千葉県第1区 (中選挙区)
千葉県第1区(ちばけんだい1く)は、かつて日本に存在した、衆議院の選挙区である。
区域
[編集]1986年(昭和61年)の公職選挙法改正当時の区域は以下のとおりである(定数5)[1]。
1975年(昭和50年)の公職選挙法改正当時の区域は以下のとおりである(定数4)[3]。
- 千葉市(旧土気町以外の地域)[2]
- 船橋市
- 習志野市
- 市原市
- 八千代市
1952年(昭和27年)の公職選挙法改正当時の区域は以下のとおりである(定数4)[4]。
1950年(昭和25年)公職選挙法施行当時の区域は以下のとおりである(定数4)[5]。
- 千葉市
- 市川市
- 船橋市
- 松戸市
- 千葉郡
- 市原郡
- 東葛飾郡
選出議員
[編集]選挙名 | 年 | #1 | #2 | #3 | #4 | #5 |
---|---|---|---|---|---|---|
第23回衆議院議員総選挙 | 1947年 | 成島憲子 (民主党) | 吉川兼光 (日本社会党) | 多田勇 (日本自由党) | 渋谷雄太郎 (日本自由党) | |
第24回衆議院議員総選挙 | 1949年 | 佐久間徹 (民主自由党) | 柳沢義男 (民主自由党) | 多田勇 (民主自由党) | 渋谷雄太郎 (民主自由党) | |
第25回衆議院議員総選挙 | 1952年 | 吉川兼光 (右派社会党) | 川島正次郎 (自由党) | 臼井荘一 (改進党) | 伊能繁次郎 (自由党) | |
第26回衆議院議員総選挙 | 1953年 | 吉川兼光 (右派社会党) | 始関伊平 (分党派自由党) | 川島正次郎 (自由党) | 臼井荘一 (改進党) | |
第27回衆議院議員総選挙 | 1955年 | 川島正次郎 (日本民主党) | 吉川兼光 (右派社会党) | 臼井荘一 (日本民主党) | 横銭重吉 (左派社会党) | |
第28回衆議院議員総選挙 | 1958年 | 川島正次郎 (自由民主党) | 始関伊平 (自由民主党) | 吉川兼光 (日本社会党) | 臼井荘一 (自由民主党) | |
第29回衆議院議員総選挙 | 1960年 | 川島正次郎 (自由民主党) | 藤原豊次郎 (日本社会党) | 始関伊平 (自由民主党) | 臼井荘一 (自由民主党) | |
第30回衆議院議員総選挙 | 1963年 | 川島正次郎 (自由民主党) | 吉川兼光 (民主社会党) | 臼井荘一 (自由民主党) | 始関伊平 (自由民主党) | |
第31回衆議院議員総選挙 | 1967年 | 木原実 (日本社会党) | 川島正次郎 (自由民主党) | 始関伊平 (自由民主党) | 臼井荘一 (自由民主党) | |
第32回衆議院議員総選挙 | 1969年 | 川島正次郎 (自由民主党) | 鳥居一雄 (公明党) | 木原実 (日本社会党) | 始関伊平 (自由民主党) | |
第33回衆議院議員総選挙 | 1972年 | 染谷誠 (自由民主党) | 木原実 (日本社会党) | 臼井荘一 (自由民主党) | 柴田睦夫 (日本共産党) | |
第34回衆議院議員総選挙 | 1976年 | 鳥居一雄 (公明党) | 始関伊平 (自由民主党) | 木原実 (日本社会党) | 柴田睦夫 (日本共産党) | |
第35回衆議院議員総選挙 | 1979年 | 鳥居一雄 (公明党) | 始関伊平 (自由民主党) | 柴田睦夫 (日本共産党) | 木原実 (日本社会党) | |
第36回衆議院議員総選挙 | 1980年 | 泰道三八 (無所属) | 始関伊平 (自由民主党) | 臼井日出男 (自由民主党) | 鳥居一雄 (公明党) | |
第37回衆議院議員総選挙 | 1983年 | 鳥居一雄 (公明党) | 臼井日出男 (自由民主党) | 柴田睦夫 (日本共産党) | 上野建一 (日本社会党) | |
第38回衆議院議員総選挙 | 1986年 | 臼井日出男 (自由民主党) | 江口一雄 (自由民主党) | 鳥居一雄 (公明党) | 岡島正之 (自由民主党) | 柴田睦夫 (日本共産党) |
第39回衆議院議員総選挙 | 1990年 | 上野建一 (日本社会党) | 臼井日出男 (自由民主党) | 江口一雄 (自由民主党) | 鳥居一雄 (公明党) | 岡島正之 (自由民主党) |
第40回衆議院議員総選挙 | 1993年 | 野田佳彦 (日本新党) | 岡島正之 (新生党) | 鳥居一雄 (公明党) | 臼井日出男 (自由民主党) | 志位和夫 (日本共産党) |
選挙結果
[編集]解散日:1993年(平成5年)6月18日 投票日:1993年(平成5年)7月18日
当日有権者数:1,451,858人 最終投票率:59.40%(前回比:6.44ポイント)
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 野田佳彦 | 36 | 日本新党 | 新 | 175,671票 | 20.54% | |
当 | 岡島正之 | 62 | 新生党 | 前 | 151,163票 | 17.68% | |
当 | 鳥居一雄 | 56 | 公明党 | 前 | 113,706票 | 13.30% | |
当 | 臼井日出男 | 54 | 自由民主党 | 前 | 108,613票 | 12.70% | |
当 | 志位和夫 | 38 | 日本共産党 | 新 | 98,297票 | 11.49% | |
江口一雄 | 55 | 自由民主党 | 前 | 97,277票 | 11.38% | ||
吉峯啓晴 | 43 | 日本社会党 | 新 | 82,633票 | 9.66% | ||
渡辺卓也 | 29 | 民社党 | 新 | 22,935票 | 2.68% | ||
脇本和 | 51 | 無所属 | 新 | 4,835票 | 0.57% |
解散日:1990年(平成2年)1月24日 投票日:1990年(平成2年)2月18日
当日有権者数:1,343,280人 最終投票率:65.84%(前回比:4.58ポイント)
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 上野建一 | 58 | 日本社会党 | 元 | 221,216票 | 25.17% | |
当 | 臼井日出男 | 51 | 自由民主党 | 前 | 132,238票 | 15.05% | |
当 | 江口一雄 | 52 | 自由民主党 | 前 | 127,689票 | 14.53% | |
当 | 鳥居一雄 | 52 | 公明党 | 前 | 109,241票 | 12.43% | |
当 | 岡島正之 | 59 | 自由民主党 | 前 | 106,202票 | 12.08% | |
柴田睦夫 | 61 | 日本共産党 | 前 | 97,917票 | 11.14% | ||
小島孝之[6] | 42 | 民社党 | 新 | 76,075票 | 8.66% | ||
脇本和 | 47 | 無所属 | 新 | 3,776票 | 0.43% | ||
酒井邦雄 | 38 | 新民主党 | 新 | 2,277票 | 0.26% | ||
佐藤真也 | 28 | 地球維新党 | 新 | 2,187票 | 0.25% |
解散日:1986年(昭和61年)6月2日 投票日:1986年(昭和61年)7月6日
当日有権者数:1,224,384人 最終投票率:61.26%(前回比:3.48ポイント)
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 臼井日出男 | 47 | 自由民主党 | 前 | 124,074票 | 16.77% | |
当 | 江口一雄 | 48 | 自由民主党 | 新 | 119,055票 | 16.09% | |
当 | 鳥居一雄 | 48 | 公明党 | 前 | 114,824票 | 15.52% | |
当 | 岡島正之 | 55 | 自由民主党 | 新 | 98,276票 | 13.28% | |
当 | 柴田睦夫 | 57 | 日本共産党 | 前 | 97,900票 | 13.23% | |
上野建一 | 55 | 日本社会党 | 前 | 92,993票 | 12.57% | ||
小島孝之 | 38 | 民社党 | 新 | 88,557票 | 11.97% | ||
脇本和 | 44 | 無所属 | 新 | 4,382票 | 0.59% |
第37回衆議院議員総選挙 (1983年(昭和58年)12月18日執行)
当日有権者数:1,172,547人 投票率:57.78%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 鳥居一雄 | 46 | 公明党 | 前 | 115,920票 | 17.2% |
当 | 臼井日出男 | 44 | 自由民主党 | 前 | 105,993票 | 15.7% |
当 | 柴田睦夫 | 55 | 日本共産党 | 元 | 101,287票 | 15.0% |
当 | 上野建一 | 52 | 日本社会党 | 新 | 96,892票 | 14.4% |
小島孝之 | 36 | 民社党 | 新 | 92,235票 | 13.7% | |
始関伊平 | 76 | 自由民主党 | 前 | 86,676票 | 12.9% | |
泰道三八 | 38 | 自由民主党 | 前 | 51,468票 | 7.6% | |
川村皓章 | 57 | 無所属 | 新 | 22,888票 | 3.4% |
第36回衆議院議員総選挙 (1980年(昭和55年)6月22日執行)
当日有権者数:1,088,953人 投票率:67.61%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 泰道三八 | 35 | 無所属 | 新 | 130,889票 | 18.0% |
当 | 始関伊平 | 73 | 自由民主党 | 前 | 122,074票 | 16.8% |
当 | 臼井日出男 | 41 | 自由民主党 | 新 | 117,288票 | 16.1% |
当 | 鳥居一雄 | 42 | 公明党 | 前 | 104,777票 | 14.4% |
木原実 | 64 | 日本社会党 | 前 | 101,466票 | 14.0% | |
柴田睦夫 | 51 | 日本共産党 | 前 | 98,196票 | 13.5% | |
下村保知 | 58 | 民社党 | 新 | 46,937票 | 6.5% | |
佐藤七郎 | 37 | 日本労働党 | 新 | 2,993票 | 0.4% | |
秋山高志 | 28 | マルクス主義労働者同盟 | 新 | 1,964票 | 0.3% |
第35回衆議院議員総選挙 (1979年(昭和54年)10月7日執行)
当日有権者数:1,072,284人 投票率:52.88%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 鳥居一雄 | 42 | 公明党 | 前 | 96,988票 | 17.2% |
当 | 始関伊平 | 72 | 自由民主党 | 前 | 89,077票 | 15.8% |
当 | 柴田睦夫 | 51 | 日本共産党 | 前 | 87,822票 | 15.6% |
当 | 木原実 | 63 | 日本社会党 | 前 | 75,059票 | 13.3% |
泰道三八 | 34 | 新自由クラブ | 新 | 71,336票 | 12.7% | |
臼井日出男 | 40 | 自由民主党 | 新 | 67,589票 | 12.0% | |
加藤綾子 | 49 | 民社党 | 新 | 53,690票 | 9.5% | |
石渡秀男 | 52 | 無所属 | 新 | 18,507票 | 3.3% | |
佐藤七郎 | 37 | 日本労働党 | 新 | 2,151票 | 0.4% | |
宮沢秀雄 | 62 | 無所属 | 新 | 813票 | 0.1% |
第34回衆議院議員総選挙 (1976年(昭和51年)12月5日執行)
当日有権者数:997,674人 投票率:67.49%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 鳥居一雄 | 39 | 公明党 | 元 | 115,868票 | 17.4% |
当 | 始関伊平 | 69 | 自由民主党 | 元 | 114,353票 | 17.1% |
当 | 木原実 | 60 | 日本社会党 | 現 | 108,226票 | 16.2% |
当 | 柴田睦夫 | 48 | 日本共産党 | 現 | 99,718票 | 14.9% |
臼井荘一 | 74 | 自由民主党 | 現 | 96,886票 | 14.5% | |
加藤綾子 | 46 | 民社党 | 新 | 66,417票 | 9.9% | |
村上睦郎 | 49 | 無所属 | 新 | 66,306票 | 9.9% |
第33回衆議院議員総選挙 (1972年(昭和47年)12月10日執行)
当日有権者数:1,524,869人 投票率:63.47%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 染谷誠 | 54 | 自由民主党 | 新 | 167,509票 | 17.4% |
当 | 木原実 | 56 | 日本社会党 | 前 | 167,464票 | 17.4% |
当 | 臼井荘一 | 70 | 自由民主党 | 元 | 156,816票 | 16.3% |
当 | 柴田睦夫 | 44 | 日本共産党 | 新 | 143,076票 | 14.9% |
鳥居一雄 | 35 | 公明党 | 前 | 140,622票 | 14.6% | |
始関伊平 | 65 | 自由民主党 | 前 | 113,158票 | 11.8% | |
吉川成夫 | 41 | 民社党 | 新 | 74,345票 | 7.7% |
第32回衆議院議員総選挙 (1969年(昭和44年)12月27日執行)
当日有権者数:1,269,660人 投票率:58.51%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 川島正次郎 | 79 | 自由民主党 | 前 | 142,044票 | 19.2% |
当 | 鳥居一雄 | 32 | 公明党 | 新 | 129,780票 | 17.5% |
当 | 木原実 | 53 | 日本社会党 | 前 | 122,744票 | 16.6% |
当 | 始関伊平 | 62 | 自由民主党 | 前 | 105,052票 | 14.2% |
臼井荘一 | 67 | 自由民主党 | 前 | 104,423票 | 14.1% | |
岡田敏男 | 56 | 民社党 | 新 | 73,416票 | 9.9% | |
川崎巳三郎 | 64 | 日本共産党 | 新 | 53,730票 | 7.3% | |
藤原豊次郎 | 70 | 日本社会党中国派[7] | 元 | 8,335票 | 1.1% |
第31回衆議院議員総選挙 (1967年(昭和42年)1月29日執行)
当日有権者数:981,554人 投票率:66.32%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 木原実 | 50 | 日本社会党 | 新 | 120,936票 | 18.7% |
当 | 川島正次郎 | 76 | 自由民主党 | 前 | 108,388票 | 16.8% |
当 | 始関伊平 | 59 | 自由民主党 | 前 | 99,938票 | 15.4% |
当 | 臼井荘一 | 64 | 自由民主党 | 前 | 99,298票 | 15.3% |
上林繁次郎 | 50 | 公明党 | 新 | 91,783票 | 14.2% | |
吉川兼光 | 64 | 民主社会党 | 前 | 85,607票 | 13.2% | |
川崎巳三郎 | 61 | 日本共産党 | 新 | 29,372票 | 4.5% | |
大野弘忠 | 33 | 無所属 | 新 | 11,181票 | 1.7% |
第30回衆議院議員総選挙 (1963年(昭和38年)11月21日執行)
当日有権者数:729,026人 投票率:58.59%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 川島正次郎 | 73 | 自由民主党 | 前 | 101,919票 | 24.0% |
当 | 吉川兼光 | 61 | 民主社会党 | 元 | 69,177票 | 16.3% |
当 | 臼井荘一 | 61 | 自由民主党 | 前 | 66,689票 | 15.7% |
当 | 始関伊平 | 56 | 自由民主党 | 前 | 65,874票 | 15.5% |
藤原豊次郎 | 64 | 日本社会党 | 前 | 59,053票 | 13.9% | |
木原実 | 47 | 日本社会党 | 新 | 47,761票 | 11.3% | |
川崎巳三郎 | 57 | 日本共産党 | 新 | 12,671票 | 3.0% | |
高木俊司 | 41 | 無所属 | 新 | 732票 | 0.2% | |
阿部十七 | 30 | 肥後亨事務所 | 新 | 232票 | 0.0% |
第29回衆議院議員総選挙 (1960年(昭和35年)11月20日執行)
当日有権者数:576,308人 投票率:63.99%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 川島正次郎 | 70 | 自由民主党 | 前 | 92,175票 | 25.2% |
当 | 藤原豊次郎 | 61 | 日本社会党 | 新 | 86,715票 | 23.7% |
当 | 始関伊平 | 53 | 自由民主党 | 前 | 64,654票 | 17.6% |
当 | 臼井荘一 | 58 | 自由民主党 | 前 | 62,837票 | 17.2% |
吉川兼光 | 58 | 民主社会党 | 前 | 50,855票 | 13.9% | |
川崎巳三郎 | 54 | 日本共産党 | 新 | 8,081票 | 2.2% | |
高木青年 | 38 | 肥後亨事務所 | 新 | 827票 | 0.2% |
第28回衆議院議員総選挙 (1958年(昭和33年)5月22日執行)
当日有権者数:519,754人 投票率:69.24%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 川島正次郎 | 67 | 自由民主党 | 前 | 90,984票 | 25.4% |
当 | 始関伊平 | 51 | 自由民主党 | 元 | 83,823票 | 23.4% |
当 | 吉川兼光 | 55 | 日本社会党 | 前 | 65,696票 | 18.4% |
当 | 臼井荘一 | 55 | 自由民主党 | 前 | 59,604票 | 16.7% |
横銭重吉 | 44 | 日本社会党 | 前 | 44,849票 | 12.5% | |
萩原中 | 57 | 日本共産党 | 新 | 12,685票 | 3.5% |
第27回衆議院議員総選挙 (1955年(昭和30年)2月27日執行)
当日有権者数:467,426人 投票率:62.96%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 川島正次郎 | 64 | 日本民主党 | 前 | 59,652票 | 20.4% |
当 | 吉川兼光 | 52 | 右派社会党 | 前 | 56,812票 | 19.4% |
当 | 臼井荘一 | 52 | 日本民主党 | 前 | 53,296票 | 18.2% |
当 | 横銭重吉 | 40 | 左派社会党 | 新 | 39,854票 | 13.6% |
始関伊平 | 47 | 日本民主党 | 前 | 38,024票 | 13.0% | |
柳沢義男 | 47 | 自由党 | 元 | 18,195票 | 6.2% | |
多田勇 | 43 | 自由党 | 元 | 16,373票 | 5.6% | |
鈴木績 | 45 | 自由党 | 新 | 9,832票 | 3.4% |
第26回衆議院議員総選挙 (1953年(昭和28年)4月19日執行)
当日有権者数:435,698人 投票率:65.14%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 吉川兼光 | 50 | 右派社会党 | 前 | 68,293票 | 24.3% |
当 | 始関伊平 | 46 | 分党派自由党 | 新 | 41,451票 | 14.7% |
当 | 川島正次郎 | 62 | 自由党 | 前 | 37,079票 | 13.2% |
当 | 臼井荘一 | 50 | 改進党 | 前 | 36,825票 | 13.1% |
伊能繁次郎 | 52 | 自由党 | 前 | 35,367票 | 12.6% | |
成島勇 | 61 | 改進党 | 元 | 26,067票 | 9.3% | |
柳沢義男 | 45 | 自由党 | 元 | 23,666票 | 8.4% | |
萩原中 | 51 | 日本共産党 | 新 | 12,324票 | 4.4% |
第25回衆議院議員総選挙 (1952年(昭和27年)10月1日執行)
当日有権者数:439,965人 投票率:67.21%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 吉川兼光 | 49 | 右派社会党 | 元 | 65,240票 | 22.3% |
当 | 川島正次郎 | 62 | 自由党 | 元 | 36,558票 | 12.5% |
当 | 臼井荘一 | 50 | 改進党 | 新 | 31,688票 | 10.8% |
当 | 伊能繁次郎 | 51 | 自由党 | 新 | 30,573票 | 10.4% |
柳沢義男 | 45 | 自由党 | 前 | 25,496票 | 8.7% | |
始関伊平 | 45 | 自由党 | 新 | 25,480票 | 8.7% | |
多田勇 | 41 | 自由党 | 前 | 21,852票 | 7.4% | |
佐久間徹 | 53 | 自由党 | 前 | 18,330票 | 6.2% | |
高原正高 | 55 | 自由党 | 新 | 13,362票 | 4.5% | |
萩原中 | 51 | 日本共産党 | 新 | 11,780票 | 4.0% | |
篠原陸朗 | 69 | 改進党 | 元 | 9,744票 | 3.3% | |
鈴木隆 | 70 | 無所属 | 元 | 2,935票 | 1.0% |
第24回衆議院議員総選挙 (1949年(昭和24年)1月23日執行)
当日有権者数:390,545人 投票率:66.26%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 佐久間徹 | 49 | 民主自由党 | 新 | 34,432票 | 13.5% |
当 | 柳沢義男 | 41 | 民主自由党 | 新 | 34,325票 | 13.4% |
当 | 多田勇 | 37 | 民主自由党 | 前 | 33,883票 | 13.3% |
当 | 渋谷雄太郎 | 61 | 民主自由党 | 前 | 28,796票 | 11.3% |
吉川兼光 | 46 | 日本社会党 | 前 | 27,816票 | 10.9% | |
萩原中 | 48 | 日本共産党 | 新 | 27,808票 | 10.9% | |
成島憲子 | 50 | 民主党 | 前 | 26,162票 | 10.2% | |
高原正高 | 51 | 民主自由党 | 新 | 21,349票 | 8.4% | |
渡辺長松 | 50 | 民主自由党 | 新 | 9,703票 | 3.8% | |
山本力 | 47 | 民主党 | 新 | 6,494票 | 2.5% | |
上田新三 | 40 | 国民協同党 | 新 | 4,510票 | 1.8% |
第23回衆議院議員総選挙 (1947年(昭和22年)4月25日執行)
当日有権者数:380,900人 投票率:58.62%(前回比:)
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 成島憲子 | 49 | 民主党 | 新 | 34,809票 | 15.9% |
当 | 吉川兼光 | 44 | 日本社会党 | 前 | 31,568票 | 14.4% |
当 | 多田勇 | 36 | 日本自由党 | 新 | 27,558票 | 12.6% |
当 | 渋谷雄太郎 | 60 | 日本自由党 | 新 | 20,376票 | 9.3% |
柳沢義男 | 40 | 日本自由党 | 新 | 20,242票 | 9.2% | |
高原正高 | 50 | 日本自由党 | 新 | 18,359票 | 8.4% | |
安部正一 | 43 | 日本社会党 | 新 | 16,183票 | 7.4% | |
渡辺長松 | 49 | 民主党 | 新 | 10,334票 | 4.7% | |
鈴木績 | 38 | 民主党 | 新 | 10,295票 | 4.7% | |
斉藤時郎 | 34 | 日本自由党 | 新 | 8,385票 | 3.8% | |
山本力 | 46 | 民主党 | 新 | 7,620票 | 3.5% | |
美濃部晴三 | 33 | 日本共産党 | 新 | 6,432票 | 2.9% | |
鈴木隆 | 65 | 民主党 | 新 | 3,735票 | 1.7% | |
山田村雄 | 51 | 諸派 | 新 | 1,508票 | 0.7% | |
金子義高 | 37 | 無所属 | 新 | 1,127票 | 0.5% | |
吉田実 | 53 | 無所属 | 新 | 675票 | 0.3% |
脚注
[編集]- ^ “衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第104回国会 制定法律の一覧 >法律第六十七号(昭六一・五・二三)”. 衆議院 (1986年5月23日). 2022年1月22日閲覧。地名は1986年(昭和61年)当時のものである。
- ^ a b 千葉市の表記は改正当時「千葉市」のままである。これは市町村の合併の特例に関する法律(昭和四十年法律第六号)第十一条「衆議院議員の二以上の選挙区にわたって市町村の合併が行なわれることとなったときは、公職選挙法第十三条及び同法別表第一の規定にかかわらず、同法別表第一が当該市町村の合併が行なわれた日以後最初に更正されるまでの間、なお従前の選挙区による。」という衆議院議員の選挙区に関する千葉市の特例による。“衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第048回国会 制定法律の一覧 >市町村の合併の特例に関する法律 法律第六号(昭四〇・三・二九)”. 衆議院 (1965年3月29日). 2022年1月22日閲覧。
- ^ “衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第075回国会 制定法律の一覧 >法律第六十三号(昭五〇・七・一五)”. 衆議院 (1975年7月15日). 2022年1月22日閲覧。地名は1975年(昭和50年)当時のものである。
- ^ “衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第013回国会 制定法律の一覧 >法律第三百七号(昭二七・八・一六)”. 衆議院 (1952年8月16日). 2022年1月22日閲覧。地名は1952年(昭和27年)当時のものである。
- ^ “衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第007回国会 制定法律の一覧 >公職選挙法 法律第百号(昭二五・四・一五)”. 衆議院 (1950年4月15日). 2022年1月22日閲覧。地名は1950年(昭和25年)当時のものである。
- ^ お笑いタレント・小島よしおの父。
- ^ 菅原琢. “国会議員白書”. 2011年6月5日閲覧。