国道237号

一般国道
国道237号標識
国道237号
地図
地図
総延長 259.7 km
実延長 161.0 km
現道 161.0 km
制定年 1953年昭和28年)
起点 北海道旭川市
4条通1丁目・4条通2丁目交差点
北緯43度46分17.52秒 東経142度21分6.72秒 / 北緯43.7715333度 東経142.3518667度 / 43.7715333; 142.3518667 (4条通1丁目・4条通2丁目交差点)
主な
経由都市
北海道富良野市沙流郡日高町
終点 北海道浦河郡浦河町北緯42度9分44.79秒 東経142度46分29.36秒 / 北緯42.1624417度 東経142.7748222度 / 42.1624417; 142.7748222 (大通2丁目交差点)
接続する
主な道路
記法
国道12号標識 国道12号
国道452号標識 国道452号
国道38号標識 国道38号
国道274号標識 国道274号
国道235号標識 国道235号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
中富良野町新町付近

国道237号(こくどう237ごう)は、北海道旭川市から沙流郡日高町を経て、浦河郡浦河町に至る一般国道である。この道路は、通称「富良野国道」、「日高国道」といわれる。

概要

[編集]

旭川から富良野は「花人街道」「北海道ガーデン街道」と呼ばれ、北海道を代表する観光道路になっている。また、旭川市 - 富良野市 - 勇払郡占冠村の区間は、シーニックバイウェイ北海道の大雪・富良野ルートにも指定されている[1]

路線データ

[編集]

一般国道の路線を指定する政令[2][注釈 1]に基づく起終点および重要な経過地は次のとおり。

歴史

[編集]

路線状況

[編集]

通称

[編集]
  • 花人街道(はなびとかいどう)[7][8]
  • 富良野国道[7]
起点・旭川市 - 富良野市 - 勇払郡占冠村の区間の通称。日高峠以北の区間を指す。
  • 日高国道[9]
沙流郡日高町 - 平取町 - 日高町(国道235号交点)の区間の通称。日高峠以南の区間を指す。

バイパス

[編集]

重複区間

[編集]
  • 国道38号(富良野市若松町・弥生町4 / 若松町15交点 - 富良野市東山・東山やなぎ交点)
  • 国道235号(沙流郡日高町富川・富川南1 / 富川北1交点 - 浦河郡浦河町大通2丁目・大通2丁目終点)

道路施設

[編集]

主な橋梁

[編集]
  • 忠別橋(忠別川、旭川市)
  • 日高大橋(沙流川、沙流郡日高町)
  • 竜門橋(沙流川、沙流郡日高町 - 沙流郡平取町)
  • 長知内橋(沙流川、沙流郡平取町)
  • 新平取大橋(沙流川、沙流郡平取町)

トンネル

[編集]
  • 金山トンネル(455.5 m)

道の駅

[編集]

重複区間は除く。

地理

[編集]

通過する自治体

[編集]

交差する道路

[編集]

上川総合振興局

旭川市
上川郡美瑛町
空知郡上富良野町
空知郡中富良野町
富良野市
(国道38号との重複区間は省略)
空知郡南富良野町
勇払郡占冠村

日高振興局

沙流郡日高町
沙流郡平取町
沙流郡日高町
(国道235号との重複区間は省略)
浦河郡浦河町

主な峠

[編集]
  • 深山峠
  • 金山峠
  • 日高峠

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 一般国道の路線を指定する政令の最終改正日である2004年3月19日の政令(平成16年3月19日政令第50号)に基づく表記。
  2. ^ a b 2006年3月1日に沙流郡門別町と沙流郡日高町が合併して沙流郡日高町発足。
  3. ^ a b c d e f g 2022年3月31日現在
  4. ^ 登録上は北海道道213号天人峡美瑛線、北海道道213号天人峡美瑛線経由で接続。
  5. ^ 登録上は国道274号、国道274号経由で接続。

出典

[編集]
  1. ^ 大雪・富良野ルート”. シーニックバイウェイ北海道. シーニックバイウェイ支援センター. 2013年6月22日閲覧。
  2. ^ a b 一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2012年11月18日閲覧。
  3. ^ a b 占用制限を行う路線一覧(一般国道)(2016年10月18日のアーカイブ)”. オリジナル : 北海道開発局、アーカイブ : Wayback Machine. 2022年5月21日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g 表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況” (XLS). 道路統計年報2023. 国土交通省道路局. 2024年4月14日閲覧。
  5. ^ 一般国道の指定区間を指定する政令(昭和33年6月2日政令第164号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2012年11月18日閲覧。
  6. ^ ウィキソースには、二級国道の路線を指定する政令(昭和28年5月18日政令第96号)の原文があります。
  7. ^ a b 昭文社 2006, pp. 25, 33, 40.
  8. ^ 佐藤健太郎 2014, p. 116.
  9. ^ 昭文社 2006, p. 10, 18-19.
  10. ^ 一般国道237号 神楽拡幅 事後評価結果準備書説明資料 平成25年度” (PDF). 国土交通省北海道開発局. 2017年3月22日閲覧。
  11. ^ 旭川十勝道路(一般国道237号)富良野北道路 再評価原案準備書説明資料 平成27年度” (PDF). 国土交通省北海道開発局. 2017年3月22日閲覧。
  12. ^ 一般国道237号 平取バイパス 事後評価結果準備書説明資料” (PDF). 国土交通省北海道開発局. 2017年3月22日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 佐藤健太郎『ふしぎな国道』講談社〈講談社現代新書〉、2014年10月20日。ISBN 978-4-06-288282-8 
  • 昭文社 (2006), ツーリングマップル 北海道 (2006年3版4刷 ed.), 昭文社, ISBN 4-398-65571-9 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]