出石郡

兵庫県出石郡の位置

出石郡(いずしぐん)は、兵庫県但馬国)にあった

郡域

[編集]

1879年明治12年)に行政区画として発足した当時の郡域は、豊岡市の一部(奥野・市場・三宅・森尾・立石・神美台・香住・下鉢山・上鉢山・長谷・倉見・出石町各町・但東町各町)にあたる。

歴史

[編集]

古代

[編集]

[編集]

和名類聚抄』に記される郡内の

  • 小坂郷
  • 安美郷
  • 出石郷
  • 室野郷
  • 埴野郷
  • 高橋郷
  • 資母郷

式内社

[編集]

延喜式神名帳に記される郡内の式内社

神名帳 比定社 集成
社名 読み 付記 社名 所在地 備考
出石郡 23座(大9座・小14座)
伊豆志坐神社 八座 イツシノ- 並名神大 出石神社 兵庫県豊岡市出石町宮内 但馬国一宮 [1]
御出石神社 ミツシノ
ミイツシノ
名神大 御出石神社 兵庫県豊岡市出石町桐野 [2]
桐野神社 キリノノ 桐野神社 兵庫県豊岡市出石町桐野
諸杉神社 モロスキノ 諸杉神社 兵庫県豊岡市出石町内町
須流神社 スルノ 須流神社 兵庫県豊岡市但東町赤花
佐佐伎神社 ササキノ 佐々伎神社 兵庫県豊岡市但東町佐々木
日出神社 ヒテノ (論)日出神社 兵庫県豊岡市但東町畑山
(論)日出神社 兵庫県豊岡市但東町南尾
須義神社 スキノ
スケ
須義神社 兵庫県豊岡市出石町荒木
小野神社 ヲノ 小野神社 兵庫県豊岡市出石町口小野
手谷神社 テタニノ 手谷神社 兵庫県豊岡市但東町河本
中島神社
(中嶋神社)
ナカシマノ 中嶋神社 兵庫県豊岡市三宅
大生部兵主神社 オホフヘ- (論)大生部兵主神社 兵庫県豊岡市奥野
(論)大生部兵主神社 兵庫県豊岡市但東町薬王子
(論)伊福部神社 兵庫県豊岡市出石町中村
(論)穴見郷戸主大生部兵主神社 兵庫県豊岡市三宅
阿牟加神社 アムカノ (論)安牟加神社 兵庫県豊岡市但東町虫生
(論)安牟加神社 兵庫県豊岡市森尾
比遅神社 ヒチノ 比遅神社 兵庫県豊岡市但東町口藤
石部神社 イソヘノ 石部神社 兵庫県豊岡市出石町下谷
小坂神社 ヲサカノ (論)小坂神社 兵庫県豊岡市出石町三木
(論)小坂神社 兵庫県豊岡市出石町森井
凡例を表示

近世以降の沿革

[編集]
知行 村数 村名
幕府領 幕府領 4村 矢根村、唐川村、木村、太田市場村
藩領 但馬出石藩 1町
83村
出石[2]、奥山村、中山村[3]、日野辺村、上野村、桐野村、寺坂村、水石村、畑村、河本村、天谷村[4]、出合村、南尾村、出合市場村[5]、佐々木村、小谷村、相田村、正法寺村、平田村、栗尾村、佐田村、久畑村[6]、後村、中村(現・豊岡市但東町東中)、小坂村、大河内村、薬王寺村、奥赤花村[7]、中赤花村、坂津村、中藤森村[8]、坂野村、出石町分、弘原町分、水上村、長砂村、弘原中村、弘原下村、弘原上村、鍛冶屋村、細見村、荒木村、福見村、暮坂村、福居村、伊豆村、立石村、三宅村、森尾村、穴見市場村、奥野村、奥小野村、口小野村、宮内村、坪井村、袴狭村、島村、田多地村、安良村、鉢山村[9]、香住村、片間村、三木村、大谷村、丸谷村、中谷村、森井村、尾崎村、鳥居村、長谷村、三原村、東里村、日向村、西野々村、高竜寺村、畑山村、倉見村
  • 慶応4年
  • 明治4年
  • 明治9年(1876年8月21日 - 第1次府県統合により兵庫県の管轄となる。
  • 明治初年
    • 奥山村の一部が分立して養父郡奥山村となる。
    • 中村(現・豊岡市但東町東中)が改称して東中村となる。
    • 弘原中村が中村(現・豊岡市出石町中村)、弘原下村が下村、弘原上村が上村にそれぞれ改称。
  • 明治5年(1872年
    • 矢根村が分割して口矢根村・奥矢根村となる。(1町88村)
    • 下村が改称して福住村となる。
  • 明治7年(1874年) - 太田市場村が改称して太田村となる。
  • 明治12年(1879年1月8日 - 郡区町村編制法の兵庫県での施行により、行政区画としての出石郡が発足。「出石気多郡役所」が出石に設置され、気多郡とともに管轄。
  • 明治14年(1881年) - 口赤花村・中赤花村が合併して赤花村となる。(1町87村)

町村制以降の沿革

[編集]
1.出石町 2.室埴村 3.小坂村 4.神美村 5.合橋村 6.高橋村 7.資母村(紫:豊岡市)
  • 明治22年(1889年) - 町村制の施行により、以下の町村が発足。全域が現・豊岡市。(1町6村)
    • 出石町 ← 出石[10]、出石町分、弘原町分[一部]
    • 室埴村 ← 寺坂村、桐野村、日野辺村、上野村、奥山村、上村、中村、福住村、鍛冶屋村、細見村、荒木村、福見村、暮坂村、弘原町分[一部]
    • 小坂村 ← 島村、福居村、伊豆村、片間村、三木村、大谷村、丸谷村、中谷村、森井村、尾崎村、鳥居村、長砂村、水上村
    • 神美村 ← 宮内村、坪井村、袴狭村、口小野村、奥小野村、奥野村、穴見市場村、三宅村、森尾村、立石村、香住村、下鉢山村、上鉢山村、長谷村、倉見村、安良村、田多地村
    • 合橋村 ← 唐川村、三原村、出合村、南尾村、小谷村、相田村、佐々木村、天谷村、西谷村、河本村、日殿村、出合市場村、口矢根村、奥矢根村、畑村、水石村
    • 高橋村 ← 薬王寺村、大河内村、久畑村、後村、東中村、小坂村、佐田村、栗尾村、平田村、正法寺村
    • 資母村 ← 奥藤森村、中藤森村、口藤森村、虫生村、坂野村、高竜寺村、西野々村、太田村、木村、東里村、日向村、中山村、畑山村、坂津村、赤花村、奥赤花村
  • 明治29年(1896年7月1日 - 郡制を施行。郡役所が出石町に設置。
  • 大正12年(1923年)4月1日 - 郡会が廃止。郡役所は存続。
  • 大正15年(1926年)7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。
  • 昭和31年(1956年9月30日 - 合橋村・資母村・高橋村が合併して但東町が発足。(2町3村)
  • 昭和32年(1957年)9月1日(2町)
    • 神美村の一部(奥野・市場・三宅・森尾・立石・香住・下鉢山・上鉢山・長谷・倉見)が豊岡市に編入。
    • 出石町・室埴村・小坂村・神美村の残部(宮内・坪井・袴狭・口小野・奥小野・安良・田多地)が合併し、改めて出石町が発足。
  • 平成17年(2005年)4月1日 - 出石町・但東町が豊岡市・城崎郡城崎町竹野町日高町と合併し、改めて豊岡市が発足。同日出石郡消滅。

変遷表

[編集]
自治体の変遷
明治以前 明治初年 - 明治22年 明治22年
4月1日
町村制施行
明治22年 - 昭和30年 昭和31年 - 昭和64年 平成元年 - 現在 現在
奥野村 奥野村 神美村 神美村 昭和32年9月1日
豊岡市に編入
平成17年4月1日
豊岡市
豊岡市
穴見市場村 穴見市場村
三宅村 三宅村
森尾村 森尾村
立石村 立石村
香住村 香住村
下鉢山村 下鉢山村
上鉢山村 上鉢山村
長谷村 長谷村
倉見村 倉見村
宮内村 宮内村 昭和32年9月1日
出石町
坪井村 坪井村
袴狭村 袴狭村
口小野村 口小野村
奥小野村 奥小野村
安良村 安良村
田多地村 田多地村
出石 出石[10] 出石町 出石町
出石町分 出石町分
弘原町分 弘原町分 一部
一部 室埴村 室埴村
寺坂村 寺坂村
桐野村 桐野村
日野辺村 日野辺村
上野村 上野村
奥山村 奥山村
鍛冶屋村 鍛冶屋村
細見村 細見村
荒木村 荒木村
福見村 福見村
暮坂村 暮坂村
弘原上村 明治初年
改称 上村
弘原中村 明治初年
改称 中村
弘原下村 明治初年
改称 下村
明治5年
改称 福住村
島村 島村 小坂村 小坂村
福居村 福居村
伊豆村 伊豆村
片間村 片間村
三木村 三木村
大谷村 大谷村
丸谷村 丸谷村
中谷村 中谷村
森井村 森井村
尾崎村 尾崎村
鳥居村 鳥居村
長砂村 長砂村
水上村 水上村
唐川村 唐川村 合橋村 合橋村 昭和31年9月30日
但東町
三原村 三原村
出合村 出合村
南尾村 南尾村
小谷村 小谷村
相田村 相田村
佐々木村 佐々木村
天谷村 天谷村
西谷村 西谷村
河本村 河本村
日殿村 日殿村
出合市場村 出合市場村
畑村 畑村
水石村 水石村
矢根村 矢根村 明治5年
口矢根村
明治5年
奥矢根村
奥藤森村 奥藤森村 資母村 資母村
中藤森村 中藤森村
口藤森村 口藤森村
虫生村 虫生村
坂野村 坂野村
高竜寺村 高竜寺村
西野々村 西野々村
木村 木村
東里村 東里村
日向村 日向村
中山村 中山村
畑山村 畑山村
坂津村 坂津村
奥赤花村 奥赤花村
中赤花村 中赤花村 明治14年
赤花村
口赤花村 口赤花村
太田市場村 太田市場村 明治7年
改称 太田村
薬王寺村 薬王寺村 高橋村 高橋村
大河内村 大河内村
久畑村 久畑村
後村 後村
小坂村 小坂村
佐田村 佐田村
栗尾村 栗尾村
平田村 平田村
正法寺村 正法寺村
中村 明治初年
改称 東中村

行政

[編集]
出石・気多郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治12年(1879年)1月8日
明治29年(1896年)3月31日 廃官
出石郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治29年(1896年)4月1日
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注

[編集]
  1. ^ 旧高旧領取調帳」は但馬国分が欠けているため、木村礎の手により「天保郷帳」をもとに作成され、「日本史料選書11 旧高旧領取調帳 近畿編」(近藤出版社、1975年)に掲載されたデータが国立歴史民俗博物館によりデータベース化されている。
  2. ^ 出石城下各町の総称。無高のため「旧高旧領データベース」には記載なし。
  3. ^ 記載は「中山村・古者《中山村/虫生村》弐ヶ村」。本項では2村として数える。
  4. ^ 記載は「天谷村・古者《天谷村/西谷村》弐ヶ村」。本項では2村として数える。
  5. ^ 記載は「出合市場村・古者《出合市場村/日殿村》弐ヶ村」。本項では2村として数える。
  6. ^ 記載は久畑市場村。
  7. ^ 記載は「奥赤花村・古者《奥赤花村/口赤花村》弐ヶ村」。本項では2村として数える。
  8. ^ 記載は「中藤森村・古者《中藤森村/奥藤森村/口藤森村》三ヶ村」。本項では3村として数える。
  9. ^ 記載は「鉢山村・古者《鉢山村/下鉢山村》弐ヶ村」。本項では2村として数える。
  10. ^ a b 出石谷山町、出石伊木町、出石材木町、出石内町、出石八木町、出石魚屋町、出石入佐町、出石東条町、出石本町、出石宵田町、出石鉄砲町、出石田結庄町、出石川原町、出石柳町、出石小人町、出石松ヶ枝町、出石馬場町、谷山分、寺町分の総称。

参考文献

[編集]
  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 28 兵庫県、角川書店、1988年9月1日。ISBN 4040012801 
  • 旧高旧領取調帳データベース

関連項目

[編集]