鮫島尚信
さめしま なおのぶ 鮫島 尚信 | |
---|---|
生誕 | 1845年4月16日(弘化2年3月10日) 薩摩国(現・鹿児島県) |
死没 | 1880年12月4日(35歳没) フランス共和国 パリ16区マルソー街 |
墓地 | モンパルナス墓地(フランス パリ14区) 青山霊園(日本 東京都港区南青山) |
国籍 | 日本 |
別名 | 誠蔵(通称)、野田仲平(変名) |
職業 | 外交官 |
肩書き | 贈正三位勲二等 |
鮫島 尚信(さめしま なおのぶ、弘化2年3月10日(1845年4月16日) - 明治13年(1880年)12月4日)は、明治時代の日本の外交官。旧薩摩藩士。通称は誠蔵。
鮫島武之助の兄。台湾で植民地貿易やレンガ製造を行った鮫島盛は弟。ルイ・ヴィトンの鞄を日本人として最初に購入した人物[1]。
人物・来歴
[編集]薩摩国鹿児島城下山之口馬場町の薩摩藩藩医、鮫島淳愿の子として生まれる。15歳で石河確太郎に蘭学を学んだあと、藩命により文久元年(1861年)3月に藩命により岩崎玄朴、田中幸斉らととも蘭医研究生として長崎に遊学する。この長崎滞在中に時代の趨勢を感じ取った鮫島は、上野敬助(上野景範)と同様、蘭学から英学へとその専攻を変えることとなり、医学を勉強する傍ら、何礼之の塾や、瓜生寅が主宰する英学塾「培社」で英学を学んだ[2][3]。 元治元年(1864年)に設立された藩立洋学校「開成所」で訓導(句読士)を務める。この時、長崎の培社の実質的な運営者だった前島密を英語講師に招いている。慶応元年(1865年)、薩摩藩の留学生として森有礼、長澤鼎、吉田清成、五代友厚ら15名でイギリスに留学しユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン法文学部に約1年間学ぶ[4]。慶応3年(1867年)、森有礼、長沢鼎、吉田清成、畠山義成、松村淳蔵ら6名で渡米しトマス・レイク・ハリスの結社「新生社」に入り、ブドウ園で働きつつ学んだ。途中意見対立があり、森と鮫島は帰国、吉田、畠山、松村はフェリス牧師の仲介でニュージャージー州ニューブランズウィックのラトガース大学へ移った。
ハリスは王政復古後の日本政府で働くことを勧めたので鮫島は森有礼ともに帰国することとし、翌明治元年(1868年)、両名は日本に到着した。長澤鼎のみは、アメリカに残り、ブドウ栽培に携わった。同年10月、外国官権判事、東京府判事などを経て、翌年7月に東京府権大参事となり、明治3年(1870年)8月に外務大丞、同年の欧州差遣、少弁務使を経て、明治4年(1871年)にロンドンに着任した。明治5年(1872年)、中弁務使に進んだのちパリに着任し、弁理公使、特命全権公使と昇進した。この間、お雇い外国人のフレデリック・マーシャルとともに若い日本の外交官向けに『Diplomatic Guide』(邦題は鮫島が「外国交法案内」と命名)を作成した。明治6年(1873年)には、鮫島はギュスターヴ・エミール・ボアソナードに日本人留学生へ法律学を教えるように依頼し、留学生らはボアソナードに学んだ。これがきっかけとなり、ボアソナードは同年にお雇い外国人として日本に赴くこととなった[5]。
明治7年(1874年)4月、帰国。翌年に外務省の次官である外務大輔となった。
明治11年(1878年)1月、再び在仏特命全権公使を任じられフランスに駐在した。このとき、外務卿の寺島宗則から条約改正交渉に入るよう訓令されている[注釈 1]。 このときはベルギー公使を兼務した。条約改正については、ひとえにイギリスの意向にかかっており、鮫島はイギリスが同意するならばフランスもそれに倣うとの情報を得ている[7]。
在仏公使在任中にパリで持病の肺病に倒れ、35歳で病没した。終世友人だった森有礼はその葬儀にかけつけ、弔辞で「気高き働き人」と述べたという[8]。
墓所・霊廟・銅像
[編集]著作
[編集]- 鮫島文書研究会編 『鮫島尚信在欧外交書簡録』 思文閣出版、2002年5月、ISBN 478420962X
- 編書
- Diplomatic Guide. drawn up by the Legation of Japan in Paris, William Blackwood and Sons, 1874.
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ ルイ・ヴィトン パリ本店の顧客名簿によると購入者の順は、鮫島尚信が1番、中野健明が2番、板垣退助が3番、後藤象二郎が4番となるが、鞄が現存するのは板垣のみ。板垣は鞄が現存するヴィトン顧客として日本人最古である。(NPO法人板垣会会報第3号)
- ^ 『薩摩と西欧文明: ザビエルそして洋学、留学生』第二章近代西洋文明と鹿児島(三)鹿児島の英学ザビエル渡来450周年記念シンポジウム委員会図書出版 南方新社, 2000
- ^ 朝日日本歴史人物事典(朝日新聞出版) 『鮫島尚信』 ‐ コトバンク
- ^ 関西学院大学図書館デジタルライブラリ 『Ⅰ.フォックスウェル(Herbert Somerton Foxwell,1849-1936)』 H・サマートン・フォックスウェル文書について
- ^ 『12 初代駐仏特命全権公使・鮫島尚信 在仏日本国大使館 (PDF)
- ^ 犬塚『ニッポン青春外交官』(2006)p.156
- ^ 犬塚『ニッポン青春外交官』(2006)p.162
- ^ 犬塚『ニッポン青春外交官』(2006)p.4
- ^ 犬塚『ニッポン青春外交官』(2006)p.3
- ^ “若き薩摩の群像”. 鹿児島県観光連盟. 2014年5月14日閲覧。
参考文献
[編集]- 犬塚孝明著 『ニッポン青春外交官 : 国際交渉から見た明治の国づくり』 日本放送出版協会、2006年12月、ISBN 4140910739
関連文献
[編集]- 「故特命全権公使鮫島尚信ヘ贈位宣下ノ儀」(国立公文書館所蔵 「公文録・明治十四年・第二百八十六巻」)
- 「鮫島尚信」(大塚武松編輯 『百官履歴 下巻』 日本史籍協会、1928年2月)
- 日本史籍協会編 『百官履歴 2』 東京大学出版会〈日本史籍協会叢書〉、1973年7月
- 日本史籍協会編 『百官履歴 2』 北泉社、1997年1月
- 犬塚孝明著 『薩摩藩英国留学生』 中央公論社〈中公新書〉、1974年10月、ISBN 4121003756
- 中林隆明 「鮫島文庫目録稿」(『参考書誌研究』第30号、国立国会図書館参考書誌部、1985年9月、NAID 40001480010)
- 横山伊徳 「パリ駐在日本公使館「外交入門」 : Diplomatic Guide(一八七四年刊)」(『東京大学史料編纂所研究紀要』第4号、1994年3月、NAID 110000538969 / 第5号、1995年3月、NAID 110000538985)
- 三浦篤 「特使全権公使鮫島尚信の肖像 : 蘇った山本芳翠の作品をめぐって」(明治美術学会編 『近代画説 7』 明治美術学会、1998年12月、ISBN 4938740303)
- 犬塚孝明 「明治初期対ヨーロッパ外交の形式と在外公館実務 : 初代駐仏公使鮫島尚信を中心に」(明治維新史学会編 『明治維新史研究 5 明治維新と西洋国際社会』 吉川弘文館、1999年2月、ISBN 4642036407)
- 犬塚孝明 「黎明期日本外交と鮫島尚信」(前掲 『鮫島尚信在欧外交書簡録』)
- 横山俊夫 「フレデリック・マーシャルと鮫島尚信」(前掲 『鮫島尚信在欧外交書簡録』)
- 犬塚孝明 「鮫島尚信」(伊藤隆、季武嘉也編 『近現代日本人物史料情報辞典』 吉川弘文館、2004年7月、ISBN 4642013415)
- 犬塚孝明著 『明治外交官物語 : 鹿鳴館の時代』 吉川弘文館、2009年10月、ISBN 9784642056809
外部リンク
[編集]- 憲政資料室の所蔵資料 鮫島尚信・武之助関係文書(寄託) - 国立国会図書館リサーチ・ナビ
- 憲政資料室の所蔵資料 鮫島尚信・武之助関係文書(所蔵) - 国立国会図書館リサーチ・ナビ
- 博士の肖像 東京大学所蔵肖像画・肖像彫刻 - 東京大学総合研究博物館。山本芳翠作「鮫島尚信像」が閲覧できる。
公職 | ||
---|---|---|
先代 寺島宗則(→欠員) | 外務大輔 1875年 - 1878年 | 次代 (欠員→)森有礼 |