都道府県のシンボルの一覧
都道府県のシンボルの一覧(とどうふけんのシンボルのいちらん)は、日本の各都道府県の花・木・鳥等の一覧である。
概要
[編集]花、木、鳥のほかに、都道府県の獣や魚を定めている都道府県もある。また名称は「都道府県の花」、「都道府県の木」、「都道府県の鳥」が一般的であるが、それ以外の名称としている都道府県もある。条例等で制定されているもの、慣例として用いられているものがある。
都道府県の花については、1954年(昭和29年)3月22日に、NHK、植物友の会、全日本観光連盟、日本交通公社の共催で、牧野富太郎、本田正次らによって選定された「郷土の花」を、都道府県の花としたものが多い[1]。一部の県では「郷土の花」という名称がそのまま用いられている。
都道府県の木については、1970年開催の日本万国博覧会に向けた記念事業として、毎日新聞社が提唱した「緑のニッポン全国運動」の一環として、1966年に定められたものが多い[2]。
都道府県の蝶を定めているのは、1991年11月14日に指定した埼玉県が唯一だったが[3]、2020年4月1日に沖縄県が新たに指定し、これが制定2例目となった[4]。
一覧
[編集]表記は、各都道府県のウェブサイト等に従った。「都道府県の花」、「都道府県の木」、「都道府県の鳥」以外の名称で制定されている場合、その名称をカッコ内に付記した。
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ 品田早苗, 百瀬響「郷土と結びつくイメージ : 「郷土の花」選定過程を中心に」『北海道教育大学紀要. 人文科学・社会科学編』第57巻第1号、北海道教育大学、2006年8月、115-126頁、doi:10.32150/00005588、ISSN 1344-2562、NAID 110004745359。
- ^ 「青森県の木」の制定 青森県木材協同組合
- ^ a b c d e f 埼玉県. “県のシンボル(鳥・木・花・蝶・魚)”. 埼玉県. 2022年9月21日閲覧。
- ^ “日本最大のチョウが沖縄のシンボルに 県蝶制定は全国2例目”. 沖縄タイムス+プラス ニュース. (2020年4月2日) 2020年8月10日閲覧。
- ^ a b c “北海道の概要/シンボル - 北海道のホームページ”. www.pref.hokkaido.lg.jp. 2022年9月21日閲覧。
- ^ a b c d “青森県のシンボル”. 青森県庁ホームページ. 2022年9月21日閲覧。
- ^ a b c d “岩手県のシンボル”. 岩手県. 2022年9月21日閲覧。
- ^ a b c d 宮城県. “宮城県のシンボル”. 宮城県. 2022年9月21日閲覧。
- ^ a b c d “秋田のシンボル(キッズページ)”. 美の国あきたネット. 2022年9月21日閲覧。
- ^ a b c d e 山形県. “山形県のシンボル”. 山形県. 2022年9月21日閲覧。
- ^ a b c “県の花・鳥・木 - 福島県ホームページ”. www.pref.fukushima.lg.jp. 2022年9月21日閲覧。
- ^ a b c d 茨城県. “いばらきのシンボル”. 茨城県. 2022年9月21日閲覧。
- ^ a b c d 栃木県. “とちぎのシンボル”. 栃木県. 2022年9月21日閲覧。
- ^ a b c d “群馬県 - 県のシンボル”. 群馬県. 2022年9月21日閲覧。
- ^ a b c d 千葉県. “千葉県のシンボル”. 千葉県. 2022年9月21日閲覧。
- ^ a b c “都の紋章・花・木・鳥・歌|東京都”. www.metro.tokyo.lg.jp. 2022年9月21日閲覧。
- ^ a b c 神奈川県. “神奈川県のシンボル / 県民歌「光あらたに」”. 神奈川県. 2022年9月21日閲覧。
- ^ a b c d e “新潟県のシンボル - 新潟県ホームページ”. www.pref.niigata.lg.jp. 2022年9月22日閲覧。
- ^ a b c d e 富山県. “県のプロフィール[富山県のシンボル]”. 富山県. 2022年9月22日閲覧。
- ^ a b c 石川県. “石川県のシンボル”. 石川県. 2022年9月22日閲覧。
- ^ a b c d “福井県のシンボル | 福井県ホームページ”. www.pref.fukui.lg.jp. 2022年9月22日閲覧。
- ^ a b c d 山梨県. “山梨県のシンボル”. 山梨県. 2022年9月22日閲覧。
- ^ a b c d “長野県のシンボル/長野県”. www.pref.nagano.lg.jp. 2022年9月22日閲覧。
- ^ a b c d “岐阜県のシンボル - 岐阜県公式ホームページ(広報課)”. www.pref.gifu.lg.jp. 2022年9月22日閲覧。
- ^ a b c “静岡県/県の概要-県の鳥・花・木”. www.pref.shizuoka.jp. 2022年9月22日閲覧。
- ^ a b c d “あいちのシンボル(花・木・鳥・魚) - 愛知県”. www.pref.aichi.jp. 2022年9月22日閲覧。
- ^ a b c d e “三重県|広聴・広報:三重のシンボル”. www.pref.mie.lg.jp. 2022年9月22日閲覧。
- ^ a b c “滋賀県の位置・県章|滋賀県ホームページ”. 滋賀県ホームページ. 2022年9月22日閲覧。
- ^ a b c d 京都府. “京都府紹介”. 京都府. 2022年9月22日閲覧。
- ^ a b c “大阪のシンボル”. 大阪府. 2022年9月22日閲覧。
- ^ a b c 兵庫県. “兵庫県のシンボル(県旗・県花・県樹・県鳥)”. 兵庫県. 2022年9月22日閲覧。
- ^ a b c d “県のシンボル/奈良県公式ホームページ”. www.pref.nara.jp. 2022年9月22日閲覧。
- ^ a b c d “和歌山県ホームページ Wakayama Prefecture Web Site”. www.pref.wakayama.lg.jp. 2022年9月22日閲覧。
- ^ a b c d “---県のシンボル---きっずらんど/とりネット/鳥取県公式ホームページ”. www.pref.tottori.lg.jp. 2023年9月11日閲覧。
- ^ a b c d “島根県:島根県のシンボル(トップ / 県政・統計 / 政策・財政 / 広聴・広報 / 島根県のプロフィール)”. www.pref.shimane.lg.jp. 2023年9月11日閲覧。
- ^ a b c “岡山県のシンボル/都道府県情報/全国知事会”. www.nga.gr.jp. 2023年9月11日閲覧。
- ^ a b c d “県のプロフィール - 広島県”. 広島県公式ホームページ. 2023年9月11日閲覧。
- ^ a b c d e “山口県の広報・山口県の紹介 - 山口県ホームページ”. www.pref.yamaguchi.lg.jp. 2023年9月11日閲覧。
- ^ a b c d “徳島県のシンボル|徳島県ホームページ”. 徳島県ホームページ. 2023年9月11日閲覧。
- ^ a b c d e 香川県. “シンボル(県章・県花・県木など)|香川県”. www.pref.kagawa.lg.jp. 2023年9月11日閲覧。
- ^ a b c d e “愛媛県庁/愛媛県のシンボル”. www.pref.ehime.jp. 2023年9月11日閲覧。
- ^ a b c d “県のシンボル | 高知県庁ホームページ”. www.pref.kochi.lg.jp. 2023年9月11日閲覧。
- ^ a b c “県のシンボル - 福岡県庁ホームページ”. www.pref.fukuoka.lg.jp. 2023年9月11日閲覧。
- ^ a b c “佐賀県の紹介”. 佐賀県 (2023年2月7日). 2023年9月11日閲覧。
- ^ a b c d e f “長崎県のシンボル | 長崎県”. www.pref.nagasaki.jp. 2023年9月11日閲覧。
- ^ a b c d “熊本県のシンボル - 熊本県ホームページ”. www.pref.kumamoto.jp. 2023年9月11日閲覧。
- ^ a b “大分県の県花・県木について”. 大分県ホームページ. 2023年9月11日閲覧。
- ^ “大分県の県鳥について”. 大分県ホームページ. 2023年9月11日閲覧。
- ^ a b c 宮崎県. “県の木・県の花・県の鳥”. 宮崎県. 2023年9月11日閲覧。
- ^ a b c 鹿児島県. “県木・県鳥・県花”. 鹿児島県. 2023年9月11日閲覧。
- ^ a b c d e “県のシンボル/沖縄県”. www.pref.okinawa.jp. 2023年9月11日閲覧。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 各都道府県のシンボル - 全国知事会ホームページ