大井川鐵道大井川本線
大井川本線 | |||
---|---|---|---|
大井川第一橋梁を渡る普通列車 | |||
概要 | |||
起終点 | 起点:金谷駅 終点:千頭駅 | ||
駅数 | 20駅 | ||
運営 | |||
開業 | 1927年6月10日 | ||
最終延伸 | 1931年12月1日 | ||
所有者 | 大井川鐵道 | ||
車両基地 | 新金谷車両区 | ||
使用車両 | 大井川鐵道#車両を参照 | ||
路線諸元 | |||
路線総延長 | 39.5 km (24.5 mi) | ||
軌間 | 1,067 mm (3 ft 6 in) | ||
最小曲線半径 | 200 m | ||
電化 | 直流1,500 V 架空電車線方式 | ||
運行速度 | 最高65 km/h (40 mph)[1] | ||
最急勾配 | 22.0 ‰ | ||
|
停車場・施設・接続路線 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
は災害により、長期運転見合わせの区間
|
大井川本線(おおいがわほんせん)は、静岡県島田市の金谷駅と同県榛原郡川根本町の千頭駅とを結ぶ大井川鐵道の鉄道路線である。このうち川根温泉笹間渡駅 - 千頭駅間は、2022年(令和4年)9月に襲来した台風15号の影響により、2023年(令和5年)10月現在、不通となっている[2]。
蒸気機関車(SL)の動態保存・運行が行われている路線として知られる。また、元近鉄の特急用車両、元南海の急行用車両が、大井川鐵道に譲渡される前の塗色のままで運行されているほか、電気機関車(EL)牽引列車も運行されている。
路線データ
[編集]- 路線距離(営業キロ):39.5 km
- 軌間:1,067 mm
- 駅数:20駅(起終点駅含む)
- 複線区間:なし(全線単線)
- 電化区間:全線(直流1,500 V)
- 閉塞方式:スタフ閉塞式(金谷駅 - 新金谷駅間)、自動閉塞式(新金谷駅 - 千頭駅間)
- 最高速度:65 km/h[1]
歴史
[編集]- 1921年(大正10年)7月6日:駿府鉄道に対し鉄道免許状下付(志太郡島田町 - 同郡東川根村間)[3]。
- 1922年(大正11年)5月1日:大井川鐵道に名称変更(届出)[4]
- 1923年(大正12年)2月22日:起業目論見変更認可(榛原郡金谷町 - 志太郡東川根村間)[5]
- 1927年(昭和2年)6月10日:金谷駅 - 横岡駅(現在は廃止)間開業[6](1067 mm, 蒸気動力)。
- 1928年(昭和3年)7月20日:分岐点 - 居林駅(現在は廃止)間開業(貨物営業のみ)[7]。
- 1929年(昭和4年)12月1日:居林駅 - 家山駅間開業、分岐点 - 居林駅間の旅客営業開始[8]。
- 1930年(昭和5年)
- 1931年(昭和6年)
- 1949年(昭和24年)
- 1951年(昭和26年)8月8日:電車が運行開始。
- 1957年(昭和32年)10月22日:閉塞方式の変更届け出(票券→タブレット)。
- 1961年(昭和36年)
- 1月25日:鉄道信号を色灯式に変更認可。
- 8月:金谷駅 - 井川駅間直通「あかいし号」が運行開始。鉄道とバスを直結した周遊コース「赤石スカイラインコース」設定。
- 1965年(昭和40年)9月16日:代官町駅開業。
- 1969年(昭和44年)
- 1970年(昭和45年)12月26日:自動信号化と列車誘導無線設置。自動信号化により五和駅(現:合格駅)、神尾駅、福用駅などが無人駅化。
- 1971年(昭和46年)
- 1973年(昭和48年)10月7日:浜松駅から国鉄の快速「すまた」が千頭駅まで乗り入れ開始。
- 1976年(昭和51年)7月9日:SLの本線営業運転を再開。
- 1983年(昭和58年)10月1日:貨物営業廃止。
- 1984年(昭和59年)12月6日:一部列車をワンマン運転化。
- 1985年(昭和60年) 7月23日:日切駅開業。
- 2002年(平成14年)2月27日:家山駅構内で列車脱線事故発生[15]。
- 2003年(平成15年)
- 2004年(平成16年)
- 2014年(平成26年)7月14日:「きかんしゃトーマス号」が運行開始[19]。
- 2018年(平成30年)11月2日:新金谷駅駅舎が登録有形文化財に登録される[20][21]。
- 2020年(令和2年)
- 4月6日:新型コロナウイルス感染症の流行拡大を受け、同日よりSL急行を運休。
- 5月13日:同日より定期電車を大幅減便し、一部バス代行となる[22]。
- 6月13日:通常ダイヤでの運行を再開[23]。SL急行「かわね路号」は運休継続。
- 6月20日:SL急行「かわね路号」の運行を再開予定だったが[24]、19日に新金谷駅でSL入換作業中に分岐器を破損した影響で、金谷駅 - 新金谷駅間を運休しバス代行、SL急行もSLに不具合を起こし運休[25]。
- 6月26日:「かわね路号」をEL牽引で運行再開[26]。
- 7月2日:令和2年7月豪雨の影響で、金谷駅 - 新金谷駅間で法面崩土発生。この日から金谷駅 - 福用駅間バス代行、3日から23日まで金谷駅 - 新金谷駅間でバス代行となる。
- 7月7日:五和駅 - 神尾駅間の倒木により金谷駅 - 千頭駅間でバス代行となる。
- 7月11日:新金谷駅 - 千頭駅間の運行を再開。
- 7月23日:金谷駅 - 新金谷駅間の運行を再開[27]。
- 7月26日:大雨の影響で、家山駅 - 千頭駅間が不通となる[28]。「かわね路号」「きかんしゃトーマス号」は全線で運転見合わせとなる。
- 8月7日:「きかんしゃトーマス号」が新金谷駅 - 家山駅間で運行再開(2往復)[注 1]。
- 8月28日:家山駅 - 千頭駅間で電車運行再開[29]。
- 11月12日:五和駅を合格駅に改称[30]。合格駅 - 神尾駅間に門出駅が開業[30]。
- 2022年(令和4年)
- 2023年(令和5年)
- 2024年(令和6年)6月6日:ダイヤ改正[36]。「きかんしゃトーマス号」の運転区間拡大、快速急行・区間急行の停車駅・運行時間の変更、快速急行の定期列車化、土日祝を中心とした準急の運行など[37]。
運行形態
[編集]2024年(令和6年)6月6日改正のダイヤでは、普通電車が金谷駅 - 川根温泉笹間渡駅間で上り4本・下り3本、金谷駅 - 家山駅間で下り1本、金谷駅 - 新金谷駅間で上り2本・下り3本が毎日運転の定期列車として運行されているほか、SL・EL列車運行日には、金谷駅 - 新金谷駅間で最大3往復の臨時普通電車が運行されている[37]。
2023年(令和5年)6月20日 - 23日・27日 - 7月13日には、定期普通電車の代走としてEL牽引による客車普通列車が運行された[38]。同年10月24日 - 12月27日の計13日間にも運行されるが、夏の運行とは異なり、臨時普通列車として増発の上運行される(運行本数は金谷駅 - 川根温泉笹間渡駅間上り1本・下り2本、金谷駅 - 家山駅間上り1本、新金谷駅 - 川根温泉笹間渡駅間上り1本、新金谷駅 - 家山駅間下り1本、これに加え金谷発新金谷行き臨時普通電車も1本運行)[39]予定であったが、同年11月28日に発生した列車分離事象による車両不足のため、同月30日以降は運行を取り止めた(同29日は当初計画より運行がなかった)[34]。
2016年(平成28年)3月12日改正のダイヤでは、金谷駅 - 千頭駅間の全線通し運行の普通電車が1日9往復運行されていた[40]。後述の蒸気機関車牽引列車(SL列車)が新金谷発着に変更された2011年(平成23年)10月1日のダイヤ改正以降は、金谷駅からの利用者のため、SL列車運行日に運行される金谷駅 - 新金谷駅間の区間運転電車も設定されるようになった。
電車は全線でワンマン運転を実施している。
現行の列車
[編集]きかんしゃトーマス号
[編集]2014年(平成26年)より、「デイ・アウト・ウィズ・トーマス」の一環で、テレビアニメ『きかんしゃトーマス』の主人公であるトーマスを模した「きかんしゃトーマス号」が6 - 12月の土休日中心に、夏休み期間はほぼ毎日運行されている。2024年(令和6年)6月6日時点で、新金谷駅 - 川根温泉笹間渡駅間で2往復(7月・8月のみ3往復)運行され、復路に限り家山駅で乗降可能となっている[41]。
2023年(令和5年)10月1日時点では、新金谷駅 - 家山駅間に特急列車として2往復設定されていたが、家山駅では乗降できない往復遊覧運転で運行されていた[42]。
SL急行・EL急行
[編集]
2024年(令和6年)6月6日時点で、「南アルプス号」として新金谷駅 - 家山駅間で1往復、「かわね路号」として金谷駅 - 川根温泉笹間渡駅間で上り1本、新金谷駅 - 川根温泉笹間渡駅間で上り1本・下り2本が臨時列車として設定されている[37]。下り列車は全てSL牽引の「SL急行」として、上り列車は全てEL牽引の「EL急行」として運転される[37]。
2022年(令和4年)9月に襲来した台風15号による一部区間不通以前は、臨時列車の扱いだが原則として毎日、新金谷駅 - 千頭駅間に1日1往復運行されていた。休日など期間によっては1往復または2往復増発されることもあった。増発分は「南アルプス号」や列車名のないものもあったが、2011年(平成23年)10月1日のダイヤ改正で「かわね路号」に統一されている。主に冬季には検査などで運休となる日もある(主に火・木曜日)。
SL急行に乗車するには運賃に加えて急行料金1000円(2022年4月現在[43])が必要で、2019年(令和元年)10月1日からはEL急行にも「EL急行料金」が新設された[44](2024年9月19日にSL急行と同額の大人1000円・小児500円に改定[45])が、SL急行・EL急行共に金谷駅 - 新金谷駅間のみを乗車する場合[46]、定期券で乗車する場合[2]は急行券不要で乗車できる。
SLは客車を最短で3両(試運転時は2両以下の場合もある)、最長で7両牽引するが、長編成ではSL単機での牽引は不能となるため、最後尾に補助機関車(補機)としてEL(E10形・E31形・ED500形のいずれか)を連結する。補機を連結する条件は、牽引機の形式と客車の編成長によって変わり、C10形・C11形は客車5両から、C56形は客車4両から補機を連結する。SLの不調時は、客車の編成長に関係なく補機が連結される。
かつて大井川本線を走行するSLは、すべて千頭方に正面を向けており、下り金谷発千頭行きでは正方向、上り千頭発金谷行きではバック運転(逆機)で客車を牽引していたが、列車の先頭にSLが連結されることは変わらず、補機が連結される場合も同様で、補機は列車の最後尾に連結される。ただし、展望車(スイテ82形)を連結して運行する際は、最後尾を展望デッキとするため、SLの次位に補機を連結することもある。また2011年(平成23年)9月30日まで運行されていた新金谷車両区 - 金谷駅間の回送列車はこの逆となり、補機が先頭となっていた。
千頭駅構内に転車台があるのにもかかわらずSLが下り列車では正方向で、上り列車では逆機で客車を牽引していたのは新金谷駅構内に転車台がなかったからである。ただし、イベントや映画の撮影の際、千頭駅の転車台で方向転換が行われ、上下列車とも正方向で客車を牽引する場合もあった。その次の運行では、上下列車とも逆機で客車を牽引していた。そのまた次の運行では、通常の運行形態(下り列車は正方向で、上り列車は逆機で客車を牽引)に戻っていた。
静岡県島田市は、大井川鐵道のSLの向きを回転させるための転車台を、新金谷駅構内に新設する方針を2010年(平成22年)11月に決定。2011年(平成23年)に新転車台が同駅構内に設置され、同年10月7日(SLフェスタ2011の初日)に使用を開始した。これにより逆機は解消された[47]。同時に、周辺は「SL広場」として整備された。この転車台は通常は動力で動作するが、観光目的などで手動で回転させることも可能である。これにあわせ、SL急行は同10月1日から全列車が新金谷駅 - 千頭駅間での運行となり、下りのSL急行は新金谷駅で金谷発新金谷行き列車から連絡するダイヤとなった。
2023年(令和5年)10月1日のダイヤ改正より、「かわね路号」のほか「南アルプス号」が再設定され、夜間に「ナイトSL」が新設された[42][2]。また、上りの「南アルプス号」と一部の「かわね路号」はEL急行となった。2024年(令和6年)6月6日のダイヤ改正では、上り列車は全てEL急行となったほか、上りのみ金谷駅着列車が設定された[37]。
- 川根温泉笹間渡駅付近を走るSL急行(C11 190)
- SL急行の客車の内部
急行(電車急行)
[編集]主にイベント開催時や多客期に臨時列車として運転される。2020年(令和2年)11月12日の門出駅開業以降は、金谷駅・新金谷駅・門出駅・家山駅・川根温泉笹間渡駅(・千頭駅)に停車する[48][49][50]。
2003年(平成15年)8月17日に神尾駅で土砂崩れが発生する前までは定期列車として運行されていた。イベントによってや電車不足の際は、EL牽引の客車列車が充当されることがある。乗車には急行券150円が必要であったが、2016年(平成28年)6月11日から10月10日に運行された臨時電車急行から不要になった[51]。ただし電車急行料金の設定は残っており、2019年(令和元年)10月1日に160円に改定された[44]。
快速急行
[編集]2023年(令和5年)10月1日から新設された列車で、2024年(令和6年)6月6日時点で、毎日運転で上りの最終列車として家山発金谷行きが1本運転されている[36]。電車で運行されており、急行券は不要[37]。
2023年(令和5年)10月1日時点では、臨時列車として毎週金曜日とSL急行「かわね路」4号運転日に新金谷駅 - 家山駅間で1往復運行され、福用駅にも停車していた[42][2]。上りは新金谷駅到着後、普通金谷行きに変更して運行していた[52]。
同年11月の金曜日・土曜日・日曜日・祝日には、下り列車が金谷発新金谷行き臨時普通から種別変更される形で金谷始発に延長され、同列車が家山駅で千頭行き臨時連絡バスに連絡した[50]。
2024年(令和6年)6月6日のダイヤ改正で上りの最終列車の区間急行が快速急行に変更され毎日運転となったが、福用駅が停車駅から外れた[36]。
区間急行
[編集]2023年(令和5年)10月1日から新設された列車で、2024年(令和6年)6月6日時点で、毎日運転で昼間時間帯に金谷駅 - 川根温泉笹間渡駅間で1往復運転されている[36]。電車で運行されており、急行券は不要[37]。
2023年(令和5年)10月1日時点では、毎日運転で上りの最終列車として川根温泉笹間渡発金谷行きが1本運行されており[42][2]、当時の大井川本線において定期列車として設定されている唯一の優等列車であった。
2024年(令和6年)6月6日のダイヤ改正で昼間時間帯の運転となり、下り列車が新設されたほか、門出駅・福用駅が停車駅に加わった[36]。
準急
[編集]2024年(令和6年)6月6日のダイヤ改正より、臨時列車として土休日を中心に昼間時間帯に金谷駅 - 川根温泉笹間渡駅間で3往復運転されていた[36]。電車で運行されており、運賃以外に別途料金は不要[37]。
しかし2024年10月1日現在でこの臨時電車は設定されておらず、停車駅案内等に記載はあるものの運行されていない[53]。
2024年(令和6年)1月からの「神尾駅たぬき駅化計画」に合わせて、同年1月21日から3月24日までの土休日に金谷駅 - 神尾駅間に臨時列車として3往復運転された(上り列車のうち1本は新金谷駅到着後、定期列車の普通金谷行きに変更して運行されていた)[54]。 同年3月23日から4月7日までの土休日には、家山駅周辺の花見輸送のため、金谷駅 - 家山駅で1往復、金谷駅 - 川根温泉笹間渡駅間で2往復が運行された[55]。なお神尾駅 - 家山駅・川根温泉笹間渡駅間は「延長」扱いとなっており、金谷駅 - 神尾駅間は神尾発着列車と同じダイヤとなっていた[56]。
過去の列車
[編集]東海道本線直通列車
[編集]かつては東海道本線と線路がつながっており、実際に日本国有鉄道(国鉄、現:JR東海)の列車の乗り入れに使用されていたほか、貨物営業を行っていた頃には、貨車の収受も行っていた(金谷駅の入れ換え作業も大井川鉄道〈当時〉のELが行っていた)。ここから東海道本線直通列車として静岡駅発着の「奥大井」、浜松駅発着の「すまた」といった快速列車が乗り入れていたほか、大井川鐵道への譲渡車両を国鉄路線経由で搬入する際の入り口にもなっていた。1983年(昭和58年)にはミステリー列車の乗り入れで、サロンエクスプレス東京が大井川本線を走った。現在ではこの線路は撤去されており、譲渡車両の搬入やSLの貸し出しには道路を使用している。
急行「おおいがわ」(ロマンス急行)
[編集]
1983年(昭和58年)には小田急の3000形SE車を譲り受け、「ロマンス急行」と銘打ち運行していたことがあった(「小田急3000形電車 (初代)#大井川鉄道への譲渡」参照)。しかし、5両編成[注 2]と乗客の収容数が同線にしては多く、SL急行ほどの人気が得られず、ワンマン運転仕様に改造することも不可能であることから次第に持て余すようになり、結局1987年(昭和62年)に運用を離脱し、1992年(平成4年)に廃車となった。
快速
[編集]2023年(令和5年)10月1日から新設された列車で、SL急行「かわね路」4号運転日のみ川根温泉笹間渡発家山行きが1本運行されていた[42][2]。SL急行「かわね路」3号からの折り返しで、家山発のSL急行「かわね路」4号までの間合い運用となるため、EL牽引の客車列車で運行されるが[52][57]、運賃以外で別途料金は必要としなかった。2024年(令和6年)6月6日のダイヤ改正で設定がなくなった[37]。
2024年(令和6年)2月24日には、「停車型ナイトSL」として臨時SL列車が快速列車として新金谷駅 - 家山駅間で2往復が運行された[58](これに加え新金谷発金谷行きの臨時普通電車も1本運行)。停車駅はSL急行停車駅に加え、下りは2本とも福用駅・大和田駅に、上りは82列車が神尾駅・合格駅に、84列車が大和田駅・神尾駅にも停車した[58]。なお指定券は発売されるものの、指定券不要でも乗車可能となっている(空席を利用し、満席の場合は立席となる)[58]。
駅一覧
[編集]- 全駅静岡県に所在。全線直流電化。
- 駅名欄の背景色が■である駅(地名駅 - 千頭駅)は、2022年(令和4年)の台風15号の影響[2]により不通となっている区間の駅を示している(2024年6月6日現在)。
- 普通列車は各駅に停車(表中省略)。
- 特急=きかんしゃトーマス号
- 凡例
- 停車駅
- ●:停車、▲:上りのみ停車、▼:下りのみ停車、
- ×:この駅で折返し(乗降不可)
- |・↑・↓:通過(矢印はその方向のみ運転)
- 線路(全線単線)
- ◇・∧:列車交換可能、|:列車交換不可
駅名 | 駅間キロ | 営業キロ | 準急 | 区間急行 | 快速急行 | EL急行 | SL急行 | 特急 | 接続路線 | 線路 | 所在地 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
金谷駅 | - | 0.0 | ● | ● | ▲ | ▲ | 東海旅客鉄道: 東海道本線 (CA25) | | | 島田市 | ||
新金谷駅 | 2.3 | 2.3 | ● | ● | ▲ | ▲ | ▼ | ● | ◇ | ||
代官町駅 | 1.5 | 3.8 | | | ● | ↑ | ↑ | ↓ | | | | | ||
日切駅 | 0.5 | 4.3 | | | | | ↑ | ↑ | ↓ | | | | | ||
合格駅 | 0.7 | 5.0 | ● | | | ↑ | ↑ | ↓ | | | ◇ | ||
門出駅 | 0.5 | 5.5 | ● | ● | ↑ | ↑ | ↓ | | | | | ||
神尾駅 | 4.3 | 9.8 | ● | | | ↑ | ↑ | ↓ | | | ◇ | ||
福用駅 | 2.5 | 12.3 | | | ● | ↑ | ↑ | ↓ | | | ◇ | ||
大和田駅 | 2.5 | 14.8 | | | | | ↑ | ↑ | ↓ | | | | | ||
家山駅 | 2.3 | 17.1 | ● | ● | ▲ | ▲ | ▼ | ▲ | ◇ | ||
抜里駅 | 1.7 | 18.8 | ● | | | ↑ | ↓ | | | | | |||
川根温泉笹間渡駅 | 1.2 | 20.0 | ● | ● | ▲ | ▼ | × | | | |||
地名駅 | 2.9 | 22.9 | ◇ | 榛原郡 川根本町 | |||||||
塩郷駅 | 1.4 | 24.3 | | | ||||||||
下泉駅 | 3.1 | 27.4 | ◇ | ||||||||
田野口駅 | 3.6 | 31.0 | | | ||||||||
駿河徳山駅 | 3.1 | 34.1 | ◇ | ||||||||
青部駅 | 2.0 | 36.1 | | | ||||||||
崎平駅 | 1.1 | 37.2 | | | ||||||||
千頭駅 | 2.3 | 39.5 | 大井川鐵道:井川線 | ∧ |
大井川鐵道沿線でロケが行われた作品
[編集]- 大いなる旅路(1972年)[59]
- 宵待草(日活、1975年)[59]
- 竹久夢二恋する(松竹、1975年)[59]
- 誰か故郷を想わざる(松竹、1976年)[59]
- 悪魔の手毬歌(東宝、1977年)[59]
- 炎の舞(東宝、1978年)[59]
- 野麦峠(東宝、1978年)[59]
- 男はつらいよ 噂の寅次郎(松竹、1978年)[59]
- 動乱(東映、1979年)[59]
- 五番町夕霧楼(松竹、1981年)[59]
- さらばわが友よ(東映、1981年)[59]
- 裸の天使(チャリティ映画、1982年)[59]
- あゝ野麦峠(東宝、1982年)[59]
- 下山事件(松竹、1982年)[59]
- 燃えろ勇者(東映、1982年)[59]
- 青春の門(自立編)(東宝、1983年)[59]
- 丑三つの村(松竹、1983年)[59]
- 細雪(東宝、1983年)[59]
- 戻り川(東宝、1984年)[59]
- 陽暉楼(東映、1984年)[59]
- この子を残して(松竹、1984年)[59]
- 生徒諸君!(松竹、1984年)[59]
- THEオーディション(フィルムリンクインターナショナル、1984年)[59]
- 絵画の裏(村田企画、1984年)[59]
- CHECKERS IN TAN TAN たぬき(ニューセンチュリープロ、1985年)[59]
- 天国の駅(東映、1985年)[59]
- 零戦燃ゆ(東宝、1985年)[59]
- ムッちゃんの詩(関西共同映画社、1985年)[59]
- ボクちゃんの戦場(こぶしプロ、1985年)[59]
- 薄化粧(映像京都、1985年)[59]
- 子象物語(東宝、1986年)[59]
- 仮面ライダーBLACK(東映、1987年)
- 二十世紀少年読本(映像探偵社、1988年)[59]
- あ・うん(東宝、1989年)[59]
- 少年時代(東宝・表現社、1989年)[59]
- 陽炎(映像京都、1990年)[59]
- 何日君再来(ゴールデン・ハーベスト、1991年、中国)[59]
- 橋のない川(ガレリア、1991年)[59]
- 学校の怪談2(東宝、1996年)
- ゼロの焦点(東宝、2009年)
- 大人は信じてくれない(※ミュージックビデオ、欅坂46、2016年)[60]
- 星は夜空に見えるもの(2019年)
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ a b 寺田裕一『日本のローカル私鉄 2000』ネコ・パブリッシング
- ^ a b c d e f g h “2023年10月1日 川根温泉笹間渡駅までの延伸に合わせてダイヤ改正を実施いたします”. 大井川鐡道. 2023年10月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月19日閲覧。
- ^ 「鉄道免許状下付」『官報』1921年7月7日、大蔵省印刷局(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 『鉄道省鉄道統計資料』大正11年度(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 「鉄道起業目論見変更」『官報』1923年2月24日、大蔵省印刷局(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 「地方鉄道運輸開始」『官報』1927年6月17日、大蔵省印刷局(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 「地方鉄道運輸開始」『官報』1928年7月31日、大蔵省印刷局(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 「地方鉄道運輸開始」『官報』1929年12月7日、大蔵省印刷局(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 「地方鉄道運輸開始」『官報』1930年7月23日、大蔵省印刷局(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 「地方鉄道運輸開始」『官報』1930年9月29日、大蔵省印刷局(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 『地方鉄道及軌道一覧 : 附・専用鉄道』 昭和10年4月1日現在、鉄道同志会(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 「地方鉄道運輸開始」『官報』1931年2月7日、大蔵省印刷局(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 駿河徳山駅 - 青部仮駅間は当分の間貨物営業のみの註。「地方鉄道運輸開始」『官報』1931年4月24日、大蔵省印刷局(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 「地方鉄道運輸開始」『官報』1931年12月9日、大蔵省印刷局(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 「鉄道記録帳2002年2月」『RAIL FAN』第49巻第5号、鉄道友の会、2002年5月1日、24頁。
- ^ 「鉄道記録帳2003年8月」『RAIL FAN』第50巻第11号、鉄道友の会、2003年11月1日、20頁。
- ^ 「鉄道記録帳2003年9月」『RAIL FAN』第50巻第12号、鉄道友の会、2003年12月1日、22頁。
- ^ 「鉄道記録帳2003年10月」『RAIL FAN』第51巻第1号、鉄道友の会、2004年1月1日、19頁。
- ^ “大井川鐵道で「きかんしゃトーマス」の運転開始”. 鉄道ファン・railf.jp. 鉄道ニュース. 交友社. 2014年7月14日閲覧。
- ^ 「文化財を登録文化財に登録する件(文部科学省告示第二百十四号)」『官報』号外第242号、国立印刷局、2018年11月2日、2018年11月21日閲覧。
- ^ 『新金谷駅 駅舎が「登録有形文化財」となりました。』(プレスリリース)大井川鐵道、2018年11月13日。オリジナルの2018年11月15日時点におけるアーカイブ 。2018年11月21日閲覧。
- ^ “〜5/31 列車・路線バスの運行について”. 大井川鐵道 (2020年5月11日). 2020年5月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月11日閲覧。
- ^ “大井川本線普通電車・路線バスの運行再開について”. 大井川鐵道 (2020年6月10日). 2020年6月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月27日閲覧。
- ^ “SLかわね路号・井川線営業運転再開について(6/20再開予定)”. 大井川鐵道 (2020年6月10日). 2020年6月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年6月10日閲覧。
- ^ “金谷駅〜新金谷駅間バス代行、SL列車「かわね路号」の運転見合わせについて”. 大井川鐵道 (2020年6月19日). 2020年6月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年6月19日閲覧。
- ^ “6/26- SL 「かわね路号」電気機関車(EL)代走運転について”. 大井川鐵道. 2020年6月20日閲覧。[リンク切れ]
- ^ “大井川鐵道運行情報(@OigawaRailway)”. X(旧:Twitter). 大井川鐵道. 2020年7月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月27日閲覧。
- ^ “大井川鐵道運行情報(@OigawaRailway)”. X(旧:Twitter). 大井川鐵道. 2020年7月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月27日閲覧。
- ^ 『家山〜千頭間 普通電車運転再開 今後の運転について』(プレスリリース)大井川鐵道、2020年8月26日。オリジナルの2020年8月26日時点におけるアーカイブ 。
- ^ a b 『新駅「門出駅」開業日11/12に決定、同日 五和駅が「合格駅」に』(プレスリリース)大井川鐵道。オリジナルの2020年9月25日時点におけるアーカイブ 。2020年9月25日閲覧。
- ^ “大井川本線 家山⇔千頭 台風15号被災によるバス代行運転について”. 大井川鐡道. 2023年7月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月19日閲覧。
- ^ “大井川本線 12月16日より金谷⇔家山で部分再開・SLかわね路号運転再開”. 大井川鐡道. 2023年3月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月19日閲覧。
- ^ “【約3ヶ月ぶり…】大井川鐵道大井川本線・金谷〜家山間、12月16日運行再開!”. 鉄道ホビダス. 鉄道投稿情報局. ネコ・パブリッシング. 2022年12月16日閲覧。
- ^ a b “2023年11月28日に発生した家山駅での列車分離について”. 大井川鐡道. 2024年3月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月8日閲覧。
- ^ “2023年11月28日 - 鉄道重大インシデント検索結果”. 運輸安全委員会. 2023年12月1日閲覧。
- ^ a b c d e f “2024年6月6日(木)に大井川本線・井川線のダイヤ改正を行います”. 大井川鐡道. 2024年5月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年5月7日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i “大井川本線(金谷〜川根温泉笹間渡)時刻表【6月6日からの時刻】”. 大井川鐡道. 2024年5月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年5月7日閲覧。
- ^ ~蘇る、昭和の日常~大井川本線 普通客レ - 大井川鐡道(2023年6月27日、2023年6月28日時点でのアーカイブ)
- ^ 〜再び蘇る、昭和の日常〜 大井川本線 普通客レ - 大井川鐡道(2023年10月21日、2023年10月29日時点でのアーカイブ)
- ^ 『3月12日(土) 大井川鐵道本線 ダイヤ改正を実施』(PDF)(プレスリリース)大井川鐵道 。2016年2月22日閲覧。
- ^ “【トーマス情報】きかんしゃトーマス号 運転日決定!”. 大井川鐡道. 2024年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年5月7日閲覧。
- ^ a b c d e “2023年10月1日改正 大井川鐵道全線時刻表” (PDF). 大井川鐡道. 2023年9月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月17日閲覧。
- ^ “SL急行料金の改定について”. 大井川鐡道. 2023年2月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月19日閲覧。
- ^ a b “消費税率引上げに伴う鉄道旅客運賃及び料金の改定について”. 大井川鐵道 (2019年9月11日). 2022年6月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月14日閲覧。(“実際に適用する運賃・料金” (PDF). 大井川鐵道. 2023年11月14日閲覧。)
- ^ “EL急行料金の改定について”. 大井川鐡道 (2024年8月19日). 2024年9月21日閲覧。
- ^ “大井川本線 時刻表・運賃”. 大井川鐡道 (2024年8月19日). 2024年10月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年9月21日閲覧。
- ^ 「SLバック運転見納め 新金谷駅に転車台完成/静岡」『朝日新聞デジタル』2011年9月21日。2019年11月17日閲覧。
- ^ “KADODE OOIGAWA及び門出駅開業に関連したお知らせ”. 大井川鐡道. 2023年11月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月13日閲覧。
- ^ “きかんしゃトーマス号を運転する土日・祝日等に便利な臨時急行電車を運転します”. 大井川鐡道. 2023年11月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月13日閲覧。
- ^ a b “大井川流域の紅葉は大井川鐵道で!夕方も専用連絡バス運転&臨時電車を増発します”. 大井川鐡道. 2023年11月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月13日閲覧。
- ^ “【2016年6月11日〜10月10日】トーマス号・ジェームス号運転日の臨時電車運転について”. 大井川鐵道. 2016年9月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年8月12日閲覧。
- ^ a b “時刻表”. 大井川鐡道. 2023年10月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月1日閲覧。
- ^ “大井川本線時刻表”. 2024年10月15日閲覧。
- ^ “神尾駅たぬき駅化計画始動!「開運たぬきっぷ」を販売します!”. 大井川鐡道. 2024年3月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年2月4日閲覧。
- ^ “「家山」へのお花見は大鉄で!SL・EL・準急列車を増発運転します”. 大井川鐡道. 2024年3月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月6日閲覧。
- ^ “時刻表”. 大井川鐡道. 2024年3月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月11日閲覧。
- ^ “大井川鐵道株式会社【公式】(@daitetsuSL)”. X(旧:Twitter) (2023年10月10日). 2023年10月13日閲覧。
- ^ a b c “(終了しました)夕方〜夜間の特別ダイヤ!SL臨時快速を運転します!”. 大井川鐡道. 2024年3月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年2月9日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak 『静岡の文化』 第28号、静岡出版社、1992年、19頁。
- ^ “【大鉄で収録!! 超かっこいいミュージックビデオ!!】”. 大井川鐵道Facebook. 2016年12月8日閲覧。
参考文献
[編集]- 寺田裕一『日本のローカル私鉄 2000』、ネコ・パブリッシング(2000年8月、ISBN 978-4873662077)
- 『静岡の文化』第28号、静岡出版社(1992年)
関連項目
[編集]- 日本の鉄道路線一覧
- デイ・アウト・ウィズ・トーマス - 当線で実施