前橋都市圏

前橋都市圏
前橋都市圏の位置(日本内)
前橋都市圏
前橋都市圏
北緯36度23分 東経139度4分 / 北緯36.383度 東経139.067度 / 36.383; 139.067
日本の旗 日本
都道府県 群馬県の旗群馬県
中心都市
面積
(2011)[1]
 • 合計 2,652.80 km2
人口
(2015)[2]
 • 合計 1,263,034人
 • 密度 480人/km2
域内総生産 (2010)[1]
 - 名目 5兆2516億円

前橋都市圏(まえばしとしけん)は、群馬県前橋市を中心とする都市圏である。前橋市の双子都市である高崎市などを含む域内総生産は約5兆2516億円[1]。都市圏総人口は約126万人。これは宇都宮都市圏を上回る北関東最大の規模であり、関東地方では東京都市圏に次いで2番目に多い。2016年5月2日の週刊ダイアモンド誌HPによると日本の17都市圏ランキングのうち11位であった[3]

定義

[編集]

一般的な都市圏の定義については都市圏を参照。

「10% 都市圏」(通勤圏)

[編集]
  • 前橋市を中心市とする都市雇用圏(10%通勤圏)の人口は126万3034人[4](2015年国勢調査基準)。中心都市は2010年は前橋市、高崎市、伊勢崎市の3市、2015年は前橋市、高崎市の2市が設定されている(伊勢崎市は中心都市の扱いから外れた)。
  • 中心DID(人口集中地区)人口は20万4541人(2000年)。

通勤率が最も高い自治体吉岡町の44.2%であり、以下は通勤率上位5つの自治体である(2015年国勢調査)。

順位 自治体 通勤率
1 吉岡町 44.2%
2 榛東村 39.0%
3 玉村町 31.4%
4 安中市 24.9%
5 藤岡市 24.0%
都市雇用圏(10% 通勤圏)の変遷
自治体
('80)
1980年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 2020年 自治体
('20)
群馬県 藪塚本町 桐生 都市圏
205240人
太田 都市圏 太田 都市圏 太田 都市圏 太田 都市圏 太田 都市圏 太田 都市圏 太田 都市圏 太田市
桐生市 桐生 都市圏
192286人
桐生 都市圏
189176人
桐生 都市圏
185540人
桐生 都市圏
180152人
前橋 都市圏 桐生市
新里村
黒保根村
東村 みどり市
大間々町
笠懸村
吾妻町 - - - - - - - - 東吾妻町
東村 渋川 都市圏 前橋 都市圏 前橋 都市圏 前橋 都市圏 前橋 都市圏
高山村 - - - - - - - 前橋 都市圏
1253418人
高山村
伊勢崎市 伊勢崎 都市圏
159064人
伊勢崎 都市圏
175206人
伊勢崎 都市圏
184394人
伊勢崎 都市圏
194232人
伊勢崎 都市圏
202447人
前橋 都市圏
1453528人
前橋 都市圏
1263034人
伊勢崎市
境町
東村
赤堀村
伊香保町 - - - - 前橋 都市圏
462923人
渋川市
小野上村 渋川 都市圏
77891人
前橋 都市圏
449543人
前橋 都市圏
455681人
前橋 都市圏
458996人
子持村
渋川市
赤城村
北橘村 前橋 都市圏
341331人
前橋市 前橋市
大胡町
宮城村
粕川村
富士見村
榛東村 榛東村
吉岡村 吉岡町
富岡市 富岡 都市圏
88256人
富岡 都市圏
86671人
富岡 都市圏
85011人
富岡 都市圏
83570人
富岡 都市圏
81151人
富岡市
妙義町
甘楽町 甘楽町
下仁田町 下仁田町
南牧村 南牧村
玉村町 高崎 都市圏
457317人
高崎 都市圏
506006人
高崎 都市圏
524792人
高崎 都市圏
532271人
高崎 都市圏
535554人
玉村町
安中市 安中市
松井田町
高崎市 高崎市
箕郷町
群馬町
倉淵村
新町
榛名町
吉井町
藤岡市 藤岡市
鬼石町 -
埼玉県 神泉村 - - 本庄 都市圏 本庄 都市圏 本庄 都市圏 神川町
神川町 - - - - -
前橋都市圏(都市雇用圏)の範囲。藍色は中心都市。

脚注

[編集]

関連項目

[編集]

座標: 北緯36度23分 東経139度4分 / 北緯36.383度 東経139.067度 / 36.383; 139.067