中部地方の史跡一覧
中部地方の史跡一覧(ちゅうぶちほうのしせきいちらん)は、中部地方にある史跡を一覧形式でまとめたものである。
新潟県
[編集]新潟県では、29件が指定されている。
国指定
[編集]- 史跡
- 村上城跡(むらかみじょうあと)〔村上市〕1993年6月8日
- 平林城跡(ひらばやしじょうあと)〔村上市〕1978年9月18日
- 山元遺跡(やまもといせき)〔村上市〕2016年10月3日
- 奥山荘城館遺跡(おくやまのしょうじょうかんいせき)〔胎内市・新発田市〕1984年10月03日
- 菖蒲塚古墳(あやめづかこふん)〔新潟市〕1930年4月25日
- 旧新潟税関(きゅうにいがたぜいかん)〔新潟市〕1980年2月19日[1]
- 古津八幡山遺跡(ふるつはちまんやまいせき)〔新潟市〕2005年7月14日
- 小瀬ヶ沢洞窟(こせがさわどうくつ)〔東蒲原郡阿賀町〕1982年12月3日
- 室谷洞窟(むろやどうくつ)〔東蒲原郡阿賀町〕1980年2月4日
- 馬高・三十稲場遺跡(うまたか・さんじゅういなばいせき)〔長岡市〕1979年2月21日
- 八幡林官衙遺跡(はちまんばやしかんがいせき)〔長岡市〕1995年3月17日
- 藤橋遺跡(ふじはしいせき)〔長岡市〕1978年10月13日
- 荒屋遺跡(あらやいせき)〔長岡市〕2004年2月27日
- 坂戸城跡(さかどじょうあと)〔南魚沼市〕1979年3月12日
- 沖ノ原遺跡(おきのはらいせき)〔中魚沼郡津南町〕1978年5月11日
- 下谷地遺跡(しもやちいせき)〔柏崎市〕1979年6月4日
- 春日山城跡(かすがやまじょうあと)〔上越市〕1935年8月27日
- 水科古墳群(みずしなこふんぐん)〔上越市〕1976年5月6日
- 宮口古墳群(みやぐちこふんぐん)〔上越市〕1976年5月6日
- 斐太遺跡群(ひだいせきぐん)〔妙高市、上越市〕矢代川左岸の百両山・上の平・矢代山に合計71棟の竪穴建物が検出された新潟県最大の高地性環濠集落である。
- 吹上遺跡(ふきあげいせき)
- 斐太遺跡(ひだいせき)
- 釜蓋遺跡(かまぶたいせき)
- 観音平・天神堂古墳群(かんのんだいら・てんじんどうこふんぐん)〔妙高市〕1978年3月24日
- 鮫ヶ尾城跡(さめがおじょうあと)〔妙高市〕2008年7月28日
- 長者ヶ原遺跡(ちょうじゃがはらいせき)〔糸魚川市〕1971年5月27日
- 寺地遺跡(てらちいせき)〔糸魚川市〕1980年12月5日
- 松本街道(まつもとかいどう)〔糸魚川市〕2002年3月19日
- 佐渡金銀山遺跡(さどきんぎんざんいせき)〔佐渡市〕1994年5月24日
- 佐渡国分寺跡(さどこくぶんじあと)〔佐渡市〕1929年12月17日
- 下国府遺跡(しもこういせき)〔佐渡市〕1976年6月21日
- 長者ヶ平遺跡(ちょうじゃがだいらいせき)〔佐渡市〕1984年7月21日
県指定
[編集]新潟県指定史跡については新潟県指定文化財一覧#史跡を参照のこと。
富山県
[編集]富山県では、20件が指定されている(2都道府県以上にまたがるもの1件を含む)。
国指定
[編集]- 史跡
- 不動堂遺跡(ふどうどういせき)〔下新川郡朝日町〕1974年12月23日
- じょうべのま遺跡(じょうべのまいせき)〔下新川郡入善町〕1979年5月14日
- 大岩日石寺石仏(おおいわにっせきじせきぶつ)〔中新川郡上市町〕1930年7月8日
- 上市黒川遺跡群(かみいちくろかわいせきぐん)〔中新川郡上市町〕2006年1月26日
- 円念寺山経塚(えんねんじやまきょうづか)
- 黒川上山墓跡(くろかわうえやまはかあと)
- 伝真興寺跡(でんしんごうじあと)
- 王塚・千坊山遺跡群(おうづか・せんぼうやまいせきぐん)〔富山市〕1948年1月14日
- 北代遺跡(きただいいせき)〔富山市〕1984年1月4日
- 直坂遺跡(すぐさかいせき)〔富山市〕1981年4月11日
- 安田城跡(やすだじょうあと)〔富山市〕1981年2月23日
- 串田新遺跡(くしだしんいせき)〔射水市〕1976年9月20日
- 小杉丸山遺跡(こすぎまるやまいせき)〔射水市〕1990年3月8日
- 加賀藩主前田家墓所(かがはんしゅまえだけぼしょ)〔石川県金沢市・富山県高岡市〕2009年2月12日
- 高岡城跡(たかおかじょうあと)〔高岡市〕2015年3月10日
- 桜谷古墳(さくらだにこふん)〔高岡市〕1934年12月28日
- 朝日貝塚(あさひかいづか)〔氷見市〕1922年3月8日
- 大境洞窟住居跡(おおざかいどうくつじゅうきょあと)〔氷見市〕1922年3月8日
- 柳田布尾山古墳(やないだぬのおやまこふん)〔氷見市〕2001年1月29日
- 増山城跡(ますやまじょうあと)〔砺波市〕2009年7月23日
- 越中五箇山相倉集落(えっちゅうごかやまあいのくらしゅうらく)〔南砺市〕1970年12月4日(世界遺産「白川郷・五箇山の合掌造り集落」の構成資産)
- 越中五箇山菅沼集落(えっちゅうごかやますがぬましゅうらく)〔南砺市〕1970年12月4日(世界遺産「白川郷・五箇山の合掌造り集落」の構成資産)
- 高瀬遺跡(たかせいせき)〔南砺市〕1972年3月22日
県指定
[編集]富山県指定史跡については富山県指定文化財一覧#史跡を参照のこと。
石川県
[編集]石川県では、25件が指定されている(2都道府県以上にまたがるもの1件を含む)。
国指定
[編集]- 史跡
- 狐山古墳(きつねやまこふん)〔加賀市〕1932年4月19日
- 九谷磁器窯跡(くたにじきかまあと)〔加賀市〕1979年10月23日
- 法皇山横穴古墳(ほうおうざんおうけつこふん)〔加賀市〕1929年12月17日
- 能美古墳群(のみこふんぐん)〔能美市〕1975年3月18日
- 鳥越城跡 附 二曲城跡(とりごえじょうあと つけたり ふとげじょうあと)〔白山市〕1985年9月3日
- 東大寺領横江荘遺跡(とうだいじりょうよこえのしょういせき)〔白山市、金沢市〕1972年3月14日、2016年10月3日追加指定・名称変更
- 加賀藩主前田家墓所(かがはんしゅまえだけぼしょ)〔石川県金沢市・富山県高岡市〕2009年2月12日
- チカモリ遺跡(ちかもりいせき)〔金沢市〕1987年2月23日
- 御経塚遺跡(おきょうづかいせき)〔野々市市〕1977年3月8日
- 末松廃寺跡(すえまつはいじあと)〔野々市市〕1939年9月7日
- 加茂遺跡(かもいせき)〔河北郡津幡町〕
- 上山田貝塚(かみやまだかいづか)〔かほく市〕1982年3月29日
- 散田金谷古墳(さんでんかなやこふん)〔羽咋郡宝達志水町〕1982年1月16日
- 寺家遺跡(じけいせき)〔羽咋市〕
- 吉崎・次場遺跡(よしさき・すばいせき)〔羽咋市〕1983年12月15日
- 雨の宮古墳群(あめのみやこふんぐん)〔鹿島郡中能登町〕1982年10月27日
- 石動山(せきどうさん)〔鹿島郡中能登町〕1978年10月25日
- 須曽蝦夷穴古墳(すそえぞあなこふん)〔七尾市〕1981年1月27日
- 七尾城跡(ななおじょうあと)〔七尾市〕1934年12月28日
- 金沢城跡(かなざわじょうあと)〔金沢市〕2008年6月17日
- 辰巳用水附土清水塩硝蔵跡(たつみようすいつけたりつっちょうずえんしょうぐらあと)〔金沢市〕2010年2月22日
- 能登国分寺跡 附 建物群跡(のとこくぶんじあと つけたり たてものぐんあと)〔七尾市〕1974年12月23日
- 万行遺跡(まんぎょういせき)〔七尾市〕2003年8月27日
- 真脇遺跡(まわきいせき)〔鳳珠郡能登町〕1989年1月9日
- 珠洲陶器窯跡(すずとうきかまあと)〔珠洲市、鳳珠郡能登町〕2008年7月28日
県指定
[編集]石川県指定史跡については石川県指定文化財一覧#史跡を参照のこと。
福井県
[編集]福井県では、特別史跡1件を含む計24件が指定されている(2都道府県以上にまたがる史跡1件を含む)。
国指定
[編集]- 特別史跡
- 一乗谷朝倉氏遺跡(いちじょうだにあさくらしいせき)〔福井市〕1930年7月8日
- 史跡
- 吉崎御坊跡(よしざきごぼうあと)〔あわら市〕1975年2月13日
- 丸岡藩砲台跡(まるおかはんほうだいあと)〔坂井市〕1930年8月25日
- 六呂瀬山古墳群(ろくろせやまこふんぐん)〔坂井市〕1990年5月16日
- 松岡古墳群(まつおかこふんぐん)〔吉田郡永平寺町〕1977年12月5日
- 白山平泉寺旧境内(はくさんへいせんじきゅうけいだい)〔勝山市〕1935年8月27日
- 燈明寺畷新田義貞戦歿伝説地(とうみょうじなわてにったよしさだせんぼつでんせつち)〔福井市〕1924年12月9日
- 免鳥長山古墳(めんどりながやまこふん )〔福井市〕2008年3月28日
- 王山古墳群(おうざんこふんぐん)〔鯖江市〕1967年6月22日
- 兜山古墳(かぶとやまこふん)〔鯖江市〕1977年8月10日
- 杣山城跡(そまやまじょうあと)〔南条郡南越前町〕1934年3月12日
- 金ヶ崎城跡(かながさきじょう・かねがさきじょうあと)〔敦賀市〕1934年3月13日
- 玄藩尾城(内中尾山城)跡(げんばおじょう(うちなかおやまじょう)あと)〔福井県敦賀市・滋賀県長浜市〕1999年7月13日
- 武田耕雲斎等墓(たけだこううんさいとうのはか)〔敦賀市〕1934年12月28日
- 中郷古墳群(なかごうこふんぐん)〔敦賀市〕1988年3月23日
- 上船塚古墳(かみふなづかこふん)〔三方上中郡若狭町〕1935年12月24日
- 下船塚古墳(しもふなづかこふん)〔三方上中郡若狭町〕1935年12月24日
- 上ノ塚古墳(じょうのづかこふん)〔三方上中郡若狭町〕1935年12月24日
- 中塚古墳(なかつかこふん)〔三方上中郡若狭町〕1935年12月24日
- 西塚古墳(にしづかこふん)〔三方上中郡若狭町〕1935年12月24日
- 岡津製塩遺跡(おこづせいえんいせき)〔小浜市〕1979年5月21日
- 後瀬山城跡(のちせやまじょうあと)〔小浜市〕1997年5月23日
- 若狭国分寺跡(わかさこくぶんじあと)〔小浜市〕1976年12月23日
- 小浜藩台場跡(おばまはんだいばあと)〔大飯郡おおい町〕2001年1月29日
- 松ヶ瀬台場跡(まつがせだいばあと)〔大飯郡おおい町〕
- 鋸崎台場跡(のこぎりざきだいばあと)〔大飯郡おおい町〕
県指定
[編集]福井県指定史跡については福井県指定文化財一覧#史跡を参照のこと。
山梨県
[編集]山梨県では、14件が指定されている(2都道府県以上にまたがるもの1件を含む)。
国指定
[編集]- 史跡
- 富士山(ふじさん)〔山梨県富士吉田市・南都留郡富士河口湖町・静岡県富士宮市・裾野市・駿東郡小山町〕(世界遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産)
- 勝沼氏館跡(かつぬましやかたあと)〔甲州市(旧東山梨郡勝沼町)〕
- 甲斐金山遺跡 (かいきんざんいせき)
- 甲斐国分寺跡(かいこくぶんじあと)〔笛吹市国分〕
- 甲斐国分尼寺跡(かいこくぶんにじあと)〔笛吹市一宮町東原〕
- 武田氏館跡(たけだしやかたあと)〔甲府市古府中町〕(現武田神社)
- 銚子塚古墳 附 丸山塚古墳(ちょうしづかこふん つけたり まるやまづかこふん)〔甲府市(旧東八代郡中道町)〕
- 要害山(ようがいさん)〔甲府市上積翠寺町〕
- 大丸山古墳(おおまるやまこふん)〔甲府市下曽根〕
- 新府城跡(しんぷじょうあと)〔韮崎市中田町中条上野城山〕
- 白山城跡(はくさんじょうあと)〔韮崎市神山町鍋山字城山〕
- 御勅使川旧堤防(将棋頭・石積出)(みだいがわきゅうていぼう(しょうぎがしら・いしつみだし))〔韮崎市龍岡町下條南割字西原・南アルプス市有野字北新田〕 - 信玄堤
- 金生遺跡(きんせいいせき)〔北杜市(旧北巨摩郡大泉村)〕
- 谷戸城跡(やとじょうあと)〔北杜市大泉町〕
県指定
[編集]山梨県指定史跡については山梨県指定文化財一覧#史跡を参照のこと。
長野県
[編集]長野県では、特別史跡1件を含む計38件が指定されている(2都道府県以上にまたがるもの1件を含む)。
国指定
[編集]- 特別史跡
- 史跡
- 佐野遺跡(さのいせき)〔下高井郡山ノ内町〕1976年12月25日
- 高梨氏館跡(たかなししやかたあと)〔中野市〕2007年2月6日
- 小林一茶旧宅(こばやしいっさきゅうたく)〔上水内郡信濃町〕1957年5月8日
- 大室古墳群(おおむろこふんぐん)〔長野市〕1997年7月28日
- 旧文武学校(きゅうぶんぶがっこう)〔長野市〕1953年3月31日
- 川柳将軍塚古墳・姫塚古墳(せんりゅうしょうぐんづかこふん・ひめづかこふん)〔長野市〕1977年7月14日
- 松代城跡 附 新御殿跡(まつしろじょうあと つけたり しんごてんあと)〔長野市〕1981年4月11日
- 松代藩主真田家墓所(まつしろはんしゅさなだけぼしょ)〔長野市〕1987年12月2日
- 埴科古墳群 (はにしなこふんぐん)1971年3月16日
- 森将軍塚古墳(もりしょうぐんづかこふん)〔千曲市〕
- 有明山将軍塚古墳(ありあけやましょうぐんづかこふん)〔千曲市〕
- 倉科将軍塚古墳(くらしなしょうぐんづかこふん)〔千曲市〕
- 土口将軍塚古墳(どぐちしょうぐんづかこふん)〔千曲市・長野市〕
- 上田城跡(うえだじょうあと)〔上田市〕1934年12月28日
- 信濃国分寺跡(しなのこくぶんじあと)〔上田市〕1930年11月19日
- 鳥羽山洞窟(とばやまどうくつ)〔上田市(旧小県郡丸子町)〕1978年1月27日
- 星糞峠黒曜石原産地遺跡(ほしくそとうげこくようせきげんさんちいせき)〔小県郡長和町(旧 長門町)〕2001年1月29日
- 中山道(なかせんどう)〔長野県小県郡長和町・木曽郡南木曽町・岐阜県中津川市・可児郡御嵩町〕1987年10月3日
- 戌立石器時代住居跡(いんだてせっきじだいじゅうきょあと)〔東御市〕1933年2月28日
- 寺ノ浦石器時代住居跡(てらのうらせっきじだいじゅうきょあと)〔小諸市〕1933年2月28日
- 旧中込学校(きゅうなかごみがっこう)〔佐久市〕1969年4月12日
- 龍岡城跡(たつおかじょうあと)〔佐久市(旧臼田町)〕1934年5月1日
- 栃原岩陰遺跡(とちばらいわかげいせき)〔南佐久郡北相木村〕1987年5月25日
- 矢出川遺跡(やでがわいせき)〔南佐久郡南牧村〕1995年2月13日
- 大深山遺跡(おおみやまいせき)〔南佐久郡川上村〕1966年6月21日
- 弘法山古墳(こうぼうやまこふん)〔松本市〕1976年2月20日
- 松本城(まつもとじょう)〔松本市〕(国宝:松本城天守)1930年11月19日
- 小笠原氏城跡(おがさわらししろあと)〔松本市〕2017年2月9日
- 平出遺跡(ひらいでいせき)〔塩尻市〕1952年3月29日
- 梨久保遺跡(なしくぼいせき)〔岡谷市〕1984年1月11日
- 高島藩主諏訪家墓所(たかしまはんしゅすわけぼしょ)(温泉寺 (諏訪市)墓所、頼岳寺(茅野市)墓所)〔諏訪市・茅野市〕2017年2月9日
- 星ヶ塔黒曜石原産地遺跡(ほしがとうこくようせきげんさんちいせき)〔諏訪郡下諏訪町〕2015年3月10日
- 上之段石器時代遺跡(うえのだんせっきじだいいせき)〔茅野市〕1942年10月14日
- 駒形遺跡(こまがたいせき)〔茅野市〕1998年1月16日
- 阿久遺跡(あきゅういせき)〔諏訪郡原村〕1979年7月2日
- 井戸尻遺跡(いどじりいせき)〔諏訪郡富士見町〕1966年6月21日
- 高遠城跡(たかとおじょうあと)〔伊那市(旧高遠町)〕1973年5月26日
- 神坂峠遺跡(みさかとうげいせき)〔下伊那郡阿智村〕1981年9月4日
- 福島関跡(ふくしませきあと)〔木曽郡木曽町(旧木曽福島町)〕1979年3月13日
- 飯田古墳群(いいだこふんぐん)〔飯田市〕2016年10月3日
- 恒川官衙遺跡(ごんがかんがいせき)〔飯田市〕2016年10月3日
県指定
[編集]長野県指定史跡については長野県指定文化財一覧#史跡を参照のこと。
岐阜県
[編集]岐阜県では、29件が指定されている(2都道府県以上にまたがるもの1件を含む)。
国指定
[編集]- 関ヶ原古戦場 附 徳川家康最初陣地 徳川家康最後陣地 石田三成陣地 岡山烽火場 大谷吉隆墓 東首塚 西首塚(せきがはらこせんじょう つけたりとくがわいえやすさいしょのじんち とくがわいえやすさいごのじんち いしだみつなりじんち おかやまほうかじょう おおたによしたかはか ひがしくびづか にしくびづか)〔不破郡関ケ原町〕
- 垂井一里塚(たるいいちりづか)〔不破郡垂井町〕
- 美濃国府跡(みのこくふあと)〔不破郡垂井町〕
- 昼飯大塚古墳(ひるいおおつかこふん)〔大垣市〕2000年5月19日
- 美濃国分寺跡(みのこくぶんじあと)〔大垣市〕
- 西高木家陣屋跡(にしたかぎけじんやあと)〔大垣市〕2014年10月6日
- 東町田墳墓群(ひがしちょうだふんぼぐん)〔大垣市〕2017年2月9日
- 船来山古墳群(ふなきやまこふんぐん) 〔本巣市〕2018年
- 油島千本松締切堤(あぶらじませんぼんまつしめきりづつみ)〔海津市〕
- 野古墳群(のこふんぐん)〔揖斐郡大野町〕
- 老洞・朝倉須恵器窯跡(おいぼら・あさくらすえきかまあと)〔岐阜市〕
- 加納城跡(かのうじょうあと)〔岐阜市〕
- 岐阜城跡(ぎふじょうあと)〔岐阜市〕
- 琴塚古墳(ことづかこふん)〔岐阜市〕
- 弥勒寺官衙遺跡群(みろくじかんがいせきぐん)
- 夕田墳墓群 (ゆうだふんぼぐん)〔加茂郡富加町〕
- 長塚古墳(ながつかこふん)〔可児市〕
- 美濃金山城跡(みのかねやまじょうあと)〔可児市〕
- 乙塚古墳 附 段尻巻古墳(おとづかこふん つけたり だんじりまきこふん)〔土岐市〕
- 元屋敷陶器窯跡(もとやしきとうきかまあと)〔土岐市〕
- 正家廃寺跡(しょうげはいじあと)〔恵那市〕
- 苗木城跡(なえぎじょうあと)〔中津川市〕
- 中山道(なかせんどう)〔岐阜県中津川市・可児郡御嵩町・長野県小県郡長和町・木曽郡南木曽町〕1987年10月3日
- 赤保木瓦窯跡(あかほぎかわらかまあと)〔高山市〕
- 高山陣屋跡(たかやまじんやあと)〔高山市〕
- 堂之上遺跡(どうのそらいせき)〔高山市〕
- 飛騨国分寺塔跡(ひだこくぶんじとうあと)〔高山市〕
- 江馬氏城館跡(えましじょうかんあと)〔飛騨市〕
- 姉小路氏城跡(あねがこうじししろあと)令和6年2月21日指定
- 坊の塚古墳〔各務原市〕 令和6年10月11日指定
- 東氏館跡及び篠脇城跡〔郡上市〕 令和6年10月11日指定
県指定
[編集]岐阜県指定史跡については岐阜県指定文化財一覧#史跡を参照のこと。
静岡県
[編集]静岡県では、特別史跡3件を含む計46件が指定されている(2都道府県以上にまたがる史跡4件を含む)。
国指定
[編集]- 特別史跡
- 史跡
- 大知波峠廃寺跡(おおちばとうげはいじあと)〔湖西市〕2001年1月29日指定
- 蜆塚遺跡(しじみづかいせき)〔浜松市〕
- 三岳城跡(みたけじょうあと)〔浜松市〕
- 旧見付学校 附 磐田文庫(きゅうみつけがっこう つけたり いわたぶんこ)〔磐田市〕
- 新豊院山古墳群(しんぽういんやまこふんぐん)〔磐田市〕
- 銚子塚古墳 附 小銚子塚古墳(ちょうしづかこふん つけたり こちょうしづかこふん)〔磐田市〕
- 御厨古墳群(みくりやこふんぐん)〔磐田市〕1999年11月19日指定
- 高天神城跡(たかてんじんじょうあと)〔掛川市〕1975年10月16日指定
- 横須賀城跡(よこすかじょうあと)〔掛川市〕
- 和田岡古墳群(わだおかこふんぐん)〔掛川市〕
- 菊川城館遺跡群(きくがわじょうかんいせきぐん)〔菊川市〕2004年9月30日指定
- 島田宿大井川川越遺跡(しまだじゅくおおいがわかわごしいせき)〔島田市〕1966年8月1日指定
- 諏訪原城跡(すわはらじょうあと)〔島田市〕1975年11月25日指定
- 志太郡衙跡(しだぐんがあと)〔藤枝市〕1980年10月22日指定
- 小島陣屋跡(おじまじんやあと)〔静岡市清水区〕
- 片山廃寺跡(かたやまはいじあと)〔静岡市駿河区〕
- 久能山(くのうざん)〔静岡市駿河区〕1959年6月17日指定
- 柴屋寺庭園(さいおくじていえん)〔静岡市駿河区〕
- 賤機山古墳(しずはたやまこふん)〔静岡市葵区〕
- 東海道宇津ノ谷峠越(とうかいどううつのやとうげごえ)〔静岡市駿河区・藤枝市〕 2010年2月22日指定
- 朝鮮通信使遺跡(ちょうせんつうしんしいせき)〔広島県・岡山県・静岡県〕
- 浅間古墳(せんげんこふん)〔富士市〕
- 大鹿窪遺跡(おおしかくぼいせき )〔富士宮市〕
- 千居遺跡(せんごいせき)〔富士宮市〕1975年6月指定
- 富士山(ふじさん)〔山梨県富士吉田市・南都留郡富士河口湖町・鳴沢村・静岡県富士宮市・裾野市・御殿場市・:駿東郡小山町〕(「富士山―信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産を含む)
- 興国寺城跡(こうこくじじょうあと)〔沼津市〕1995年3月17日指定
- 長浜城跡(ながはまじょうあと)〔沼津市〕1988年5月13日指定
- 休場遺跡(やすみばいせき)〔沼津市〕
- 伊豆国分寺塔跡(いずこくぶんじとうあと)〔三島市〕
- 箱根旧街道(はこねきゅうかいどう)〔静岡県三島市・田方郡函南町・神奈川県足柄下郡箱根町〕「錦田一里塚」として1922年3月8日指定、2004年10月18日史跡名称変更
- 山中城跡(やまなかじょうあと)〔三島市・田方郡函南町〕1934年1月22日指定
- 柏谷横穴群(かしやよこあなぐん)〔田方郡函南町〕
- 願成就院跡(がんじょうじゅいんあと)〔伊豆の国市〕
- 北江間横穴群(きたえまよこあなぐん)〔伊豆の国市〕
- 伝堀越御所跡(でんほりごえごしょあと)〔伊豆の国市〕1984年10月8日指定
- 韮山反射炉(にらやまはんしゃろ)〔伊豆の国市〕1922年3月8日指定(世界遺産「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産)
- 韮山役所跡(にらやまやくしょあと)〔伊豆の国市〕
- 北条氏邸跡(円成寺跡)(ほうじょうしていあと(えんじょうじあと))〔伊豆の国市〕1996年9月5日指定
- 上白岩遺跡(かみしらいわいせき)〔伊豆市〕
- 玉泉寺(ぎょくせんじ)〔下田市〕
- 神子元島燈台(みこもとじまとうだい)〔下田市〕
- 了仙寺(りょうせんじ)〔下田市〕1951年6月9日指定
- 江戸城石垣石丁場跡(えどじょういしがきいしちょうばあと)〔静岡県熱海市・伊東市、神奈川県小田原市〕2016年3月1日
県指定
[編集]静岡県指定史跡については静岡県指定文化財一覧#史跡を参照のこと。
愛知県
[編集]愛知県では、特別史跡1件を含む計38件が指定されている。
国指定
[編集]- 特別史跡
- 史跡
- 尾張国分寺跡(おわりこくぶんじあと)〔稲沢市〕
- 冨田一里塚(とみだいちりづか)〔一宮市〕
- 青塚古墳(あおつかこふん)〔犬山市〕
- 東之宮古墳(ひがしのみやこふん)〔犬山市〕
- 大山廃寺跡(おおやまはいじあと)〔小牧市〕
- 小牧山(こまきやま)〔小牧市〕1927年10月26日
- 貝殻山貝塚(かいがらやまかいづか)〔清須市〕 - 朝日遺跡の一つ
- 大曲輪貝塚(おおぐるわかいづか)〔名古屋市〕
- 大高城跡 附 丸根砦跡 鷲津砦跡(おおだかじょうあと つけたり まるねとりであと わしづとりであと)〔名古屋市〕
- 志段味古墳群(しだみこふんぐん)〔名古屋市〕
- 断夫山古墳(だんぷさんこふん)〔名古屋市〕
- 八幡山古墳(はちまんやまこふん)〔名古屋市〕
- 二子山古墳(ふたごやまこふん)〔春日井市〕
- 小長曽陶器窯跡(こながそとうきかまあと)〔瀬戸市〕
- 長久手古戦場 附 御旗山 首塚 色金山(ながくてこせんじょう つけたり みはたやま くびづか いろがねやま)〔長久手市〕1939年9月7日
- 桶狭間古戦場伝説地 附 戦人塚(おけはざまこせんじょうでんせつち つけたり せんにんづか)〔豊明市〕1937年12月21日
- 阿野一里塚(あのいちりづか)〔豊明市〕
- 入海貝塚(いりみかいづか)〔知多郡東浦町〕
- 舞木廃寺塔跡(まいきはいじとうあと)〔豊田市〕
- 松平氏遺跡(まつだいらしいせき)〔豊田市〕2000年2月4日
- 二子古墳(ふたごこふん)〔安城市〕
- 姫小川古墳(ひめおがわこふん)〔安城市〕
- 本證寺境内(ほんしょうじけいだい)〔安城市〕
- 大平一里塚(おおひらいちりづか)〔岡崎市〕
- 北野廃寺跡(きたのはいじあと)〔岡崎市〕
- 真宮遺跡(しんぐういせき)〔岡崎市〕
- 正法寺古墳(しょうぼうじこふん)〔西尾市〕
- 瓜郷遺跡(うりごういせき)〔豊橋市〕
- 嵩山蛇穴(すせじゃあな)〔豊橋市〕
- 馬越長火塚古墳群(まごしながひづかこふんぐん)〔豊橋市〕2016年3月1日
- 三河国分寺跡(みかわこくぶんじあと)〔豊川市〕1922年10月12日
- 三河国分尼寺跡(みかわこくぶんにじあと)〔豊川市〕1922年10月12日
- 長篠城跡(ながしのじょうあと)〔新城市〕1929年12月17日
- 伊良湖東大寺瓦窯跡(いらごとうだいじがようせき)〔田原市〕
- 大アラコ古窯跡(おおあらここようあと)〔田原市〕
- 百々陶器窯跡(どうどうとうきかまあと)〔田原市〕
- 吉胡貝塚(よしごかいづか)〔田原市〕
県指定
[編集]愛知県指定史跡については愛知県指定文化財一覧#史跡を参照のこと。
関連項目
[編集]出典
[編集]- ^ 旧新潟税関庁舎等(国指定史跡・重要文化財)2022年11月30日閲覧。