南足立郡
郡名はそれまでの足立郡を埼玉県に属する地域と東京府に属する地域に分けた際、北にあたる埼玉県側を北足立郡、南にあたる東京府側を南足立郡としたことによる。
郡域
[編集]歴史
[編集]郡発足までの沿革
[編集]- 「旧高旧領取調帳」に記載されている明治初年時点での、足立郡のうち後の当郡域は、全域が幕府領で、代官・佐々井半十郎支配所が管轄した。●は村内に寺社領が存在。下記の他に大谷田村新田(大谷田村の一部か)、花又村新田(花又村の一部か)の記載が見られる。千住町は1町と数える。(1町41村)
- 千住宿北組(千住町の一部)、千住宿中組(千住町の一部)、●本木村、●梅田村、弥五郎新田、小右衛門新田、花又村、内匠新田、次郎左衛門新田、久左衛門新田、辰沼新田、六ツ木村、佐野新田、大谷田村、大谷田村新田(大谷田村の一部か)、長右衛門新田、久右衛門新田、嘉兵衛新田、長左衛門新田、北三谷村、蒲原村、普賢寺村、伊藤谷村、五兵衛新田、保木間村、入谷村、小台村、栗原村、興野村、鹿浜新田、花又村新田(花又村の一部か)、●島根村、●竹ノ塚村、六月村、●宮城村、●西新井村、●伊興村、●沼田村、堀ノ内村、鹿浜村、加々皿沼村、高野村、谷在家村、古千谷村、舎人新田(舎人村、舎人町とも)
郡発足以降の沿革
[編集]- 1878年(明治11年)
- 1889年(明治22年)5月1日 - 町村制の施行により、以下の町村が発足。全域が現・足立区。(1町8村)
- 1899年(明治32年)7月1日
- 1923年(大正12年)4月1日 - 郡会が廃止。残務処理のため郡役所は存続。
- 1926年(大正15年)7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。
- 1928年(昭和3年)
- 1932年(昭和7年)10月1日 - 全域が東京市に編入され、上記の3町7村の区域をもって足立区が発足。同日南足立郡消滅。東京府では1896年の郡の再編以来、初の郡消滅となった。(荏原郡・豊多摩郡・北豊島郡・南葛飾郡も同日消滅。東京府としては唯一。)
変遷表
[編集]自治体の変遷
明治22年以前 | 明治22年5月1日 | 明治22年 - 明治45年 | 大正1年 - 大正15年 | 昭和1年 - 昭和19年 | 昭和20年 - 昭和39年 | 昭和40年 - 昭和64年 | 平成1年 - 現在 | 現在 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
千住町 | 千住町 | 千住町 | 千住町 | 昭和7年10月1日 東京市に編入 足立区 | 昭和18年7月1日 東京都足立区 | 昭和22年5月3日 特別区制 | 足立区 | 足立区 | 足立区 | |
西新井村 | 西新井村 | 西新井村 | 昭和3年2月10日 町制 | |||||||
梅島村 | 梅島村 | 梅島村 | 昭和3年11月1日 町制 | |||||||
江北村 | 江北村 | 江北村 | 江北村 | |||||||
舎人村 | 舎人村 | 舎人村 | 舎人村 | |||||||
渕江村 | 渕江村 | 渕江村 | 渕江村 | |||||||
明治24年4月1日 伊興村 | 伊興村 | 伊興村 | ||||||||
東渕江村 | 東渕江村 | 東渕江村 | 東渕江村 | |||||||
綾瀬村 | 綾瀬村 | 綾瀬村 | 綾瀬村 | |||||||
花畑村 | 花畑村 | 花畑村 | 花畑村 |
行政
[編集]- 歴代郡長
特記なき場合『東京府史 行政篇 第1巻』による[1]。
代 | 氏名 | 就任年月日 | 退任年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 森長義 | 明治11年(1878年)12月15日 | 明治15年(1882年)12月25日 | 明治14年(1881年)6月28日より兼任 |
2 | 児玉春房 | 明治16年(1883年)12月15日 | 明治18年(1885年)7月2日 | |
3 | 尾崎班象 | 明治18年(1885年)7月2日 | 明治19年(1886年)8月27日 | |
4 | 蔵田信 | 明治19年(1886年)8月25日 | 明治26年(1893年)12月28日 | |
5 | 与倉東雄 | 明治26年(1893年)12月28日 | 明治29年(1896年)9月7日 | |
6 | 布施信成 | 明治29年(1896年)8月15日 | 明治31年(1898年)3月8日 | |
7 | 仙石卯策 | 明治31年(1898年)3月8日 | 明治32年(1899年)4月7日 | |
8 | 金田吉郎 | 明治32年(1899年)4月7日 | 明治37年(1904年)12月3日 | |
9 | 仙石卯策 | 明治37年(1904年)12月3日 | 明治38年(1905年)5月26日 | 7代の再任 |
10 | 後藤東 | 明治38年(1905年)5月26日 | 明治41年(1908年)3月31日 | |
11 | 高崎襄 | 明治41年(1908年)3月28日 | 明治42年(1909年)12月23日 | |
12 | 内野吉次郎 | 明治42年(1909年)12月23日 | 大正3年(1914年)10月5日 | |
13 | 玉井政助 | 大正3年(1914年)10月5日 | 大正5年(1916年)4月11日 | |
14 | 川越守男 | 大正5年(1916年)4月11日 | 大正6年(1917年)5月16日 | |
15 | 西村輝一 | 大正6年(1917年)5月16日 | 大正6年(1917年)10月6日 | |
16 | 九鬼三郎 | 大正6年(1917年)10月6日 | 大正8年(1919年)6月17日 | |
17 | 藤江陳太郎 | 大正8年(1919年)7月21日 | 大正11年(1922年)4月7日 | |
18 | 東根四郎 | 大正11年(1922年)4月7日 | 大正12年(1923年)9月5日 | |
19 | 島田俊夫 | 大正12年(1923年)9月5日 | 大正13年(1924年)11月13日 | |
20 | 船越源一 | 大正13年(1924年)11月13日 | 大正15年(1926年)6月30日 | 郡役所廃止により、廃官 |
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 東京府 編『東京府史 行政篇 第1巻』東京府、1935年 。
- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 13 東京都、角川書店、1983年10月27日。ISBN 4040011309。
- 旧高旧領取調帳データベース (国立歴史民俗博物館)
- 足立風土記稿(編集:足立区立郷土博物館/発行:足立区教育委員会)
- ブックレット足立風土記(編集:足立区立郷土博物館/発行:足立区教育委員会)
- 足立の歴史(発行:足立区役所 報道資料)
関連項目
[編集]先代 足立郡 | 行政区の変遷 1878年 - 1932年 | 次代 (消滅) |