藤原北家
藤原北家 | |
---|---|
下り藤(代表的な家紋) ※ 各、藤原氏によって異なる。 | |
本姓 | 藤原朝臣 |
家祖 | 藤原房前 |
種別 | 神別(天神) |
出身地 | 大和国 |
主な根拠地 | 大和国 山城国 |
著名な人物 | 藤原冬嗣 藤原良房 藤原基経 藤原時平 藤原敦忠 藤原道綱母 藤原伊尹 藤原義孝 藤原佐理 藤原行成 藤原公任 藤原実方 藤原道雅 藤原定頼 藤原家隆 藤原道長 藤原頼通 藤原基俊 藤原定方 藤原朝忠 藤原忠通 藤原定長 藤原敦頼 藤原清輔 藤原長方 伊勢 紫式部 殷富門院大輔 など |
支流、分家 | 五摂関家(公家) 松殿流(公家) 閑院流(公家) 日野流(公家) 四条家(公家) 中御門流(公家) 勧修寺流(公家) 御子左流(公家) 魚名流(公家) 世尊寺流(公家) 花山院流(公家) 法性寺流(公家) 小野宮流(公家) 小一条流(公家) 水無瀬流(公家) 道綱流(公家)など |
凡例 / Category:日本の氏族 |
藤原北家(ふじわらほっけ)とは、右大臣藤原不比等の次男藤原房前を祖とする家系。藤原四家の一つ。藤原房前の邸宅が、藤原南家の祖である兄の藤原武智麻呂の邸宅よりも北に位置したことがこの名の由来。
概要
[編集]藤原北家は、藤原四家の中では最も遅い時期に興隆し、その結果として、藤原四家の中では最も栄えることになった。
祖の房前は元正朝で他の兄弟に先んじて参議に昇進すると、後に祖父鎌足以来の内臣となり、元正天皇の側近として長屋王と政権を争った。聖武朝になると、神亀6年(729年)長屋王の変により政権を掌握し、藤原四子政権でも中心人物として政権を主導したが、天平9年(737年)の天然痘蔓延により他の兄弟とともに病没してしまう。
その後奈良時代後期~平安時代初期にかけては、光仁朝で房前の子である永手・魚名が左大臣に昇るが、桓武朝では永手の嫡男・家依は早逝し、魚名は氷上川継の乱に連座して失脚したこともあり、南家・式家に押されがちの状態にあった。
しかし平城朝以後、大同2年(807年)の伊予親王の変で南家の、弘仁元年(810年)の薬子の変で式家の勢力が衰えると、嵯峨天皇の信任を得た冬嗣が急速に台頭し他家を圧倒するようになった。さらに、冬嗣が文徳天皇の、その子良房が清和天皇の、そしてその養子(甥)基経が朱雀天皇と村上天皇の、それぞれの外祖父となり、北家嫡流が三代にわたって外戚の地位を保ち続けたことが、同家の優位を確固たるものにした。これが以後の、北家嫡流 = 藤氏長者 = 摂政関白、という図式を決定づけることになり、この系統による「摂関政治」が後の道長・頼通父子の時代に全盛を極める。その子孫は五摂家に別れたが、公家の最高家格はひきつづきこの五家が独占した。
他の藤原姓の堂上各家もほとんどが北家の後裔である。明治維新時、137家ある堂上家のうち93家が藤原北家である(他は源氏18家、菅原氏6家、平氏5家、卜部氏4家、藤原南家3家、清原氏3家、安倍氏2家、大江氏1家、丹波氏1家、大中臣氏1家)。
派生氏族は公家ばかりではなく、武家の道兼流宇都宮氏・小田氏、長家流那須氏、勧修寺流上杉氏、山蔭流伊達氏、利仁流斎藤氏・加藤氏、秀郷流奥州藤原氏・藤姓足利氏・小山氏・結城氏・佐野氏・小野崎氏など、主に関東・北陸・東北に勢力基盤をもった多くの武家氏族が藤原北家の末裔と称した。また、土佐一条氏や伊予西園寺氏、飛騨国司の姉小路家なども北家の裔にあたる。特に近世の名族にして家康の外戚たる水野氏は近衛道経の子孫であるとされる。
一族
[編集]嫡流
[編集]- 藤原鎌足 - 藤原氏祖
- 藤原不比等 - 鎌足の次男
- 藤原房前 - 不比等の次男 藤原北家の祖
- 藤原真楯 - 房前の三男
- 藤原内麻呂 - 真楯の長男
- 藤原冬嗣 - 内麻呂の次男
- 藤原良房 - 冬嗣の次男
- 藤原基経 - 良房の養子(長良の三男)
- 藤原忠平 - 基経の四男
- 藤原師輔 - 忠平の次男 九条流(嫡流)祖
- 藤原兼家 - 師輔の三男
- 藤原道長 - 兼家の四男 御堂流(嫡流)祖
- 藤原頼通 - 道長の長男
- 藤原師実 - 頼通の三男 花山院流祖
- 藤原師通 - 師実の長男
- 藤原忠実 - 師通の長男
- 藤原忠通 - 忠実の長男
- 近衛基実 - 忠通の長男 近衛家の祖
- 九条兼実 - 忠通の三男 九条家の祖
主な傍流
[編集]- 藤原永手 - 房前の次男
- 藤原真夏 - 内麻呂の長男 日野流祖
- 藤原長良 - 冬嗣の長男
- 藤原純友 - 長良の曾孫
- 藤原良門 - 冬嗣の六男
- 藤原利基 - 良門の長男 4代後に紫式部
- 藤原高藤 - 良門の次男 勧修寺流祖
- 藤原時平 - 基経の長男
- 藤原実頼 - 忠平の長男 小野宮流祖
- 藤原頼忠 - 実頼の次男
- 藤原公任 - 頼忠の長男
- 藤原佐理 - 実頼の孫
- 藤原実資 - 実頼の孫
- 藤原伊尹 - 師輔の長男
- 藤原公季 - 師輔の十二男 閑院流祖
- 藤原兼通 - 師輔の次男
- 藤原道隆 - 兼家の長男
- 藤原道綱 - 兼家の次男
- 藤原道兼 - 兼家の三男
- 藤原宗円 - 道兼のひ孫
- 藤原教通 - 道長の四男
- 藤原頼長 - 忠実の次男
- 藤原清河 - 房前の四男
- 藤原魚名 - 房前の五男
- 藤原藤成 - 魚名の子
- 藤原豊沢 - 藤成の子
- 藤原村雄 - 豊沢の子
- 藤原秀郷 - 村雄の子
ただし、生存時期において嫡流と見なされていた人物がその後の子孫の盛衰によって傍流と位置づけられた者もいる(例・藤原永手・実頼など)。
系譜
[編集]凡例 太線は実子。(なお、嫡流を書き連ねることとし、傍系は下記の系図の下に記載する。また養子はあえて記載せず。)
北家本流(摂関家流)
[編集]房前 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鳥養 〔房前裔〕 | 永手 〔房前裔〕 | 真楯 | 清河 〔房前裔〕 | 魚名 〔魚名流〕 | 御楯 | 楓麻呂 〔楓麻呂流〕 | 宇比良古[a 1] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
真永 〔真永流〕 | 永継 | 内麻呂 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
真夏 〔日野流〕 | 冬嗣 | 秋継 | 桜麻呂 | 福当麻呂 〔内麻呂裔〕 | 長岡 〔内麻呂裔〕 | 愛発 | 率 | 大津 〔内麻呂裔〕 | 衛 | 助 | 収 | 緒夏[a 2] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
長良 | 良房 〔冬嗣裔諸流〕 | 良方 〔冬嗣裔〕 | 良輔 | 良相 〔冬嗣裔〕 | 良門 〔良門流〕 〔勧修寺流〕 | 良仁 〔冬嗣裔〕 | 良世 〔冬嗣裔〕 | 順子[a 3] | 古子[a 4] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
国経 〔法性寺流〕 | 遠経 〔法性寺流〕 | 基経 | 高経 〔法性寺流〕 | 弘経 〔法性寺流〕 | 清経 〔法性寺流〕 | 季平 | 淑子[a 5] | 高子[a 6] | 有子[a 7] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
時平 〔時平流〕 | 兼平 | 仲平 | 忠平 | 良平 | 頼子[a 8] | 佳珠子[a 9] | 佳美子[a 10] | 温子[a 11] | 穏子[a 12] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
実頼 〔小野宮流〕 | 師輔 〔九条流〕 | 師保 | 師氏 | 師尹 〔小一条流〕 | 貴子[a 13] | 寛子[a 14] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
伊尹 〔世尊寺流〕 | 兼通 〔兼通流〕 | 兼家 | 遠量 | 忠君 | 遠度 | 高光 | 為光 〔為光流〕 | 尋禅 | 公季 〔閑院流〕 | 安子[a 15] | 登子[a 16] | 愛宮[a 17] | 怤子[a 18] | 繁子[a 19] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
道隆 〔水無瀬流〕 | 道綱 〔道綱流〕 | 道兼 〔道兼流〕 | 道義 | 道長 〔御堂流〕 | 兼俊 | 超子[a 20] | 詮子[a 21] | 綏子[a 22] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
頼通 | 頼宗 〔中御門流〕 | 顕信 | 能信 | 教通 〔教通流〕 | 長家 〔御子左流〕 | 長信 | 彰子[a 23] | 妍子[a 24] | 寛子[a 25] | 威子[a 26] | 尊子[a 27] | 嬉子[a 28] | 盛子 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
通房 | 覚円 | 俊綱 | 定綱 | 忠綱 | 師実 | 寛子[a 29] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
師通 | 家忠 〔花山院〕 〔中山〕 | 経実 〔大炊御門〕 | 能実 | 忠教 〔飛鳥井〕 〔難波〕 | 忠長 | 覚実 | 仁源 | 覚信 | 静意 | 澄真 | 行玄 | 尋範 | 増智 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
忠実 | 家政 〔師通裔〕 | 家隆 〔師通裔〕 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
忠通 | 頼長 〔頼長流〕 | 泰子[a 30] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
基実 〔近衛家〕 | 基房 〔松殿家〕 | 兼実 〔九条家〕 | 兼房 | 慈円 | 信円 | 聖子[a 31] | 育子[a 32] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
- ^ 藤原仲麻呂室。
- ^ 嵯峨天皇夫人。
- ^ 仁明天皇女御。文徳天皇生母。
- ^ 文徳天皇女御。
- ^ 藤原氏宗室。宇多天皇養母。
- ^ 清和天皇女御。陽成天皇生母。
- ^ 平高棟室。尚侍。
- ^ 清和天皇女御。
- ^ 清和天皇女御。
- ^ 光孝天皇女御。
- ^ 宇多天皇中宮。
- ^ 醍醐天皇中宮。朱雀・村上天皇生母。
- ^ 保明親王妃。尚侍。
- ^ 重明親王室。
- ^ 村上天皇中宮。冷泉・円融天皇生母。
- ^ 重明親王室。村上天皇後宮、尚侍。
- ^ 源高明室。
- ^ 冷泉天皇女御、尚侍。
- ^ 一条天皇乳母・典侍 、藤原道兼妾妻、平惟仲室。
- ^ 冷泉天皇女御。三条天皇生母。
- ^ 円融天皇女御。一条天皇生母。
- ^ 三条天皇女御、尚侍。
- ^ 一条天皇中宮。後一条・後朱雀天皇生母。
- ^ 三条天皇中宮。
- ^ 敦明親王女御。
- ^ 後一条天皇中宮。
- ^ 源師房室。
- ^ 後朱雀天皇妃。後冷泉天皇生母。
- ^ 後冷泉天皇皇后。
- ^ 鳥羽天皇皇后。
- ^ 皇嘉門院。崇徳天皇中宮。
- ^ 二条天皇中宮。六条天皇養母。
魚名流
[編集]利仁流
[編集]→(斎藤氏#藤原北家利仁流斎藤氏を参照のこと)
山蔭流
[編集]末茂流(六条藤家、善勝寺流、四条家流)
[編集]秀郷流
[編集]兼光流
[編集]房前裔諸流
[編集]楓麻呂流
[編集]真永流
[編集]真夏流(日野流)
[編集]→(日野家を参照のこと)
内麻呂裔諸流
[編集]長良流(法性寺流)
[編集]良門流
[編集]→(勧修寺流を参照のこと)
高藤流(勧修寺流)
[編集]→(勧修寺流を参照のこと)
冬嗣裔諸流
[編集]時平流
[編集]実頼流(小野宮流)
[編集]→(小野宮流を参照のこと)
師尹流(小一条家流)
[編集]伊尹流(世尊寺流)
[編集]→(世尊寺家を参照のこと)