南牧村 (長野県)

みなみまきむら ウィキデータを編集
南牧村
南牧村旗 南牧村章
南牧村旗 南牧村章
日本の旗 日本
地方 中部地方甲信越地方
都道府県 長野県
南佐久郡
市町村コード 20305-0
法人番号 3000020203050 ウィキデータを編集
面積 133.09km2
総人口 3,284[編集]
推計人口、2024年10月1日)
人口密度 24.7人/km2
隣接自治体 茅野市、南佐久郡小海町川上村南相木村
山梨県北杜市
村の木 オオヤマザクラ
村の花 スズラン
村の鳥 ヒバリ
南牧村役場
村長 有坂良人
所在地 384-1302
長野県南佐久郡南牧村大字海ノ口1051番地
北緯36度01分15秒 東経138度29分32秒 / 北緯36.02083度 東経138.49214度 / 36.02083; 138.49214 (南牧村)座標: 北緯36度01分15秒 東経138度29分32秒 / 北緯36.02083度 東経138.49214度 / 36.02083; 138.49214 (南牧村)
外部リンク 公式ウェブサイト

南牧村 (長野県)位置図

― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

南牧村(みなみまきむら)は、長野県南佐久郡

村の集落は佐久海ノ口駅周辺の海ノ口地区と、野辺山高原の野辺山地区がある。前者は千曲川のほとりにあり、後者は八ヶ岳の裾野に位置しているため、300m近い標高差がある。村の幹線道路である国道141号線は、両地区を「市場坂」と呼ばれるカーブの連続する勾配のきつい坂で結んでいる。隣の川上村と同様に、高原野菜の産地である。

隣の群馬県甘楽郡にも南牧村があるがそちらは「なんもくむら」である。

地理

[編集]
西方の八ヶ岳から見た南牧村の市域(ほぼ全域)
野辺山駅付近から見た野辺山高原と八ヶ岳
野辺山高原におけるレタスの収穫風景。村の主産業は高原野菜の生産である

気候

[編集]

ケッペンの気候区分によると、南牧村は亜寒帯湿潤気候湿潤大陸性気候に属する。12月から3月にかけて日平均気温が氷点下となり、寒さが厳しい。

冬季に-25℃前後の気温が観測されることが珍しくなく、近年でも2012年2月3日に-26.0℃、2014年3月7日に-25.3℃、2016年1月24日に-25.1℃を観測している。

野辺山(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 11.9
(53.4)
17.2
(63)
20.1
(68.2)
24.9
(76.8)
26.5
(79.7)
30.8
(87.4)
30.7
(87.3)
31.0
(87.8)
29.1
(84.4)
24.9
(76.8)
21.5
(70.7)
16.9
(62.4)
31.0
(87.8)
平均最高気温 °C°F 0.1
(32.2)
1.1
(34)
5.4
(41.7)
12.1
(53.8)
17.2
(63)
19.9
(67.8)
23.7
(74.7)
24.7
(76.5)
20.3
(68.5)
14.7
(58.5)
9.3
(48.7)
3.8
(38.8)
12.7
(54.9)
日平均気温 °C°F −5.3
(22.5)
−4.5
(23.9)
−0.3
(31.5)
5.8
(42.4)
11.0
(51.8)
14.8
(58.6)
18.9
(66)
19.5
(67.1)
15.5
(59.9)
9.3
(48.7)
3.8
(38.8)
−1.9
(28.6)
7.2
(45)
平均最低気温 °C°F −12.2
(10)
−11.4
(11.5)
−6.4
(20.5)
−0.6
(30.9)
4.9
(40.8)
10.2
(50.4)
15.0
(59)
15.5
(59.9)
11.4
(52.5)
4.4
(39.9)
−1.8
(28.8)
−7.9
(17.8)
1.8
(35.2)
最低気温記録 °C°F −25.1
(−13.2)
−26.0
(−14.8)
−25.3
(−13.5)
−18.7
(−1.7)
−6.6
(20.1)
−1.4
(29.5)
4.8
(40.6)
4.2
(39.6)
−2.2
(28)
−8.9
(16)
−14.1
(6.6)
−23.1
(−9.6)
−26.0
(−14.8)
降水量 mm (inch) 46.6
(1.835)
49.8
(1.961)
93.4
(3.677)
100.6
(3.961)
124.9
(4.917)
172.6
(6.795)
205.6
(8.094)
166.8
(6.567)
204.1
(8.035)
164.6
(6.48)
62.4
(2.457)
41.0
(1.614)
1,432.4
(56.394)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 6.1 6.1 9.7 9.8 10.9 13.7 15.1 13.0 11.9 10.0 7.0 5.8 119.1
平均月間日照時間 175.7 167.1 179.8 188.3 186.0 127.7 142.2 160.1 124.1 140.2 167.9 175.5 1,933.7
出典1:気象庁
出典2:観測史上1位~10位の値
南牧村(野辺山)
雨温図説明
123456789101112
 
 
47
 
0
-12
 
 
50
 
1
-11
 
 
93
 
5
-6
 
 
101
 
12
1
 
 
125
 
17
5
 
 
173
 
20
10
 
 
206
 
24
15
 
 
167
 
25
16
 
 
204
 
20
11
 
 
165
 
15
4
 
 
62
 
10
-2
 
 
41
 
4
-8
気温(°C
総降水量(mm)
出典:[1]
インペリアル換算
123456789101112
 
 
1.9
 
32
10
 
 
2
 
34
11
 
 
3.7
 
42
20
 
 
4
 
54
33
 
 
4.9
 
63
41
 
 
6.8
 
68
50
 
 
8.1
 
75
59
 
 
6.6
 
76
60
 
 
8
 
69
53
 
 
6.5
 
58
40
 
 
2.4
 
49
29
 
 
1.6
 
38
18
気温(°F
総降水量(in)

人口

[編集]
南牧村と全国の年齢別人口分布(2005年) 南牧村の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 南牧村
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
南牧村(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 3,604人
1975年(昭和50年) 3,413人
1980年(昭和55年) 3,435人
1985年(昭和60年) 3,468人
1990年(平成2年) 3,582人
1995年(平成7年) 3,537人
2000年(平成12年) 3,540人
2005年(平成17年) 3,494人
2010年(平成22年) 3,528人
2015年(平成27年) 3,408人
2020年(令和2年) 3,242人
総務省統計局 国勢調査より


行政

[編集]
  • 村長:大村公之助(おおむら たかのすけ)- 2015年11月23日就任、現在2期目。

議会

[編集]

村議会

[編集]
  • 定数:8人
  • 議長:菊池今朝造(きくち けさぞう)

長野県議会(南佐久郡選挙区)

[編集]
  • 定数:1人
  • 任期:2019年(平成31年)4月30日 - 2023年(令和5年)4月29日
  • 依田明善(無所属)

衆議院

[編集]
当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
井出庸生 43 自由民主党 120,023票
比当 神津健 44 立憲民主党 109,179票
池高生 53 NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で 3,722票

歴史

[編集]
  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、海尻村、海ノ口村、広瀬村、平沢村の区域及び大明村の区域の内、板橋の区域をもって、南牧村が発足する。現在に至る。

教育

[編集]

大学

[編集]

中学校

[編集]
  • 南牧村立南牧中学校

小学校

[編集]
  • 南牧村立南牧北小学校
  • 南牧村立南牧南小学校

交通

[編集]

鉄道

[編集]

東日本旅客鉄道(JR東日本)小海線

野辺山駅 -(信濃川上駅<川上村>)- 佐久広瀬駅 - 佐久海ノ口駅 - 海尻駅

バス

[編集]
  • 野辺山周辺観光バス「くるり野辺山2020」
(夏季限定)

道路

[編集]

国道

県道

標高日本一

[編集]
JR最高地点碑(清里 - 野辺山間)
八ヶ岳高原ヒュッテ
  • JR線最高地点 - 野辺山清里間(標高1,375メートル)
  • 野辺山駅 - 日本一高い所にある普通鉄道の駅(標高1,346メートル)
  • 南牧村村立南牧南小学校 - 日本一高所にある小中学校(標高1,325メートル)
  • 本沢温泉「雲上の湯」 - 日本最高所の露天風呂(標高2,150メートル)

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

[編集]

出身著名人

[編集]

脚注

[編集]

外部リンク

[編集]