横浜市立金沢小学校

横浜市立金沢小学校
地図北緯35度20分8.6秒 東経139度37分46.8秒 / 北緯35.335722度 東経139.629667度 / 35.335722; 139.629667座標: 北緯35度20分8.6秒 東経139度37分46.8秒 / 北緯35.335722度 東経139.629667度 / 35.335722; 139.629667
過去の名称 知足学舎
尋常高等金沢小学校
金沢尋常高等小学校
横浜市立金沢尋常高等小学校
横浜市立金沢国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 横浜市
併合学校 小学舎(柴村)
野島学校
設立年月日 1873年
創立記念日 11月20日
学期 2学期制
学校コード B114210021606 ウィキデータを編集
所在地 236-0022
神奈川県横浜市金沢区町屋町26番26号
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

横浜市立金沢小学校(よこはましりつ かなざわしょうがっこう)は、神奈川県横浜市金沢区町屋町26番26号にある市立小学校である。1873年(明治6年)に龍華寺の「知足学舎」として始まった。通称は「金小」(かなしょう)。

沿革

[編集]

経緯

[編集]

明治6年に洲崎の龍華寺に「知足学舎」として始まった[1]

年表

[編集]
出典[2]
  • 1873年明治6年) - 洲崎の龍華寺に「知足学舎」できる。
  • 1875年(明治8年) - 柴村の小学舎を統合。
  • 1892年(明治25年) - 野島学校を統合。
  • 1893年(明治26年) - 「尋常高等金沢小学校」と改称。
  • 1908年(明治41年) - 児童数増加により、授業を1日2回に分けて行う2部授業実施。
  • 1909年(明治42年) - 洲崎の民家を借りて分教場をつくる。
  • 1911年(明治44年) - 町屋に新しい校舎ができる。校章(旧)制定。
  • 1912年大正元年) - 旧校歌制定。
  • 1923年(大正12年)
    • 時期不明 - 「金沢尋常高等小学校」と改称。
    • 9月1日 - 12時頃に関東大震災発生し、校舎が倒壊する。
    • 時期不明 - 関東大震災による校舎倒壊のため、町屋神社・称名寺・宝蔵院の境内で、屋外での「林間教授」が行われる。
  • 1924年(大正13年)
    • バラック校舎をつくり、授業を2回に分けて行う。
    • 新校舎完成。
  • 1936年昭和11年)
    • 飛行機の格納庫だった建物をつくりかえて、「唱歌室」をつくる。
    • 「横浜市立金沢尋常高等小学校」と改称。
  • 1941年(昭和16年) - 国民学校令により、「横浜市立金沢国民学校」と改称。
  • 1944年(昭和19年) - 戦局の悪化により、初等科3年生以上の525名を中郡東秦野村に集団疎開をさせる。
  • 1945年(昭和20年)
    • 更なる戦局の悪化により、入学式挙行後、直ちに学校閉鎖される。
    • 北側にあった校舎の8つの教室を、「鹿島航空隊」隊員の宿舎として使う。
    • 終戦により、集団疎開の児童が1年3か月ぶりに戻ってくる。
  • 1947年(昭和22年) - 学制改革により、「横浜市立金沢小学校」と改称。
  • 1949年(昭和24年)
    • 全校舎に水道がひかれる。
    • 児童図書館ができる。
  • 1951年(昭和26年)
    • 児童の数が3435名まで増加したため、校舎を新しく増築したが追いつかず、1日2回に分けて授業を行う2部授業実施。
    • 八景小学校文庫小学校がそれぞれ独立する。
  • 1952年(昭和27年)
    • 八景小・文庫小の工事が終わり、職員・児童の引っ越しが全て完了。これによる2部授業も解消。
    • 完全給食開始。
  • 1953年(昭和28年)
    • 暖房設備が完成する。
    • 創立80周年記念式典挙行。現在の校歌を制定。
  • 1968年(昭和43年) - プールが完成し、プール開きが行われる。
  • 1970年(昭和45年) - 現在の第2校舎(3階建て11教室)が完成する。
  • 1974年(昭和49年)
    • 創立100周年記念式典挙行。
    • 第1校舎の西半分が新しくなり、今の第3校舎ができる。
  • 1977年(昭和52年)
    • 特別教室(理科室・音楽室)と、普通教室3教室ができる。
    • 戦前からただ一つ残された木造校舎が取り壊される。
  • 1982年(昭和57年) - 第1回の「全校砂遊び大会」が行われる。
  • 1983年(昭和58年)
    • 時期不明 - 第1回の「全校たこあげ大会」が行われる。
    • - 箱根夏季学校が始まる。
  • 1984年(昭和59年)
    • 家庭科室・玄関ができる。
    • 創立110周年記念式典挙行。
  • 1986年(昭和61年) - 視聴覚室ができる。
  • 1988年(昭和63年) - 体育館及びプール完成記念式典挙行。校庭の整備も行われ、スプリンクラーが設置もされる。
  • 1993年平成5年)
    • 裏庭に学年別の菜園が整備される。
    • 創立120周年のお祝い開催。
  • 2000年(平成12年) - 総合的な学習の時間として「金沢タイム」が始まる。
  • 2001年(平成13年) - はまっ子ふれあいスクールが始まる。
  • 2002年(平成14年) - 学校週5日制が完全実施される。
  • 2003年(平成15年) - 創立130周年のお祝い開催。
  • 2009年(平成21年) - 各学級にデジタルテレビが配当される。
  • 2011年(平成23年) - 各学級にエアコンが取り付けられる。
  • 2013年(平成25年) - 創立140周年のお祝い開催。
  • 2023年令和5年) - 創立150周年記念の「みんなハッピー150バースデー」、「創立150周年式典」が行われる

学校教育目標

[編集]

「創りだせ tomorrow わたしは challenger」[3]

学校行事

[編集]
  • 4月 始業式・入学式・マリンフェスタ
  • 5月 スポーツフェスタ
  • 6月 感謝の気持ちを伝える会
  • 7月 個人面談
  • 8月 盆踊りフェスタ
  • 9月 日光修学旅行・上郷宿泊体験学習
  • 10月 愛川体験学習・オープンスクール
  • 11月 金沢区児童音楽会
  • 12月 ジャンプフェスタ
  • 1月 金沢区球技大会
  • 2月 横浜市学力・学習状況調査
  • 3月 卒業証書授与式

児童会活動・クラブ活動など

[編集]
  • ソフトボールクラブ
  • 釣りクラブ
  • パソコンクラブ
  • 内スポ(バスケットボール・テニスなど)
  • 外スポ(タグ取り・サッカーなど)
  • 料理クラブ(新型コロナウイルス感染症の影響で中止。2023年復活)
  • イラスト・工作クラブ
  • その他

通学区域

[編集]
出典[4]
  • 金沢区
    • 海の公園
    • 乙艫町
    • 洲崎町
    • 野島町
    • 八景島
    • 平潟町
    • 町屋町(1番1号~32番1号、32番3号~32番5号、32番12号~32番42号、33番~35番)

進学先中学校

[編集]

交通

[編集]

脚注

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]