ホシノインパル
本社 / 世田谷ショールーム | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 | 日本 〒156-0054 東京都世田谷区桜丘五丁目32-3 |
設立 | 1980年6月10日 |
業種 | 輸送用機器 |
法人番号 | 9010901011111 |
事業内容 | 自動車用機能部品の開発及び販売 自社製品装着車両の販売 |
代表者 | 代表取締役 星野一義 |
関係する人物 | 星野一樹(取締役) |
外部リンク | http://www.impul.co.jp/ |
株式会社ホシノインパル(英: HOSHINO IMPUL Co., Ltd.)は、東京都世田谷区に本社を置く、元レーシングドライバーの星野一義が代表を務める日本の企業。社名の由来は英単語の「インパルス(impulse)」から。
概要
[編集]1980年6月、静岡県静岡市にて星野一義とモトクロス時代のチームメイトで義弟(星野の妹の夫[1])でもある金子豊(2015年死去)と共に設立。金子はモトクロスを辞めたあと本田技研工業を経て埼玉ダイハツ販売に勤め、トップの販売実績を持つセールスマンとなっており、星野はかねてから事業を始める時は一緒に始めたいと思い声を掛けていた。星野は金子を口説き落とし、この「社員2名」でインパルは始まった。「インパル」とは、衝撃・衝動の意味を持つ英語「インパルス(IMPULSE)」をもとに、金子が辞書で調べて提案し、星野が「インパルスだとちょっと語呂が悪いから、言いやすいようインパルにしよう」と電話での会話で決定した[2]。役職は星野が代表取締役社長、金子が営業部長(のち副社長)となった。最初は当時静岡だった星野の自宅を本社、埼玉にあった金子の自宅を東京営業所と称して始める事で決まった[3]。
設立の目的は、星野がレースで必要とするパーツの開発・製造を行うと同時に、それらをレースからフィードバックして一般に販売することでレース活動の資金を得ることと、星野は当時32歳であったが、レーサーをいつか辞める時が来る、その時のためにレーシングドライバーだけでは食べていけなくなるとの考えからであった[映像 1][注釈 1]。
1980年、埼玉県狭山市(当時の金子の自宅)に東京営業所設立。
活動初期はホイールの企画・販売(製造は業務提携したエンケイ)を事業の柱としており、星野と金子は営業車を一台買い、その車で多忙なレース活動の合間を縫ってホイールを持参しながら北海道から九州まで地道にホイールを扱う問屋やカー用品店・ディーラーを営業活動で回っていたが、2年近く経ってもなかなか製品はヒットしなかった。
星野と金子がビジネスの厳しさを痛感していた頃に転機が訪れる。星野自身が参戦する富士スーパーシルエットレースでのレース車両「シルビア・スーパーシルエット」にIMPULのホイールを装着し活躍。それを市販化したホイール「D-01シルエット」は、ひと月で2万本売れる大ヒット作となった[4][注釈 2][5]。
1982年、東京営業所を東京都武蔵野市吉祥寺に移設[6]。「D-01シルエット」の大ヒットにより事業は軌道に乗り、星野がインパルのビジネスが成功した場合は始めたいと構想していた[注釈 3]レーシングチームの運営に着手[5]。1983年4月に星野が総監督とドライバーを務め、金子が現場監督となるレーシングチームでホシノインパル関連会社となる有限会社ホシノレーシングを設立。ホシノインパルが運営母体となった(詳細は下記「ホシノレーシング」の節を参照)。
1983年9月より本社を静岡から、東京営業所のある吉祥寺からほど近い東京都三鷹市下連雀に移転[2]。同所は星野と縁深い日産の「日産厚生園 (2002年に売却)」ほど近くに位置していた。同年12月には本社に「三鷹デポ」を設立。
翌1984年4月、三鷹の本社にショールームをオープンさせ、星野も静岡から転居し東京が活動拠点となった[7]。商品ラインナップも増加し、星野のレース実戦でのノウハウを注ぎ込んだ独自のステアリング、主に日産車向けのエアロパーツやチューニングパーツの開発・販売を行い、スポイラー、マフラーなどチューンナップパーツの他、Tシャツやトレーナー等アパレルやキーホルダー、デジタルウォッチ、ステッカー類など多彩な商品展開となった。ホシノレーシング設立以後は同ショールームに星野の駆るF2やGCに参戦するレーシングマシンが置かれていたこともあった。
1988年5月、東京都世田谷区桜丘(環八通り沿い)に新本社と、併設の新ショールームが完成。三鷹から同所へ本社移転が完了、ショールームも移転。これより展示販売・購入受付は世田谷で受け、ユーザー車へのパーツ取付け作業は三鷹デポで行う体制となった[8]。
1999年に世田谷本社ショールーム拡張工事が完成すると、三鷹に残っていたデポを移転併合し機能が集結された。
1990年代以後は、主に北米で販売されている日本未発売の日産車・インフィニティ車の逆輸入販売も手掛ける。さらに規制緩和により可能になったことから日産ディーラーを通じチューニング済みのコンプリートカー(完成車)の販売も開始。海外への展望もあり、マレーシアに事業進出なども果たしている。
星野は「究極的にはメルセデス・ベンツにとってのAMGや、BMWにとってのアルピナのような存在になりたい。日産車をチューンナップ、ドレスアップと言えばIMPULと誰もが思ってくれるような、半歩先に行っているモノを作っていきたい」とインパルの理念や商品コンセプトを語っている。
2014年、星野一義の長男でありレーシングドライバーとしてキャリアを重ねていた星野一樹がホシノインパルに入社[9][注釈 4]。徐々に商品企画や開発に関与して行くこととなる。
2015年5月3日、これまでIMPULを星野と共に支え、体調を崩し3年間闘病していた金子豊副社長が72歳で死去[10][11]。
2020年、新事業として100%再生可能エネルギーで供給する電力サービス「IMPULでんき」を開始[12][13]。
2021年をもって一樹が現役レーサーとして参戦していたスーパーGTシリーズの第一線から引退[14]。すでにホシノインパルの取締役にもなっており[9]、これまでのレーサーとの二足の草鞋ではなく社業の商品開発及び運営に本腰を入れて活動する体制となった。
一樹のホシノインパル入り以後は、創業以来これまで父・一義がやって来たインパル製品のエアロパーツの監修やセッティング決定(サスペンションなど)も一樹が受け継ぎ決めている[映像 2]。一義は「近頃は僕は一歩、二歩引いて全体を見る立場。会議などでも僕が口を出さなければ出さないほどイイ車が出来る。ファッション業界と同じで、流行のスタイルやユーザーの世代も移っていくものであり、いつまでも70代になった僕がエアロデザインを最終決定しているようではおかしいし、若い世代がそうやって決めていかないといけない。」と述べている[映像 3]。
ホシノインパル製品
[編集]ガレージインパルはもちろん、一部車種を除き、全国の日産ディーラーでも注文・取付が可能である。
- アルミホイール
- サスペンション(オーリンズと共同開発)
- エアロパーツ(2014年11月現在)
- フーガ(Y51)
- スカイライン(V37)(IMPUL 537S)
- ノート(E12)
- ジューク(F15)
- ラティオ(N17)
- シルフィ(B17)
- デイズ・ハイウェイスター(B21W) - インパルで唯一、軽自動車がベース。
- パトロール(Y62)
- インフィニティQX70(S51)
- NV350キャラバン(E26) 他多数
- ブレーキ(ブレーキパッド、ローター等)
- シフトノブ
- エンブレム
- その他カスタマイズパーツ
- 完成車(販売終了分も含む)
- IMPUL 537S Complete (V37スカイライン)
- IMPUL R32 GT-R Gr.A Version
- IMPUL 650S/SE(Y50フーガベース)
- IMPUL 933S Complete(フェアレディZベース)
- IMPUL ELGRAND Complete(E52)
- IMPUL SERENA (C26)
- IMPUL BLUEBIRD SSS Complete(G11ブルーバードシルフィベース)
- IMPUL CUBE Complete(Z12)
- IMPUL JUKE Complete(F15)
- IMPUL MARCH Complete(K13)
- IMPUL 112S Complete(E12ノート)
- IMPUL TIIDA/LATIO Complete(C11/SC11)
- 海外専売車の国内販売
など。これらの車両は北米仕様車をベースに、灯火類やサイドアンダーミラー(ムラーノ、パスファインダー、QXシリーズ)などを日本国内に合わせての販売となるため、全車左ハンドルとなる。
プロゴルファーの尾崎将司は日産・シーマのインパルスペシャル ジャンボ尾崎バージョンを所有しており、元MLB選手のイチローは、星野ファン・日産ファンであり、イチロー自身の愛車であるシーマやマーチのチューニングをIMPULにオーダーし、アメリカにおいてもIMPULマーチを愛車とした。
- IMPUL 650SE
- IMPUL MARCH
- IMPUL TIIDA
- IMPUL 536S
- IMPUL 432Wのエアロキットをセフィーロワゴンに装着した例
ホシノレーシング
[編集]種類 | 有限会社 |
---|---|
本社所在地 | 日本 静岡県御殿場市神場二丁目35番地 |
設立 | 1983年4月 |
業種 | サービス業 |
法人番号 | 7012402019676 |
事業内容 | モータースポーツ競技会への参戦及びマネジメント 競技車両の整備 |
代表者 | 代表取締役 星野一義 |
外部リンク | http://www.impul.co.jp/race/index.html |
2022年マシン | |
国籍 | 日本 |
---|---|
本拠地 | 静岡県御殿場市 |
チーム代表 | 星野一義 |
活動期間 | 1983年 - 現在 |
カテゴリ | 全日本F2、全日本F3000、FN、SF,全日本F3 JSPC、富士GC JTC、JTCC、JGTC、SUPER GT |
チームズ タイトル | JGTC 1(1994) SUPER GT 1(2022) FN 7(2003,2004,2005,2006,2007,2008,2010) SF 1 (2021) |
ドライバーズ タイトル | 全日本F3000 (1987,1990,1993,1995) FN 7(2001,2003,2005,2006,2007,2008,2010) JSPC 2 (1991,1992(C1)) 富士GC 3 (1984,1985,1987) JTC 1 (1990) JGTC 2(1994,1995) SUPER GT 1(2022) |
2025年のスーパーフォーミュラ | |
エントリー名 | TEAM IMPUL |
レーサー | 19. オリバー・ラスムッセン 20. 高星明誠 |
マシン | TEAM IMPUL SF23・トヨタ |
タイヤ | 横浜ゴム |
2024年のSUPER GT (GT500) | |
エントリー名 | TEAM IMPUL |
レーサー | 平峰一貴 ベルトラン・バゲット |
マシン | 12. MARELLI IMPUL Z |
タイヤ | ブリヂストン |
2024年のスーパー耐久 (ST-Z) | |
エントリー名 | ナニワ電装 TEAM IMPUL |
レーサー | 田中優暉 平峰一貴 大木一輝 ベルトラン・バゲット(Rd.2) 石川京侍(Rd.2) |
マシン | 20. ナニワ電装 TEAM IMPUL Z |
タイヤ | ブリヂストン |
概要
[編集]1983年にヒーローズレーシングから独立した星野が、自らのレーシングチームとして有限会社ホシノレーシングを設立。
全日本F2選手権から続く国内トップフォーミュラ、全日本耐久選手権、全日本ツーリングカー選手権、全日本GT選手権→SUPER GT等に参戦している。日本のレーシングチームの中で人気の高いチームのひとつ。SUPER GTにおいては、前身の全日本GT選手権時代を含めて全レースに出場し続けている唯一のチームでもある。
1988年11月にホシノレーシング本社およびファクトリーを東京都三鷹市から埼玉県新座市に移転。
全日本F2選手権
[編集]- 1983年
- No.2 LARK MILD 832/マーチ832・BMW 星野一義
- 1984年
- No.1 LARK 842/マーチ842・BMW 星野一義
- 1985年
- No.2 LARK 85J/マーチ85J・ホンダ 星野一義
- 1986年
- No.2 BYZERO 86J HONDA/マーチ86J・ホンダ 星野一義
全日本F3000選手権
[編集]- 1987年
- No.1 マーチ87B/ホンダ・ローラT87/50/ホンダ 星野一義
- 1988年
- No.1 ローラT88/50/無限 星野一義
- 1989年
- No.1 ローラT89/50/無限 星野一義
- 1990年
- No.19 ローラT90/50/無限 星野一義
- 1991年
- No.1 ローラT91/50/無限 星野一義
- 1992年
- No.19 ローラT92/50/無限 星野一義
- 1993年
- No.19 ローラT92/50/フォード 星野一義
- 1994年
- No.1 ローラT93/50/無限 星野一義
- 1995年
- No.19 ローラT95/50/無限 星野一義
- No.15 ローラT94/50/無限 鈴木利男
全日本選手権フォーミュラ・ニッポン
[編集]- かもめサービス RACING TEAM with IMPUL(ローラT96/52・無限MF308)#1 鈴木利男
- カルソニック RACING TEAM with IMPUL(ローラT96/52・無限MF308)#19 星野一義
- MAZIORA TEAM IMPUL(ローラT98/52・無限MF308)#19 黒澤琢弥/#20 影山正彦
- TEAM IMPUL(レイナード99L・無限MF308)#19 本山哲
- Excite TEAM IMPUL(レイナード01L/99L・無限MF308)#19 本山哲/#20 ナレイン・カーティケヤン
- TEAM IMPUL(ローラB351・無限MF308)#19 本山哲/#20 ブノワ・トレルイエ
- mobilecast TEAM IMPUL (ローラB351・無限MF308)#19 ブノワ・トレルイエ/#20 井出有治
- mobilecast TEAM IMPUL(ローラB351・無限MF308) #19 ブノワ・トレルイエ/#20 井出有治
- arting RACING TEAM with IMPUL(ローラB351・無限MF308)#23 本山哲
- arting RACING TEAM with IMPUL(FN06・トヨタRV8J)#1 本山哲/#2 星野一樹
- mobilecast TEAM IMPUL(FN06・トヨタRV8J)#19 ブノワ・トレルイエ/#20 松田次生
- mobilecast TEAM IMPUL(FN06・トヨタRV8J)#1 ブノワ・トレルイエ/#2 松田次生
- Arabian Oasis TEAM IMPUL(FN06・トヨタRV8J)#19 本山哲/#20 ミハエル・クルム
- Mobil 1 TEAM IMPUL(FN09・トヨタRV8K)#19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ/#20 平手晃平
- TEAM IMPUL(FN09・トヨタRV8K)#1 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ/#2 平手晃平
- TEAM IMPUL(FN09・トヨタRV8K)#19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ/#20 松田次生
- TEAM IMPUL(FN09・トヨタRV8K)#19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ/#20 松田次生
全日本選手権スーパーフォーミュラ
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
- LENOVO TEAM IMPUL(SF13・トヨタRV8K)#19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ/#20 松田次生
- LENOVO TEAM IMPUL(SF14・トヨタR14A)#19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ/#20 アンドレア・カルダレッリ
- ITOCHU ENEX TEAM IMPUL(SF14・トヨタR14A)#19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ/#20 関口雄飛
- ITOCHU ENEX TEAM IMPUL(SF14・トヨタR14A)#19 関口雄飛/#20 ヤン・マーデンボロー
- ITOCHU ENEX TEAM IMPUL(SF14・トヨタR14A)#19 関口雄飛/#20 平川亮
- ITOCHU ENEX TEAM IMPUL(SF19・トヨタBiz-01F)#19 関口雄飛/#20 平川亮
- ITOCHU ENEX TEAM IMPUL(SF19・TRD 01F)#19 関口雄飛/#20 平川亮
- carenex TEAM IMPUL(SF19・TRD 01F)#19 関口雄飛/#20 平川亮
- carenex TEAM IMPUL(SF19・TRD 01F)#19 関口雄飛/#20 平川亮
- ITOCHU ENEX TEAM IMPUL(SF23・TRD 01F)#19 関口雄飛/#20 平川亮
富士GC
[編集]- 1983年
- No.1MCSIV(マーチ822)/BMW 星野一義
- 1984年
- No.19MCSV(マーチ832)/BMW 星野一義
- 1985年
- No.1MCSVI(マーチ842)/BMW 星野一義
- 1986年
- No.1MCS7(マーチ85J)/BMW 星野一義
- 1987年
- No.1MCS7改(マーチ86B)/フォード 星野一義
- 1988年
- No.1MCS8(マーチ88GC)/無限・MCS8(ローラT88/50)/無限 星野一義
- 1989年
- No.19セルモ89Ge(ローラT89/50)/無限 星野一義
全日本F3選手権
[編集]- 1985年
- No.22 ラルトRT30/日産 佐野和志
- 1988年
- No.30 ラルトRT32/日産 近藤真彦
- 1989年
- No.30 ラルトRT32/日産 近藤真彦
- 1990年
- No.30 ラルトRT33/無限 近藤真彦
- 1991年
- No.19 ラルトRT35/無限 金石勝智
- 1992年
- No.19 ラルトRT35/無限 高村一明
全日本耐久選手権・全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権(JSPC)
[編集]- 1983年
- 1984年
- No.23 マーチ83G/日産 星野一義/萩原光
- 1985年
- 1986年
- 1987年
全日本ツーリングカー選手権(JTC)
[編集]- 1987年
- No.6 R30スカイラインRSターボ 北野元/影山正彦
- 1988年
- No.12 R31スカイラインGTS-R 和田孝夫/北野元
- 1989年
- No.12 R31スカイラインGTS-R 星野一義/北野元
- 1990年
- No.12 R32スカイラインGT-R 星野一義/鈴木利男
- 1991年
- No.1 R32スカイラインGT-R 星野一義/鈴木利男
- 1992年
- No.12 R32スカイラインGT-R 星野一義/影山正彦
- 1993年
- No.12 R32スカイラインGT-R 星野一義/影山正彦
全日本ツーリングカー選手権(JTCC)
[編集]- 1994年
- No.12 P10プリメーラ 星野一義
- 1995年
- No.12 P10プリメーラ 星野一義
- 1996年
- No.12 P11プリメーラ 星野一義
- 1997年
- No.12 P11プリメーラ 星野一義
全日本GT選手権(JGTC)
[編集]- 1994年
- No.1 R32スカイラインGT-R 影山正彦
- 1995年
- No.1 R33スカイラインGT-R 影山正彦
- 1996年
- No.1 R33スカイラインGT-R 星野一義/影山正彦
- No.12 S14シルビア 本山哲/水野文則
- 1997年
- No.12 R33スカイラインGT-R 星野一義/本山哲
- 1998年
- No.12 R33スカイラインGT-R 星野一義/黒澤琢弥
- 1999年
- No.12 R34スカイラインGT-R 星野一義/影山正美
- 2000年
- No.12 R34スカイラインGT-R 星野一義/本山哲
- 2001年
- No.12 R34スカイラインGT-R 星野一義/本山哲/服部尚貴
- 2002年
- No.12 R34スカイラインGT-R 星野一義/田中哲也/ブノワ・トレルイエ
- 2003年
- No.12 R34スカイラインGT-R ブノワ・トレルイエ/井出有治
- 2004年
- No.12 Z33フェアレディZ ブノワ・トレルイエ/井出有治
SUPER GT
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
- 2005年
- No.12 Z33 フェアレディZ ブノワ・トレルイエ/井出有治
- 2006年
- No.12 Z33 フェアレディZ ブノワ・トレルイエ/星野一樹/ジェレミー・デュフォア
- 2007年
- No.12 Z33 フェアレディZ ブノワ・トレルイエ/星野一樹/ジェレミー・デュフォア
- 2008年
- No.12 R35 GT-R 松田次生/セバスチャン・フィリップ
- 2009年
- No.12 R35 GT-R 松田次生/セバスチャン・フィリップ
- 2010年
- No.12 R35 GT-R 松田次生/ロニー・クインタレッリ
- 2011年
- No.12 R35 GT-R 松田次生/ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ
- 2012年
- No.12 R35 GT-R 松田次生/ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ
- 2013年
- No.12 R35 GT-R 松田次生/ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ
- 2014年
- No.12 R35 GT-R 安田裕信/ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ
- 2015年
- No.12 R35 GT-R 安田裕信/ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ
- 2016年
- No.12 R35 GT-R 安田裕信/ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ
- 2017年
- No.12 R35 GT-R 安田裕信/ヤン・マーデンボロー
- 2018年
- No.12 R35 GT-R 佐々木大樹/ヤン・マーデンボロー
- 2019年
- No.12 R35 GT-R 佐々木大樹/ジェームズ・ロシター
- 2020年
- No.12 R35 GT-R 佐々木大樹/平峰一貴
- 2021年
- No.12 R35 GT-R 平峰一貴/松下信治
- 2022年
- No.12 Z34 フェアレディZ 平峰一貴/ベルトラン・バゲット
- 2023年
- No.1 Z34 フェアレディZ 平峰一貴/ベルトラン・バゲット
主なメインスポンサー
[編集]- フィリップモリス(LARK)
- 1983年〜1985年 F2、GC
- 日本ラジヱータ→カルソニック(のちにカルソニックカンセイを経て現・マレリ)
- 1982年〜 SS、耐久、JTC(1988年~)、JTCC、JGTC、SGT、フォーミュラ・ニッポン(1996年)
- 大沢商会(BYZERO)
- 1986年 F2、GC
- LEYTON HOUSE
- 1987年 F3000、GC、JTC
- 日本たばこ産業(CABIN)
- 1988年〜1992年 F3000、GC
- 日本石油(現・ENEOS)
- 1993年〜1995年 F3000
- 日本ペイント(MAZIORA)
- 1998年 フォーミュラ・ニッポン
- エキサイト
- 2001年 フォーミュラ・ニッポン
- マイクロソフト(XBOX)
- 2002年 フォーミュラ・ニッポン
- モバイルキャスト
- 2004年〜2007年 フォーミュラ・ニッポン
- アーティング
- 2005年〜2006年 フォーミュラ・ニッポン
- アラビアンオアシス
- 2007年 フォーミュラ・ニッポン
- ローソン
- 2008年〜2009年 フォーミュラ・ニッポン
- TP Checker
- 2008年 フォーミュラ・ニッポン
- ahead
- 2009年 フォーミュラ・ニッポン
- Mobil 1
- 2010年〜 フォーミュラ・ニッポン
- LENOVO
- 2013年〜2015年 スーパーフォーミュラ
- ITOCHU ENEX
- 2016年〜 スーパーフォーミュラ
カルソニックスカイライン
[編集]青のスカイラインとして星野一義/ホシノレーシングを、そして日本のレース界を象徴する存在と言える。初登場は1988年の全日本ツーリングカー選手権(JTC)のスカイライン GTS-R(R31型)。当時は星野はドライブしてなかった。翌1989年から星野自身もドライブ。1990年には前年に発売されたスカイラインGT-R(R32型)を投入し、星野一義/鈴木利男組でシリーズチャンピオンに輝く。
1993年に全日本GT選手権(JGTC)が発足すると、R32スカイラインで影山正彦をドライバーとし、1995年シーズンまで3年連続チャンピオン(1993年シーズンはNISMOからのエントリー。1995年からR33スカイライン)に輝く。レギュレーションの変更により、1995年途中からはそれまで監督だった星野一義もドライブするようになった。
星野と組んだドライバーは1989年が北野元、1990年、1991年が鈴木利男、1992年、1993年(JTC)、1995年、1996年(JGTC)は影山正彦、1997年、2000年、2001年は本山哲、1998年は黒澤琢弥、1999年は影山正美がドライブしている。2002年には田中哲也と組んでいたが、シーズン途中に星野が引退表明し、田中哲也/ブノワ・トレルイエのコンビとなった。
翌2003年はトレルイエに井出有治を加え、シーズン2勝をあげる。2レース制が導入された富士と最終戦鈴鹿で勝ち、前年に販売終了となった関係で、この年限りで参戦終了となったスカイラインGT-Rの有終の美を飾った。
全日本GT選手権参戦時のカーナンバーは、1993年に2番をつけてチャンピオンを獲ったため、1994年から2年間は1番をつけていたが、1996年にタイトルを逃すと(これ以降、SUPER GTとなった2013年に至るまでシリーズチャンピオンを経験していない)、グループA時代からつけていた12番を一貫してつけている。
カルソニックインパルZ
[編集]NISMOは、2003年限りで参戦終了となったスカイラインGT-Rの後継車種として、全日本GT選手権(SUPER GT)・GT500クラスのベースマシンをフェアレディZ(Z33型)に変更した。その中のマシンの一台である。この車は、ほぼ半分のパーツがスカイラインGT-R(R34型)から転用されている。
2004年は井出有治、ブノワ・トレルイエのコンビで参戦し、前半は不運で泣くが、最終戦で優勝を飾る。2005年もこのコンビで参戦。2006年は井出有治がF1に進出。ブノワ・トレルイエのチームメイトに星野一義の息子である星野一樹がGT300からステップアップした。2006年はこの年からシリーズ戦に組み込まれた「Pokka鈴鹿1000km」でポールトゥーウィンを飾っている。2007年もブノワ・トレルイエ/星野一樹のコンビで参戦。2006年、2007年の鈴鹿1000kmレースでは第3ドライバーとしてジェレミー・デュフォアを登録した。
カルソニックIMPUL GT-R
[編集]2007年限りで参戦を終了したフェアレディZの後継車両として、また、日本のレース界を象徴する存在であるカルソニックスカイラインの再来として、GT-R(R35型)が2008年開幕戦より参戦している。鈴鹿の開幕戦でスタート直後に第2コーナーで接触されスピンしリヤを大破させてしまうも、なんとかコース復帰し松田はファステストラップを叩き出しポテンシャルの高さを見せ付けた。続く第2戦の岡山ではセミウエットとウエットの間のような難しいコンディションの中2位でゴールし鈴鹿の因縁を晴らすことに成功した。第6戦鈴鹿1000kmと最終戦富士を制し、シリーズ4位で2008年シーズンを終えた。
2009年シーズンはメインスポンサーから一時撤退したが、2010年には再び復帰、以降一貫してカルソニックブルーのGT-Rがサーキットを疾走している。
カルソニックIMPUL Z
[編集]2021年限りで参戦を終了したGT-R(R35型)の後継車両として、フェアレディZ(RZ34型系)が2022年開幕戦より参戦している。開幕戦は7位フィニッシュ、第2戦は3位表彰台と、着々ポイントを獲得していたが第三戦鈴鹿はスタートからわずか2周でマシントラブルによりストップしてしまうが、その後の第4戦は2位表彰台を獲得しており、第5戦では2021年SUGO以来の悲願の優勝を獲得した。その後も最終戦まで上位に食い込み、見事4.5ポイント差(1位・12号車70.5P 2位・3号車66P)で2022年のSUPER GTのシリーズチャンピオンに輝いた。
ドライバーの平峰一貴、ベルトラン・バゲットとしては初のシリーズチャンピオンに輝いた。チームインパルがGT500クラスでチャンピオンを獲得したのはJGTC時代の1995年に影山正彦が獲得して以来27年振りとなった。
なお2023年シーズンはメインスポンサーがカルソニックから社名のマレリに変更となり、チャンピオン輝いたためチャンピオンナンバーの「1」を使用しての参戦となる。また監督が星野一樹となり総監督に星野一義と変更して2023年シーズンを戦う。
2024年10月、翌2025年2月の契約切れを持ってマレリのスポンサードを終了することが発表され、43年間にわたる関係に終止符が打たれた[15]。
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ ビジネス欲が高まったきっかけについて星野は、1970年代後半からワークやスピードスター、RSオリジナルホイール(ワタナベ)、ハヤシ、レイズなど公道車用のアルミホイール販売で成功した社長がレーシングチームを作り、サーキットに来る際にレーサーよりも良い車に乗って来場する光景を見て、「レーサーだけじゃ30代で終わってしまう」と危機感が募ったことを挙げている。
- ^ 逸話として、一日20軒以上営業で回り始めた活動初期は、どこに行っても出されるインスタントコーヒーを全て飲んでいた為おなかがふくれてしまい具合が悪くなったという。また、D-01シルエットが大ヒットとなり街の駐車場で装着車を見かけるようになった時はあまりに喜びが大きく、自分の名刺の裏に「お買い上げありがとうございます!」と書いてワイパーに挟んでいたと星野が述べている。
- ^ 星野はレーシングチームをやり始めたいという願望があった半面、逆に一度始めてしまうと大きな金額を使うことが避けられないことも自認していたため、事業がうまくいったとしてもレーシングチームだけはやってはいけないと決めていた時期もあったと述べている。
- ^ 一樹はレース活動を開始する以前の学生時代からインパルでアルバイトをしていた時期もあり、運営・商品企画などを長く見て学んでいた。
出典
[編集]- ^ レース業界の重鎮 松本さんと金子さんが逝去 CARトップ 2015年5月22日
- ^ a b 「ホシノインパル」社名の由来・日本一速い男、星野一義の副業ビジネス成功例 東洋経済online 2021年6月13日
- ^ ヒューマントーク・生き様に詰まった義理人情 ENKEIホイール
- ^ 「日本一速い男」が激白「ホシノインパル」の誕生と苦境からの逆転劇 オートメッセweb 2021年2月21日
- ^ a b 伝説のインパルD-01シルエット誕生秘話・星野一義&稲田大二郎スペシャル対談 モーターファン 2022年7月4日
- ^ 会社沿革 HOSHINO IMPUL
- ^ 星野インパル初期のカズヨシ100%!【OPTION 1984年2月号より 前編】 2017年6月13日
- ^ 東京モータースポーツショップガイド完全マップ ホシノインパル Racing On No.055 100頁 武集書房 1989年8月15日発行
- ^ a b 星野一樹、インパル次の10年を語る ベストカー 2020年6月26日号 講談社
- ^ ホシノインパル取締役副社長、有限会社ホシノレーシング代表取締役の金子豊氏が死去 東京中日スポーツ 2015年月日
- ^ 岡山での力走が最大の追悼。松本さん、金子さんを偲んで スーパーフォーミュラ公式ウェブサイト 2015年5月24日
- ^ carenex TEAM IMPULがスーパーフォーミュラ参戦体制を発表 オートスポーツweb 2021年3月10日
- ^ 新サービス・IMPULでんきのご案内 ホシノインパル 2020年1月5日
- ^ 二度のGT300チャンピオン、星野一樹が2021年を最後にスーパーGTを退くことを報告 - オートスポーツ・2021年9月7日
- ^ 43年の歴史に終止符。マレリ、ホシノインパルとのスポンサー契約終了を発表 - オートスポーツ・2024年10月23日
映像資料
[編集]- ^ R32GT-Rで戦った伝説のグループAレースを 高橋国光の思い出を"日本一速い男"星野一義と土屋圭市が語る【前編】. CarPrime. 13 April 2022.
- ^ 『【マサタイムズ】星野一義・一樹 親子 後編 ~ホシノインパル~』auto sport SUB Channel、2020年10月10日。
- ^ ホシノインパル 全開魂 第一弾企画:親子対談 Part.2. ホシノインパル 全開魂. 3 November 2021.
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- IMPUL Official Web site
- ホシノインパル 全開魂 - YouTubeチャンネル(2021~)
- IMPUL (@IMPUL_official) - X(旧Twitter)
- 株式会社ホシノインパル (@impul_official) - Instagram
- IMPUL MOVIE - YouTubeチャンネル(2014~)
- IMPUL (IMPUL.official) - Facebook
- カルソニックカンセイ:モータースポーツ
VANTELIN TEAM TOM'S | KONDO RACING | DOCOMO TEAM DANDELION RACING | Kids com Team KCMG | ThreeBond Racing | docomo business ROOKIE | ||||||
1 | 坪井翔 | 3 | 山下健太 | 5 | 牧野任祐 | 7 | 小林可夢偉 | 12 | TBA | 14 | 大嶋和也 |
37 | サッシャ・フェネストラズ | 4 | ザック・オサリバン | 6 | 太田格之進 | 8 | 福住仁嶺 | ||||
TEAM MUGEN | ITOCHU ENEX TEAM IMPUL | KDDI TGMGP TGR-DC | SANKI VERTEX PARTNERS CERUMO・INGING | San-Ei Gen with B-MAX | PONOS NAKAJIMA RACING | ||||||
15 | 岩佐歩夢 | 19 | オリバー・ラスムッセン | 28 | 小高一斗 | 38 | 阪口晴南 | 50 | TBA | 64 | 佐藤蓮 |
16 | 野尻智紀 | 20 | 高星明誠 | 29 | 平良響 | 39 | 大湯都史樹 | 65 | TBA |