元号一覧 (朝鮮)
元号一覧(げんごういちらん)では、朝鮮における歴代元号について記述する。なお朝鮮は伝統的に中国の冊封体制下に入っていたので、基本的には中国王朝の暦を用いていた。このため、朝鮮独自の元号は少ない。韓国では1962年以降使われておらず、北朝鮮では1997年以降主体が使われている。
三国時代
[編集]→「三国時代 (朝鮮半島)」も参照
高句麗
[編集]→「高句麗」も参照
実際にはこの他にも元号があった。たとえば延嘉七年己未銘を持つ金銅如来像が発見されており、539年に比定されている[1][2]。
新羅
[編集]→「新羅の入寇」も参照
- 建元 : 536年 - 551年
- 開国 : 551年 - 568年
- 大昌 : 568年 - 572年
- 鴻済 : 572年 - 584年
- 建福 : 584年 - 633年
- 仁平 : 634年 - 647年
- 太和 : 647年 - 650年
- 650年から唐の年号を用いる
唐滅亡後は、国際的混乱や国内の混乱により状況が明らかではないが、後梁と後唐の年号の使用が確認される。
後三国時代
[編集]→「後三国時代」も参照
後百濟
[編集]→「後百濟」も参照
後高句麗(摩震)(泰封)
[編集]→「泰封」も参照
高麗
[編集]→「高麗」も参照
遼(契丹)に服属(993年~)後は遼の年号を使用。政治情勢に応じて遼と宋の年号の両方が現れる。遼滅亡後は金の正朔を奉じ、元に服属(1259年)すると元の年号を用いた。高麗末期の混乱期には、明の年号のほか、北元の宣光年号が確認される。
朝鮮王朝・大韓帝国(旧韓国)
[編集]建国当初より明国に事大し、明の年号を忠実に使用。1636年に清に服属すると、清の正朔を奉じる。また、密かに明最後の年号崇禎を使用している(崇禎紀元)。
- 開国(개국) : 1894年 - 1896年
- 建陽(건양) : 1896年 - 1897年
- 光武(광무) : 1897年 - 1907年
- 光武元年10月に国号を大韓帝国に改称。
- 隆熙(융희) : 1907年 - 1910年
日本統治時代
[編集]→「日本統治時代の朝鮮」も参照
連合軍軍政期
[編集]→「連合軍軍政期 (朝鮮史)」も参照
大韓民国
[編集]→「大韓民国」も参照
- 大韓民国(대한민국) : 1948年8月15日 - 同年9月24日 ただし元年は1919年
- 大韓民国臨時政府の樹立年を元年としている。
- 檀君紀元(단군기원、略して檀紀) : 1948年9月25日 - 1961年12月31日 ただし元年は紀元前2333年
- 檀君王倹が即位したとされる年を元年としている
- 西暦2024年は、檀紀4357年である。
- 西暦紀元(서력기원) : 1962年1月1日 -
- 1961年限りで元号を廃止。
朝鮮民主主義人民共和国
[編集]→「朝鮮民主主義人民共和国」も参照
脚注
[編集]- ^ 吉良文男『いまこそ知りたい朝鮮半島の美術』小学館、2002年、8頁。ISBN 4096070130。
- ^ 田辺三郎助「仏像」『新版 韓国 朝鮮を知る事典』平凡社、2014年、490頁。ISBN 9784582126471。