北海道第6区

日本の旗北海道第6区

行政区域 旭川市士別市名寄市富良野市上川総合振興局管内
(2024年1月1日現在)
比例区 北海道ブロック
設置年 1994年
2002年2017年区割変更)
選出議員 東国幹
有権者数 400,837人
1.788 倍(一票の格差鳥取1区との比較)
総務省・2024年9月登録日)
テンプレートを表示

北海道第6区(ほっかいどうだい6く)は、日本衆議院議員総選挙における選挙区1994年平成6年)の公職選挙法改正で設置され、2002年(平成14年)より、北海道上川支庁管内をその区域とする。

区域

[編集]

現在の区域

[編集]

2017年平成29年公職選挙法改正以降の区域は以下のとおりである[1][2]。2017年の小選挙区改定により、幌加内町10区から本区へ移行された。

2002年から2017年までの区域

[編集]

2013年平成25年)公職選挙法改正から2017年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[3]

2002年平成14年)公職選挙法改正から2013年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[4]旧7区の区域より、旭川市以外の上川支庁管内が本区に合区された。

  • 旭川市
  • 士別市
  • 名寄市
  • 富良野市
  • 上川支庁管内

2002年以前の区域

[編集]

1994年平成6年)公職選挙法改正から2002年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[5]

  • 旭川市

歴史

[編集]

旭川市単独の選挙区であった第41回第42回の選挙では、佐々木秀典が小選挙区で当選していた。

上川支庁全域に区域が拡大された以降は、旧6区の今津寛と旧7区の金田英行の間でいわゆるコスタリカ方式がとられ、第43回衆議院議員総選挙では今津寛が小選挙区に立候補、佐々木を破り当選した。佐々木秀典は比例で復活当選し、金田英行は比例単独立候補で当選した。

佐々木秀典が引退した第44回衆議院議員総選挙では、小選挙区に金田英行が立候補したが、佐々木隆博(佐々木秀典と縁戚関係はない)が当選した(金田はこの落選により政界引退)。今津寛は比例単独立候補で当選した。佐々木は第45回衆議院議員総選挙でも追い風に乗り議席を守ったが、第46回衆議院議員総選挙では今津に大差で敗れ、議席を失った。第47回衆議院議員総選挙では佐々木が返り咲き、今津は比例復活となった。第48回衆議院議員総選挙では佐々木が今津に比例復活を許さず当選した。

第49回衆議院議員総選挙を前に佐々木は世代交代を理由に不出馬を表明し、前旭川市長西川将人が立憲民主党から出馬したが、新型コロナウイルス対応および旭川女子中学生いじめ凍死事件での対応が批判[6][7]され、自民党新人で今津の後継にあたる元道議会議員の東国幹に大差をつけられ比例復活も叶わず落選となった。

第50回衆議院議員総選挙でも東は再選を果たしたが自民党の裏金問題の影響で差を広げる事ができず、前回落選だった西川の復活当選を許す格好となった。

小選挙区選出議員

[編集]
選挙名 当選者 党派
第41回衆議院議員総選挙 1996年(平成8年) 佐々木秀典 民主党
第42回衆議院議員総選挙 2000年(平成12年) 民主党
第43回衆議院議員総選挙 2003年(平成15年) 今津寛 自由民主党
第44回衆議院議員総選挙 2005年(平成17年) 佐々木隆博 民主党
第45回衆議院議員総選挙 2009年(平成21年)
第46回衆議院議員総選挙 2012年(平成24年) 今津寛 自由民主党
第47回衆議院議員総選挙 2014年(平成26年) 佐々木隆博 民主党
第48回衆議院議員総選挙 2017年(平成29年) 立憲民主党
第49回衆議院議員総選挙 2021年(令和3年) 東国幹 自由民主党
第50回衆議院議員総選挙 2024年(令和6年)

選挙結果

[編集]
第50回衆議院議員総選挙2024年(令和6年)10月27日 北海道第6区

時の内閣:第1次石破内閣 解散日:2024年10月9日 公示日:2024年10月15日
当日有権者数:39万9796人 最終投票率:55.30%(前回比:減少1.56%) (全国投票率:53.85%(減少2.08%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
東国幹56自由民主党100,694票
46.88%
――公明党新党大地推薦
比当西川将人55立憲民主党94,193票
43.85%
93.54%社会民主党北海道連合支持
荻生和敏74日本共産党19,909票
9.27%
19.77%
第49回衆議院議員総選挙2021年(令和3年)10月31日 北海道第6区

時の内閣:第1次岸田内閣 解散日:2021年10月14日 公示日:2021年10月19日
当日有権者数:41万5008人 最終投票率:56.86%(前回比:減少2.60%) (全国投票率:55.93%(増加2.25%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
東国幹53自由民主党128,670票
55.50%
――公明党・新党大地推薦
西川将人52立憲民主党93,403票
40.29%
72.59%社会民主党北海道連合支持
齊藤忠行30NHKと裁判してる党
弁護士法72条違反で
9,776票
4.22%
7.60%
第48回衆議院議員総選挙2017年(平成29年)10月22日 北海道第6区

時の内閣:第3次安倍第3次改造内閣 解散日:2017年9月28日 公示日:2017年10月10日
当日有権者数:43万1012人 最終投票率:59.48%(前回比:増加4.39%) (全国投票率:53.68%(増加1.02%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
佐々木隆博68立憲民主党136,312票
54.49%
――
今津寛71自由民主党113,851票
45.51%
83.52%公明党・新党大地
  • 佐々木は立憲民主党の小選挙区候補者の中で唯一、比例重複立候補を行わなかった。
第47回衆議院議員総選挙2014年(平成26年)12月14日 北海道第6区

時の内閣:第2次安倍改造内閣 解散日:2014年11月21日 公示日:2014年12月2日
当日有権者数:43万198人 最終投票率:55.09%(前回比:減少1.75%) (全国投票率:52.66%(減少6.66%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
佐々木隆博65民主党104,595票
45.28%
――
比当今津寛68自由民主党101,748票
44.05%
97.28%公明党
荻生和敏65日本共産党24,656票
10.67%
23.57%
第46回衆議院議員総選挙2012年(平成24年)12月16日 北海道第6区

時の内閣:野田第3次改造内閣 解散日:2012年11月16日 公示日:2012年12月4日
当日有権者数:43万5032人 最終投票率:56.84%(前回比:減少16.18%) (全国投票率:59.32%(減少9.96%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
今津寛66自由民主党103,064票
42.95%
――
佐々木隆博63民主党69,272票
28.86%
67.21%
安住太伸42みんなの党48,736票
20.31%
47.29%
荻生和敏63日本共産党18,915票
7.88%
18.35%
第45回衆議院議員総選挙2009年(平成21年)8月30日 北海道第6区

時の内閣:麻生内閣 解散日:2009年7月21日 公示日:2009年8月18日
当日有権者数:44万855人 最終投票率:73.02%(前回比:増加2.77%) (全国投票率:69.28%(増加1.77%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
佐々木隆博60民主党175,879票
55.43%
――
今津寛62自由民主党119,964票
37.81%
68.21%
萩生和敏59日本共産党17,884票
5.64%
10.17%
武田慎一42幸福実現党3,554票
1.12%
2.02%
第44回衆議院議員総選挙2005年(平成17年)9月11日 北海道第6区

時の内閣:第2次小泉改造内閣 解散日:2005年8月8日 公示日:2005年8月30日
当日有権者数:44万7312人 最終投票率:70.25%(前回比:増加6.82%) (全国投票率:67.51%(増加7.65%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
佐々木隆博56民主党143,860票
46.66%
――
金田英行62自由民主党141,099票
45.77%
98.08%
田辺八郎62日本共産党23,343票
7.57%
16.23%
  • 佐々木は引退した佐々木秀典の後継。同姓だが血縁関係はない。
第43回衆議院議員総選挙2003年(平成15年)11月9日 北海道第6区

時の内閣:第1次小泉第2次改造内閣 解散日:2003年10月10日 公示日:2003年10月28日
当日有権者数:44万7913人 最終投票率:63.43%(前回比:減少1.6%) (全国投票率:59.86%(減少2.63%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
今津寛57自由民主党112,270票
40.16%
――
比当佐々木秀典69民主党111,656票
39.94%
99.45%
西川将人35無所属37,518票
13.42%
33.42%×
中野芳宣55日本共産党18,144票
6.49%
16.16%
  • 西川は2006年に旭川市長選挙に立候補し当選。
第42回衆議院議員総選挙2000年(平成12年)6月25日 北海道第6区

時の内閣:第1次森内閣 解散日:2000年6月2日 公示日:2000年6月13日 最終投票率:65.03% (全国投票率:62.49%(増加2.84%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
佐々木秀典65民主党70,680票
39.95%
――
今津寛53自由民主党68,781票
38.87%
97.31%
真下紀子43日本共産党21,376票
12.08%
30.24%
西川将人31自由党16,104票
9.10%
22.78%
  • 真下は2003年北海道議会議員選挙に出馬し、当選
第41回衆議院議員総選挙1996年(平成8年)10月20日 北海道第6区

時の内閣:第1次橋本内閣 解散日:1996年9月27日 公示日:1996年10月8日 (全国投票率:59.65%(減少8.11%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
佐々木秀典62民主党76,572票
48.72%
――
今津寛50自由民主党46,609票
29.66%
60.87%
荻生和敏46日本共産党16,992票
10.81%
22.19%
佐々木栄一25無所属16,982票
10.81%
22.18%×

脚注

[編集]
  1. ^ 衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第193回国会 制定法律の一覧 >衆議院議員選挙区画定審議会設置法及び公職選挙法の一部を改正する法律の一部を改正する法律 法律第五十八号(平二九・六・一六)”. 衆議院 (2017年6月16日). 2021年9月30日閲覧。住居表示などにより変更する可能性がある。
  2. ^ 北海道”. 総務省. 2023年1月8日閲覧。
  3. ^ 衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第183回国会 制定法律の一覧 >衆議院小選挙区選出議員の選挙区間における人口較差を緊急に是正するための公職選挙法及び衆議院議員選挙区画定審議会設置法の一部を改正する法律の一部を改正する法律 法律第六十八号(平二五・六・二八)”. 衆議院 (2013年6月28日). 2021年9月30日閲覧。地名は2013年(平成25年)当時のものである。
  4. ^ 衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第154回国会 制定法律の一覧 >公職選挙法の一部を改正する法律 法律第九十五号(平一四・七・三一)”. 衆議院 (2002年7月31日). 2021年9月30日閲覧。地名は2002年(平成14年)当時のものである。
  5. ^ 衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第131回国会 制定法律の一覧 >法律第百四号(平六・一一・二五)”. 衆議院 (1994年11月25日). 2021年9月30日閲覧。地名は1994年(平成6年)当時のものである。
  6. ^ 旭川市長を任期途中で辞職した上で出馬したため「市長職の投げ出し」「(旭川女子中学生いじめ凍死事件からの)責任放棄」といった批判が噴出していた。
  7. ^ 衆院選に先立って行われた旭川市長選でも今津寛の息子の今津寛介が西川から後継指名を受けた候補を破り当選している。

関連項目

[編集]