安食 (つくば市)
安食 | |
---|---|
北緯36度9分59.7秒 東経140度0分50.3秒 / 北緯36.166583度 東経140.013972度 | |
国 | 日本 |
都道府県 | 茨城県 |
市町村 | つくば市 |
地区 | 筑波地区 |
標高 | 26 m |
人口 | |
• 合計 | 1,036人 |
等時帯 | UTC+9 (JST) |
郵便番号 | 300-4205 |
市外局番 | 029 |
ナンバープレート | つくば |
※座標・標高は南集会所付近 |
安食(あじき)は、茨城県つくば市の大字。郵便番号300-4205。
地理
[編集]北は下妻市高道祖、北東は寺具、東は作谷、南東は西高野、南は吉沼、南西は下妻市亀崎、西は下妻市樋橋、北西は下妻市柳原に隣接している。
小字
[編集]小字は以下の通り[2]。
- 下百(しもど)
- 箕輪(みのわ)
- 見江向(みえむこう)
- 谷原(わはら)
- 高根(たかね)
- 沖ノ内(おきのうち)
- 堤外(ていがい)
- 茅立(かやだつ)
- 仲ノ町(なかのまち)
- 下門(したかど)
- 竹ノ下(たけのした)
- 稲荷塚(いなりづか)
- 鹿島前(かしままえ)
- 本田(ほんでん)
- 宮下(みやした)
- 北坪西(きたつぼにし)
- 上田(うえだ)
- 四枚畑(しまいはた)
- 下又丸田(しもまたまるた)
- 東窪(ひがしくぼ)
- 上又丸田(かみまたまるた)
- 中又丸田(なかまたまるた)
- 柏山(かしわやま)
- 槐戸(さいかちど)
- 水窪(みずくぼ)
- 門畑(かどはた)
- 前坪(まえつぼ)
- 南久保(みなみくぼ)
- 鹿島畑(かしまはた)
- 北坪東(きたつぼひがし)
- 窪山(くぼやま)
- 宮窪(みやくぼ)
- 熊ノ窪(くまのくぼ)
- 白水(しらみず)
- 行人塚(ぎょうにんづか)
- 酢賀(すつか)
- 足黒(あしぐろ)
- 前畑(まえはた)
- 開勝(かいかつ)
- 新白水(しんしらみず)
- 北原(きたはら)
- 京塚(きょうずか)
- 五丈塚(ごじょうづか)
- 入会(いりあい)
- 上原(かみはら)
- 東原(ひがしはら)
- 山ノ神(やまのかみ)
- 下原(しもはら)
- 五人塚(ごにんづか)
歴史
[編集]江戸期は安食村であり、常陸国筑波郡のうち。はじめ多賀谷氏領、慶長7年幕府領、元和8年大名堀氏領、延宝7年幕府領。村高は、寛永18年には本田畑588石余・開発田畑138石余、寛文6年検地では1,045石余(田42町余・畑91町余でうち屋敷は81筆2町余)、「元禄郷帳」1,051石余、「天保郷帳」「旧高薄」ともに1,045石余。享保11年見取場、寛保3年新田、延享3年原地新田の検知があった。真言宗一乗院・安住寺・西光院・正光院、鎮守三次神社があった。小貝川には安食河岸と渡船場があった。年貢米は鬼怒川の宗道河岸まで駄送りした。堀氏が領主の時には百姓家数157、足黒池・下池・下門池の溜池と猪よけをかねた2,100間余の用水堀をつくった。18世紀後半には村の荒廃が著しく、安永9年の百姓家数102軒、天明2年は荒田畑35町となる。寛政9年代官竹垣三右衛門は越後国から農家10」を招致し、村の復興に尽力した。元治元年の戸数109・人口503、馬45。明治8年茨城県、同11年筑波郡に所属。明治10年一乗院境内に安食小学校を創設。明治22年作岡村の大字となる[3]。
年表
[編集]- 1875年(明治8年) - 茨城県に所属。
- 1878年(明治11年) - 筑波郡に所属。
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行し、作谷村、安食村、寺具村、明石村、高野原新田が合併し筑波郡作岡村が発足。作岡村大字安食となる。
- 1956年(昭和31年)9月30日 - 作岡村が筑波町に編入。筑波町安食となる。
- 1988年(昭和63年)1月31日 - 筑波町がつくば市に編入。つくば市安食となる。
世帯数と人口
[編集]2017年(平成29年)8月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
大字 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
安食 | 379世帯 | 1,036人 |
小・中学校の学区
[編集]番地 | 義務教育学校 |
---|---|
全域 | 秀峰筑波義務教育学校 |
施設
[編集]- 北山集会所
- 安食児童館
- 又丸集会所
- 入会地区自治会館
- 南集会所
- 前坪集会所
- つくば市安食浄水場
- 一乗院
- 薬師堂
- 竃本神社
- 三次大明神
- 南筑波地区第九揚水機場
- 吉沼揚水機場
交通
[編集]道路
[編集]公共交通
[編集]脚注
[編集]- ^ a b “平成29年度行政区別人口表”. つくば市 (2017年8月9日). 2017年8月15日閲覧。
- ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 8 茨城県』、角川書店、1983年 ISBN 4040010809 1512頁
- ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 8 茨城県』、角川書店、1983年 ISBN 4040010809 66頁
- ^ 義務教育学校への就学(2018年4月16日閲覧)
- ^ つくバス・つくタクのご案内 - つくば市、2013-08-11閲覧。
関連項目
[編集]下妻市柳原 | 下妻市高道祖 | 寺具 | ||
下妻市樋橋 | 作谷 | |||
安食 | ||||
下妻市亀崎 | 吉沼 | 西高野 |