李氏

ベトナムの姓の割合
  (0.5%)
中国語
中国語 リー
繁体字
簡体字
発音記号
標準中国語
漢語拼音
国語ローマ字Lee, Li
注音符号ㄌㄧˇ
呉語
上海語ローマ字Li2
粤語
粤拼Lei5
閩南語
閩南語白話字
ベトナム語
ベトナム語リ、リー
クオック・グー
チュノム

李氏(りし)は、漢姓の一つ。李姓はラテン文字でLee, LiLiといった表記をされることが多いが、欧米に元来存在するLee (Li)姓を含めるとその合計数は全亜州で最大の姓となる。

中華圏

[編集]

(リ、リー広東語ではレイ)は、中華圏の姓の一つ。他の似た音の姓との混同、あるいは北京語と広東語では発音が異なるため、相手に正しく姓を伝える場合は、「李」の字を分解して「木に子」あるいは「十八子」の李と説明する場合がある。中華人民共和国においては最も数の多い五大姓(2020年の統計によると、中国の五大姓は、・李・)の一つで[1]、2020年の第7回中華人民共和国全国人口調査中国語版国勢調査)に基づく姓氏統計によると1億139.08万人がいる[2][3]。一方、台湾の2018年の統計では第5位で、1,208,829人がいる[4]

成漢西涼後唐南唐も含む)、西夏国姓である。李は張とともに中国に非常に多い姓であることから「張三李四」という熟語が生まれ、張氏の三男、李氏の四男のように「その辺にいくらでもいるありふれた人、身分もなく名もない人々、平凡な人」を意味する[5]

著名な人物

[編集]

皇族、王族に関しては李姓の姓名で呼ばれることが多い人物のみを記す。

台湾の人物
香港の人物
華僑華人

朝鮮

[編集]

ベトナム

[編集]

(リー、ベトナム語: )は、ベトナムの姓の一つ。李朝大越の国姓である。

上図によれば人口に占めるリー姓の割合は0.5%で、姓のうち14位である[6]

日本

[編集]

(り)は、日本にも見られる名字である。在日韓国・朝鮮人や他の東アジア諸国出身者などに見られる。

本名ではないが李姓での活動で著名な日本人として、次の人物がいる。

脚註

[編集]
  1. ^ 《二〇二〇年全国姓名报告》发布_部门政务_中国政府网”. www.gov.cn (2021年2月8日). 2023年1月18日閲覧。
  2. ^ 中国信息报 2022年11月11日 2版 - “百家姓”规模及其占全国总人数比重” (中国語). 中国信息报 (2022年11月11日). 2023年2月11日閲覧。
  3. ^ “百家姓”人口占全国人口比重达84.55%” (中国語). 中国信息报 (2022年11月11日). 2023年2月11日閲覧。
  4. ^ 全國姓名統計分析”. 中華民国内政部. p. 280 (2018年10月). 2023年1月18日閲覧。
  5. ^ 張三李四(読み)ちょうさんりしコトバンク
  6. ^ Lê Trung Hoa (2005) Họ và tên người Việt Nam, Hà Nội, Việt Nam: NXB Khoa học Xã hội (Social Sciences Publishing House)

関連項目

[編集]