フランク・ダーニー

フランク・ダーニー

Frank Dernie
生誕 (1950-04-03) 1950年4月3日(74歳)
イギリスの旗 イギリス
ランカシャー
国籍 イギリスの旗 イギリス
教育 インペリアル・カレッジ・ロンドン
業績
専門分野 エンジニア
F1テクニカルディレクター
雇用者 ヘスケス(1976 - 1978)
ウィリアムズ(1979 - 1988,2003 - 2006)
ロータス(1989 - 1990)
リジェ(1991 - 1992,1994 - 1996)
ベネトン(1993)
アロウズ(1997)
ローラ(1997 - 2002)
トヨタ(2007 - 2009)
設計 ヘスケス・308E
ロータス・101
リジェ・JS41
アロウズ・A18
テンプレートを表示

フランク・ウィリアム・ダーニー Frank William Dernie,1950年4月3日 - )[1]は、イギリス出身のF1エンジニア。

また「空力のスペシャリスト」とも言われていた。

経歴

[編集]
ヘスケス・308E
ウィリアムズ・FW07

ウィリアムズ

[編集]
  • 1979年 - 新設されたウィリアムズ・グランプリ・エンジニアリングに移籍、パトリック・ヘッドの下で空力設計を担当。 パトリック・ヘッドの最初の空力アシスタントとなり、ロンドンのインペリアル・カレッジ風洞で働きながら、アシスタントデザイナーのニール・オートレイFW07を製造するのを手伝った。 この車はウィリアムズを優勝チームにし、ダーニーは1980年代半ばまでウィリアムズの空力活動を指揮し続けた。 3つの世界選手権での優勝に貢献し、チーム独自の風洞施設を確立する上で重要な役割を果たした。インペリアル・カレッジ風洞使用者のダーニーは、パトリック・ヘッドに、オックスフォードシャー州ディドコットにあるウィリアムズの工場で独自の専用風洞を持つべきだと提案した。パトリック・ヘッドは同意し、古い風洞機材を持っている会社に順番に電話をかけ、フランク・ウィリアムズは価格交渉をした。ダーニーは、ロス・ブラウンの助けを借りてトンネル用の電子システムを配線し、ウィリアムズは、空力開発を加速させる独自の専用風洞を持つ最初のF1チームになった。ダーニーは、コンピューターを使用して設計を支援した史上初のF1エンジニアだったが、当時そのようなソフトウェアは存在しなかった。最初は、そのために独自のマシンコードを作成する必要があった。 その後ダーニーは、F1マシンにデータロガーを実装した最初のF1エンジニアでもある。彼はウィリアムズのアクティブサスペンションシステムを設計した。
  • 1989年 - ロータスに移籍、ジェラール・ドゥカルージュの後任としてチーム・ロータスのテクニカルディレクターに就任し、ロータス・101ロータス・102の設計を担当した。チームは衰退し、1990年末にどん底に落ちダーニーは去った。

TWR

[編集]

ローラ

[編集]
  • 1997年 - テクニカルディレクターとしてローラ・カーズに移り、悲惨なF1プログラム後の会社を再建
  • 2002年 - ローラを離脱
  • 2003年 - コンサルタントエンジニアとしてウィリアムズに再入社
  • 2007年 - シニアアドバイザーとしてトヨタF1チームに加入した。

エピソード

[編集]
  • ロータス加入の際、ジェラール・ドゥカルージュの設計した100Tを見てダーニーは、「ちょっと柔軟すぎるシャーシですね」と言った。メカニック達は大笑いしたが、当のドゥカルージュは怒り心頭だったという。
  • 「空力のスペシャリスト」の異名を取るが、その才能を高く評価したのは、パトリック・ヘッドだったという。事実、ヘッドが「空力において、彼ほどずば抜けた者は居ない」と言わしめるほどだったという。
  • F1界屈指の模型好きで、リジェ在籍当時に木谷真人(現エムエムピー社長、当時タミヤ)に「ウチの車を模型化するなら、アンタには全部見せてあげる」というほどだった。

参考文献

[編集]
  1. ^ Frank Dernie biography”. historicracing.com. 2022年8月15日閲覧。
  2. ^ The Imperial”. grandprix.com. 2022年8月18日閲覧。
  3. ^ Arrows-Yamaha A18 (Simon Jennings)”. grandprix.com. 2022年12月26日閲覧。