島津忠兼 (播磨家)

 
島津忠兼
時代 鎌倉時代末期 - 南北朝時代
生誕 不明
死没 不明
改名 忠兼→道善(法名)
別名 通称:三郎左衛門尉
官位 従五位下周防
幕府 室町幕府
主君 足利尊氏
氏族 島津氏播磨島津氏
父母 父:島津忠藤、母:島津行景
兄弟 忠兼忠範
忠親範忠
テンプレートを表示

島津 忠兼(しまづ ただかね)は、鎌倉時代末期から南北朝時代にかけての武将播磨国下揖保荘地頭

生涯

[編集]

元弘3(1333)年4月27日、足利高氏(尊氏)より後醍醐天皇の勅命を伝えられ、元弘の乱に参戦した。後に尊氏と共に建武政権から離反して畿内各地を転戦し、観応の擾乱でも尊氏党に与し活躍。歴戦の武功により播磨布施郷・甲斐国花崎郷・相模国山内荘・同岩瀬郷等を領有する。

忠兼の奮戦は『越前島津家文書』(国立歴史民俗博物館蔵、国の重要文化財)に詳しい。同文書には忠兼ら尊氏の馬廻衆と推定される53名からなる一揆契状が収録されており、特に貴重な史料とされている。

参考文献

[編集]
  • 国立歴史民俗博物館編『中世の武家文書』(全国書誌番号91069347・1989年
  • 杉本雅人『越前島津氏-その事歴と系譜』(全国書誌番号21733580・1997年、増訂版2010年